
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にPEラインにウキ止めを付け、ウキ釣りをすることはおすすめしません。
ウキの移動によるPEラインの消耗が激しく、ラインに伸びや柔軟性がないためライントラブルも頻発します。
でも、どうしてもPEでするというなら、
>1.浮き止めはゴムと糸で縛る方法があるようですが、浮き止め糸はウキがズレないようにきつく縛っても、タナを変えるために、動かすことはできるのでしょうか?
素材にもよりますが、基本的には強く縛っても大丈夫です。
でも、出来ればウキ止めを移動させる際に、摩擦による磨耗を最小限におさえるために、ツバや水で湿らせてから動かしたほうがいいです。
>2.PEにゴムの浮き止めを使うと、すぐに滑ってズレてしまうのですが、PEの場合、どのようにすれば、よいのでしょうか?
下記のHPにあるような、ウキ止め用のラインがおすすめです。
結び方さえ覚えればコストパフォーマンスもいいですし、PEラインでも滑りにくく、ズレにくいです。
http://www.duel.co.jp/catalogue/m_tg/tg_float_st …
結び方も記載されています。
でも、できれば別のリールを用意するか、ナイロンラインを巻いた替えスプールを用意することをオススメします。
自分はPEタックルでサビキをするときはウキを付けずに釣ります。(遠投もします。)
慣れればウキ無しでも狙いのタナを探れます。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/17 17:21
ありがとうございます。PEに直接では消耗しますか。それなら、長めのリーダーをつけるという今の方法も悪くはないですね。ただ、ちょっと、面倒なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウキ止め糸がずれる・・・
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
初心者です。オモリとウキの関...
-
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流...
-
フカセ釣りで軽い仕掛けの沈め...
-
中通し錘の下につけるゴム管の...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
ウキの号数の意味を教えて下さい。
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
70以下は70も入りますか?
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
鮎釣りのスパイラル釣法を教え...
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
アキクサインコ
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
かぎ針でメリヤス編みとガータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
中通し錘の下につけるゴム管の...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
いらなくなったオモリの捨て方
-
浮き止めがズレるのを防ぐ方法…。
-
重り1号で何グラムでしょうか?
-
初心者です。オモリとウキの関...
-
釣りについて教えてください、...
-
団子釣りの投げ方
-
浮き止めゴムがずれてしまう
-
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流...
-
カゴ釣りのマイムスの羽根ウキ ...
-
ヘラブナ釣り 冬のアタリちょ...
-
ライフジャケットの浮力について
-
浮き止めについて教えてください。
-
フカセ釣りをよくやっています...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
海たなごの釣り方ですが、シモ...
-
フカセ釣りで軽い仕掛けの沈め...
-
遠投かご釣りについて、PEを使...
おすすめ情報