
高校生活が終わりかけで、家庭研修中のためとても暇です。
最近釣りにはまりました。と言ってもまだ2回しか行ったことありませんが。。
一回目は神奈川県三浦半島の三崎港にて、オキアミで10cmぐらいのを10匹ぐらい釣りました。
二回目は千葉県木更津市の木更津港にて、偽物虫餌(パワーイソメ)で巨大なハゼ10cmぐらいのを1匹釣りました。
本物の虫餌を使ってる人は10匹ぐらい釣っていました。
本題です。
埼玉県から行けて、神奈川県なら三浦ぐらい、千葉県なら勝浦ぐらいまでの距離まででオススメの釣り場所はありますか?車で行きます。
使う道具は、初心者セットの小さい竿(20mぐらいしか投げれません)です。
オキアミと虫エサでは、虫のほうがやっぱり良いのでしょうか?気持ち悪くて掴めるか不安です。
釣りたい魚はメバル等の食べれる魚です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
三崎より手前の久里浜港なんかはどうでしょう?港あり、浜あり、河口ありで色々たのしめますよ。
ぐるりと発電所をまわると、発電所からの排水で水温が高い場所もあったりして(笑)?
この辺はご自身で確認くださいな。
No.5
- 回答日時:
この時期は水温がもっとも低い時期です
沿岸の魚はたいてい深いところに移動して陸からは釣りづらくなります
船からならなら選択肢が多く釣り物に困りませんが
陸っぱりとなると狙える魚はかなり限られます
しかし魚には冷水を好むものもいます
海タナゴやアイナメ、カレイなどです
海タナゴはウキ釣り、カレイ、アイナメはブッコミ釣りで狙います
オモリ負荷が比較的高い竿ならばブッコミでアイナメを狙うのがお勧めです
20号くらいのオモリを投げられる竿ならばアイナメは比較的釣りやすいと思います
東京湾にはアイナメやカレイが意外と多く生息しているので市販のポイントガイドブック
で検討してみてはいかがでしょうか
エサは青イソメなどの虫えさです
オキアミはブッコミ釣りには使いません
ちなみに大型のアイナメ(ビール瓶サイズなどといいますが)は刺身にするのが一番です
独特のクセが少しありますが白身の魚でもトップクラスかもしれません
(個人的な見解です)
ただし最近の温暖化の影響かもしれませんが以前より水温が下がらず
比較的暖かい海水を好む魚の釣れる時期が長くなりつつあるようです
船釣りなどでも長期間ワラサが釣れてたり鯵が冬でも盛期のように釣れてたりするので
沿岸系の魚にも影響があるかもしれません
昨日上州屋にてアオイソメを見たら気持ち悪くて絶対無理でした。箸でつまむのも出来ませんでした。エイリアンみたいです。
釣果は少なくともオキアミでやろうと思います。
No.3
- 回答日時:
No1の者です。
越谷とは奇遇ですね~
それはさておき、渡船料が厳しいという点は理解しました。
となると三浦半島ではやはり三崎方面になるかなと思いますね。
三崎ではどの辺りで釣りをしましたか?
http://gogo.web30.com/basyo.htm
上記サイトの一番上「三浦半島城ヶ島」のポイントに私はよく行ってました。
特に(2)のポイントでは足元に仕掛けを下ろす形でメバル、カサゴ、カワハギなどが良く釣れることがありましたね。
ただ最近は目の前の作業場の目が厳しく、邪魔になると容赦なく怒られますし、漁船もわざと邪魔をするように寄せてくるので注意が必要です。
城ヶ島大橋を渡って下ったところにある駐車場に車を止め、最低限の道具だけ持っていってこじんまりやるのが良いと思います。
後は(1)の場所ですね。釣り方はやはり足元の釣りです。
いずれにせよ、今の時期は厳しいものがあるので、釣果はあまり期待しないほうがいいかも。
私も三崎の堤防から釣りを始めましたが、あまりにも釣れないので堤防→沖堤→ボート→釣船とステップアップしていきました。
三崎でも辛いんですね。。
サイトブックマークに入れました。ありがとうございます。よく分かりませんが以下のURLのところで釣りしました。
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%B8%89%E6%B5 …
No.1
- 回答日時:
埼玉県越谷市出身です。
三浦半島で主に釣りやってます。
高校生なのになんだかしっかりしてそうな印象受けました。
この時期、堤防からだとあまり釣果は望めませんね。50m以上投げられるならキスなど狙える場所もありますが、現状の釣り具だとちょっと厳しそうですね。
メバルなど、ということですが、ここなんかどうでしょうか。
http://homepage1.nifty.com/tunemaru/tune_johob.htm
陸地とつながっていないいわゆる沖堤で、船で渡してもらいます。渡船料2000円がかかってしまいますが。
すぐ足元(堤防の際)に仕掛けを下ろしてメバルやベラ、カサゴ、ちょい投げでキス、カレイ、クロダイ(←これは非常に難しいけど)、などが狙えます。
手堅いのはキスとメバル、ベラですね。
メバルなどを狙うならオキアミでもいいですが、モエビだと釣果がグンとあがると思いますよ。
近くに便利なお店があります↓
http://www.d5.dion.ne.jp/~kkaneko/midnight/tokum …
ただしモエビはブクブク付きのエサ入れがないと弱ってしまい釣果に影響があります。
それを買う余裕がないなら、タッパー(15cm×20cmくらい)の底に何でもいいのでネット(網)を敷いて(モエビは掴まって休む場所があると良い)水を貼ったのを用意しておき、それに入れてもらえば今の時期は大丈夫かも。
投げてキスなど狙うならイソメがいいですね。パワーイソメは私も使ったことありますが、やはり生きているイソメほどは釣れないなという印象です。
キスは誘いが重要なのでネットで釣り方を勉強してください。
回答ありがとうございます。
実は私も越谷市在住です!
ですが、高校生のためガソリン代ですら結構辛いものがあり、友達と行くので(ガソリン代割り勘)渡航料がかかってしまうのは少し費用がかかりすぎてしまうので・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
地方での釣りのエサの呼び方。...
-
ゴカイなどの飼育法
-
ゴカイはどこで採取できる?
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ミシンの上糸が外れます><
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
レース針はどの号数が一番使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方での釣りのエサの呼び方。...
-
上州屋で、青イソメを買ったの...
-
この時期、埼玉から行くのにオ...
-
東京葛飾区(中川・新中川でハ...
-
長文です。 エイ?
-
3月のサーフでイソメ投げたら何...
-
チヌ釣りの餌はゴカイでもいい...
-
数日間の釣りにおけるイソメの...
-
折り紙で折りました 鯉のぼりに...
-
木曽川・長良川の鰻釣りポイント
-
今の時期青イソメを使って釣り...
-
鯉が池から飛び出します。
-
投げ釣りの釣りエサの量
-
僕が何故一匹も魚が釣れないの...
-
ぶっ込み釣りの最強な餌を教え...
-
釣り針を使った釣り イシガニ ...
-
チヌをブッコミで狙う場合 餌は...
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
ゴカイ
-
ゴカイはどこで採取できる?
おすすめ情報