
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは
普通は2号のオモリをつけるでOKですが、
ウキの品質差もピンキリです。私は参考程度にしかしません。
キビナゴの重量は、この場合、関係あるのは
キビナゴの「重量」ではなく
「海水の比重に対して、キビナゴの比重がいかほどのものか」
です。
キビナゴは、海水に対し、ほんのわずかに重いだけなので、太刀魚釣りなら、ほぼ誤差範囲のみなしでいいと思いますよ。
慎重にやるのなら、1.5号のオモリをつけて仕掛け、エサをセットして、狙うタナまで浮き下をしっかりとって(糸もフロロとナイロンでは比重が違いますから)ウキのなじんだ状態を確認しながら、2B~4Bのガンダマで微調整していってください。
金属天秤などのように、水よりはるかに比重のあるものが仕掛けに付く場合は、その重さを差し引かなければなりません。
厳密にいえば、オモリ1号、2号の重さもメーカー間でばらつきがあります。
本来は1号=1匁(もんめ)=3.75g
から、派生しているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような
- 海上釣堀の青物狙いのウキについて質問です。 普段、真鯛狙いの場合は3号の棒ウキに2号のクッションシン
- ヘラブナ宙釣りのオモリについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予定
- 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通
- カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ
- 釣りのこのウキをどこで買えるか教えて下さい!黄色いウキです。上から2番目のウキです。ちなみに上から一
- スプレッドシートのハイパーリンクについて
- 海釣りで、サビキをしゃくるとウキが沈むと思いますが、それを物理的に説明するとどうなるでしょうか? 糸
- 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式
- なぜウキフカセ釣りって柔らかい竿を使うんですか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
自立ウキと非自立ウキ
-
いらなくなったオモリの捨て方
-
サヨリ用、連玉ウキの作り方
-
釣りのこのウキをどこで買える...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流...
-
浮き止めについて
-
ウキ?オモリ?の自作
-
浮き止めについて教えてください。
-
ヘラブナ釣りにて流れのある川...
-
フカセ釣りをよくやっています...
-
シラサエビの浮き流し釣りについて
-
ヘラブナ宙釣りのタナ設定につ...
-
ウキ止めが絡む
-
鯉のウキ釣りについて オモリベ...
-
初心者です。オモリとウキの関...
-
ウキ釣りの仕掛けを作ったんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
いらなくなったオモリの捨て方
-
浮き止めゴムがずれてしまう
-
中通し錘の下につけるゴム管の...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
ウキ釣りの仕掛けを作ったんで...
-
浮き止めについて教えてください。
-
自立ウキと非自立ウキ
-
初心者です。オモリとウキの関...
-
ウキの沈む理由について
-
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流...
-
ウキ止め糸がずれる・・・
-
ウキ止めが絡む
-
段ボールを固くする方法を教え...
-
ウキの号数の意味を教えて下さい。
-
市販されているヘラウキには番...
-
非自立浮きと自立浮きの違い
-
浮き止めがズレるのを防ぐ方法…。
おすすめ情報