プロが教えるわが家の防犯対策術!

画像のような中通しの玉ウキを大小取り付けて釣りをしたいのですが、取り付け方が分かりません。
どなたかネット上で付け方の図解がのっているサイトをご存知でしたら教えて下さい。
確か、輪ゴムで止めていたような気が・・・。

「中通しの玉ウキの付け方は?」の質問画像

A 回答 (5件)

普通は、中にテグスと通したあとに


切ったワゴム、竹ヒゴ、楊枝で止めます。
ワゴムは、縫い針に糸を通す道具を使えば通し易いです、
竹ヒゴは先端を尖らして差込ます。
楊枝はそのまま通して楊枝を折ります。

ワゴムは浮きの移動は簡単ですが、アワセなどを強くやると
浮きがズレやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度全部試してみようと思います。

お礼日時:2009/03/14 01:50

追伸


テグスを通した両端にヨリ戻しや輪カンを付ける仕掛けもあります。
このときは浮きとの間にゴムチュウブやビーズ玉などの
クッションを入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/14 01:50

私も以前ハリスを2回通して使ってみましたが、シモリの穴とハリスの


太さの関係なのか判りませんが、すぐに位置がずれました。
そこで、人から聞いたのですが、爪楊枝の先の部分をカッターナイフで切って、下から差し込んで使ってみたところ、ずれもなく、また浮きの移動も簡単に出来ました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2009/03/14 01:49

この浮きを何に使うかによります


この浮気に使うなら道糸に竿側から大~小の様に並べて行ってください
止める方法は道糸を通して回してもう一回中の穴を通せば固定出来ますちょうど真ん中の浮きがちょうど水面に漂うようにおもりを調整して下さい又、棚も、ちょうど真ん中の浮きが棚になるように調整すれば、小さい魚の仕掛けの出来上がりですね
もう一つの浮きの役目として移動浮きの止め浮きとして使う方法が有ります
これは竿より棚が深い時に大きいウキを移動させて棚に仕掛けを行かせるかという時に移動浮きの止め浮きとして使われます
方法は道糸の棚の所にいとなどを結びそこでこの玉ウキが止まるようにしておいて仕掛けの方からこのウキを一つ入れて移動ウキを入れて又この玉ウキを入れて仕掛けを結びますそうするとたとえ棚が20メートルであろうが100メートルであろうが正確にウキを使って合わせる事が出来るのです≪確か九州の方で船でう気を使ったタイ釣りが有ったと思います≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/14 01:48

 「シモリウキ」と私は、読んでいるのですが


ウキ止めを使うか、2回通すかじゃないでしょうか?

http://sanotech.fc2web.com/topics/haze.htm
「中通しの玉ウキの付け方は?」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/14 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!