
先日、某堤防でカゴ釣りした際に、仕掛を巻き取るたびにほとんど毎回仕掛けが絡んでいて、絡みの直しや直しきれずに新しい仕掛けに交換したりで時間と仕掛をかなりロスしました。
波はなく平穏でした。
道糸には「カラマンボウ」も装着、カゴも最も絡みにくいと思われる材質・形状のものを使っています。
今回はカゴの上部に仕掛が絡んでいるパターンがほとんどでした。
カゴ釣りですから絡みは避けられないとはいえ、今回のようにほとんど毎回絡んでいたのは初めてでした。
私としては思いあたる点がないのですが、どういう原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は鯛狙いで、水深50メートル位の場所でタナ30メートルのカゴ釣をする事があります。
遠投カゴと遠投浮き(棒状で羽が付いてる物)を使うと100メートル近くまで飛ばす事が出来ますが、ハリスが絡まるトラブルが多かったです。
このトラブルを回避する為に自分がした事は…
1、浮きの下側にも浮き止めをつけて、カゴと浮きの間隔をを1Mくらいにした。こうすると空中ですでに浮きとハリスが遠く離れるので浮きにハリスが絡まるトラブルがなくなる。
2、市販のキス釣用片天秤を使い、ハリスがカゴと道糸から少しでも離れて飛行するようにした。
3、ハリスは2ヒロで、ガン玉等を一切付けずにシンプルにした。
4、着水する直前で糸を止めて引っ張り、ハリスがターンオーバーして着水するようにした。
以上のようにしてからは、多くても10回に1回位しか絡みません。
長ハリスは使う前によ-く伸ばして、巻き癖をとってから使っていますよね??
向かい風の時は、低い弾道で投げる。
右利きの人は右側から横風を受ける場所で投げない。
左利きの人はその逆。
思いつくのはこのくらいです…。
お礼が遅くなりすいません。
>カゴと浮きの間隔を1Mくらいにした。
>市販のキス釣用片天秤を使い
どちらも試してみます。
>長ハリスは使う前によ-く伸ばして、巻き癖をとってから使っていますよね??
特に長いハリスは使いませんが新品だと伸ばしていません。新品でも伸ばしは必要なのでしょうか。
>向かい風の時は、低い弾道で投げる…
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そうですね・・・
一言で、言いますと
>質問者様は仕掛けを投入する時は「サミング」してますか?
(人差し指で軽くスプールを押さえると糸の出が抑える事)
これを、しないと
仕掛けより「カゴ」が、先に着水する事により仕掛けが絡む原因になります
http://www.otomiya.com/fishing/tips/072-reel.html
お礼が遅くなりすいません。
先日、早速サミングを試してみましたが、やり方が下手なのかイマイチ効果なかったです。
ただ、絡みが減ったのは確かです。(前々回がひどすぎましたが…)
もう少し練習してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- 釣り コマセ真鯛のタナ 1 2023/05/27 23:08
- 鳥類 小鳥 釣り針飲み込み 3 2023/02/27 06:46
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- カップル・彼氏・彼女 彼女に、月1回でいいから会いたいと思うのはわがままなのでしょうか? 交際して2週間ほどになる彼女がい 3 2022/11/05 02:24
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 片思い・告白 片思いの人とすれ違いの末… 2 2022/04/03 01:18
- その他(恋愛相談) 彼女には疲れてる時ほど連絡したくなるって本当ですか? 最初のうちは激務だと毎日連絡がありましたが 最 2 2022/05/26 07:04
- その他(恋愛相談) 彼女には疲れてる時ほど連絡したくなるって本当ですか? 最初のうちは激務だと毎日連絡がありましたが 最 5 2022/05/25 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕掛が絡む!(カゴ釣りです)
-
釣竿の耐久力について。
-
アウトガイドとハリス
-
鯉のウキ釣りについて延べ竿で...
-
アマゴ餌釣りについてですが、、
-
ヘラブナ宙釣りハリスの長さに...
-
Daiwaの仕掛巻き(TS-80)の...
-
ハリ結びで一番強い結び方は何...
-
河川にてヘラブナ釣りをしてお...
-
リーダーとハリスの違いを教え...
-
ハリスの長さについて
-
枝針の出し方
-
鮎釣り、友釣りの針の付け方教...
-
投げ釣り仕掛けの取り出し方
-
フカセ釣りでの針結びについて...
-
ヘラブナの松葉の素材について
-
筏チヌ釣りの仕掛け
-
だれかの名言で、 用意をしっか...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
イカ天かイカフライどっちが好...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハリスの縮れの直しかた
-
ガン玉の外し方
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
フカセ釣りのハリス切れの原因...
-
海の釣堀ではPEラインより、...
-
割りビシが動かないようにする...
-
仕掛が絡む!(カゴ釣りです)
-
サビキ釣りでやたら糸切られる...
-
クッションゴムの役割。
-
タナの長さはどこからどこまで?
-
仕掛けの交換をスムーズに行うには
-
Daiwaの仕掛巻き(TS-80)の...
-
霞ヶ浦でへらぶな釣りをする予...
-
ヘラの野釣りでコイを回避する...
-
カゴ釣り、カゴにハリスが絡み...
-
ヘラブナ宙釣りのオモリについ...
-
ハリス付きチヌ針での仕掛けに...
-
ブリのノマセ釣りを始めようと...
-
ダイワ 波紋について
-
ヘラ釣りのハリスについて
おすすめ情報