プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

河川にてヘラブナ釣りをしております。

仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通しオモリ1.5号~2号になります。

竿は9尺~12尺(ポイントによる)
硬めのパワー系の竿を使っています。

釣れるサイズは平均40cmほどになります。

枚数としては20匹~30匹ほど釣れるのですが、道糸、ハリスの号数を少し下げて道糸2号~2.5号、ハリス1.5号に下げたほうが良いのか迷っております。ハリスとミチイトの号数差を少なくすることで仕掛けの強度が維持されるのではないかと思っております。また、号数を下げれば水抵抗を少なくできると考えております。

鯉、アメリカナマズもよくかかるので、太仕掛けにしております。針も太軸の大きめの針を使っています。

同様な環境にてやっている方がおりましたら、皆さんは道糸の号数、ハリスの号数はどのくらいを使われておりますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

釣りの考え方にもよりますが、私は野釣りの場合、鯉が掛かって竿を折られるのがいやなので、道糸1.5号、ハリス0.6号程度で釣りをしています。

ハリスはMAXでも0.8号です。それで上がらない魚はあきらめています。乗っ込み時は低水温なので、0.6号で40cmクラスは十分対応できます。ただこれから水温が上がってくると、魚の引きも強くなりますし、場所によっても魚の引きの強さは違います。ダムの魚などは引きが強烈なので、太い仕掛けが必要です。
私が言いたいのは、竿を折られない程度の糸の太さを選びましょうということです。
野釣りでは、竿は振り出し、尻手ロープ必須ですね。並継ぎ竿は管理釣り場で使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントいただきありがとうこざいます。参考にされていただきます。
私も最初は道糸1.5、ハリス0.8でやっていたのですが、アメリカナマズなどに切られてしまうので、針もなくなりますし、再度結束する時間ももったいないので、号数を上げた次第でございます。9尺の振り出しは持っていないので、並継ぎになりますが、継ぎ部をマスキングテープを巻いています。
尻手ロープは付けています。

お礼日時:2022/06/08 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!