
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PEラインをお使いであれば、針(鈎じゃないですよ)と糸(木綿糸でもかまいません)で縫ってしまう、という手があります、ラインそのものに糸を通して縫って結べば決してずれることはありません。
ナイロンラインなどの場合には、ラインがある程度水を吸って膨らんだ状態でウキ止め糸を締めると、長く続くようであります。
仕掛けを落とすときなど、気をつけて落とせる場合には、竿先を下げるなどなるべくショックを与えないようにすればいいのですが、やりとりの最中にズレてしまうのは仕方が無いものとしましょう。
ウキ止め糸を10cmほど空けて2個つければ、最初の1個でズレたのがわかりますし、2個で確実に止まりますので、複数個並べて付けるのもいいですね
また、水を含むと縮む性質の糸を使ったウキ止め糸もありますからお試しください。
それから、糸の余り糸(端)を小さく切ってしまうと、結び目のテンションが抜けてしまいますから、固定する力が弱くなります、手で引っ張れる程度の長さの余り糸をつけるようにするのがいいでしょう、力も掛かりますし、だいたいはこれで解決します。
市販のウキ止め糸、沢山あってどれが優れているとなかなか言えません、地域によって手に入らない事もありますので、身近で手に入るものを何種類か試してみるのをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
使っているラインよりワンランク小さい浮き止めゴムを複数使うのはだめでしょうか?(ラインが1号ならば0.8号用の浮き止めゴムとか…)
素人意見で申し訳ありません…
No.4
- 回答日時:
磯や防波堤のかご釣りで、50m以上遠投します。
市販されている糸ゴムの浮止めを使用していますが、どんなにぶん回してもずれたことはほとんどありません。縛り方がゆるいのでは無いでしょうか?
また、外ガイド式の竿の場合、トップガイドの大きさと角度で引っかかり具合がかなり違います。私は磯竿のトップガイド一個だけルアーロッド用の物に取り替えて使っている竿もあります。
No.3
- 回答日時:
私は磯釣りをよくします。
やっぱり、気になりますね・・・・
私の解決方法は、浮き止めにちょこっとアロンアルファをつけます。これでばっちり、ゆるむのは防げます。
あと、もう一つは浮き止めを、糸の物とゴムの物をあわせて二つ使うとかなり防げます。
試してみてください
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/20 22:42
アロンアルファをちょこっとつけるのですね?
この「ちょこっと」って言うのがミソですね。
あんまりつければラインまでもひっついちゃって
浮き止め糸の移動ができなくなる。
そうですよね?
つまり、浮き止めの糸自体がゆるまないように
「ちょこっと」つけるのですね。
なるほど。
テクニックですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 遠投籠釣りで教えてください・・・PE2.5号位でしたら力糸はいりませんか?? 3 2022/05/16 15:52
- 物理学 海釣りで、サビキをしゃくるとウキが沈むと思いますが、それを物理的に説明するとどうなるでしょうか? 糸 2 2022/09/11 16:52
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- その他(趣味・アウトドア・車) 投げサビキについてです。 この手の市販の仕掛けは1度きりの使い切りでしょうか? 最初は、道糸にうき止 2 2022/09/24 21:30
- 釣り スピニングリールのライン巻きについて質問があります。 下糸とメインラインを結ぶやり方がいくつかありま 3 2022/03/30 23:12
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- エステ・脱毛・美容整形 これ皮膚科でとるには大体いくらかかりますか? 1 2022/09/29 09:30
- 釣り ヘラブナ宙釣りのタナ設定について 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予 2 2022/06/15 21:21
- 釣り ヘラブナ宙釣りのオモリについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予定 3 2022/06/15 11:06
- 釣り ブルーギル釣りのやり方 2 2022/10/02 20:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
ウキ釣りについてです。 ウキ下...
-
市販されているヘラウキには番...
-
フカセ釣りで軽い仕掛けの沈め...
-
鯉のウキ釣りをしている人って...
-
浮き止めについて教えてください。
-
河川でのヘラブナ釣りに必要な...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
ミシンの上糸が外れます><
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
ホタルイカは何故太平洋側では...
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
指ぬきを使うときがない
-
70以下は70も入りますか?
-
コマセ
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
アナログテスターの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いらなくなったオモリの捨て方
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
中通し錘の下につけるゴム管の...
-
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流...
-
ジグヘッドに中通しおもり
-
磯でフカセのグレ釣りをやって...
-
鯉のウキ釣りについて オモリベ...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
ウキ止めが絡む
-
浮き止めについて教えてください。
-
市販されているヘラウキには番...
-
ウキの号数の意味を教えて下さい。
-
緩みにくいウキ止めの結び方
-
ウキの沈む理由について
-
ウキ釣りの仕掛けを作ったんで...
-
河川でのヘラブナ釣りに必要な...
-
自立ウキと非自立ウキ
-
浮き止めがズレるのを防ぐ方法…。
-
初心者です。オモリとウキの関...
おすすめ情報