
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の回答者です。
作りたいのは、Wordの目次機能と同じページ番号付きのを
希望していたのですね。NanaTreeと同じようなエディタの
アウトラインエディタやリッチテキストエディタの場合は、
目次のページ番号のような変数となる機能はほとんどなく、
印刷の環境が変わったときにページレイアウトも変化して、
ページ番号も変化しないとならない変化するものは無理で、
希望していることはできません。
ノードも、ノードを判断する見えない記号をテキストの前
へと入れておくことで階層を作っているだけであり、この
階層がWordのレベルと違うことも理解する必要があります。
リッチテキストでエクスポートしたものを、Wordで開いて
目次を付ける場合にも、レベル指定がされていない単なる
文字書式だけされた本文レベルなので、目次は作れません。
この場合は、検索や置換機能を使って、特定の書式部分を
レベル指定できるようにすることで、手動での作業だけの
場合よりも少しは楽に作業ができます。
方法としては、今回のNanaTreeの質問とは別なものなので、
別質問で他の回答者などからアドバイスを受けたらいかが。
気が向いたら私も回答するかもしれませんが、確かなもの
としての保証はしません。
ちなみにNanaTerryを使う場合、NanaTreeではできることが
一部できないものもありますので、両方を使い分けること
をお勧めします。
NanaTerryが完全にオリジナルを超えるようになれば、私も
完全移行するのですが、現在は使い分けて利用しています。
No.1
- 回答日時:
どのような形式のマニュアルを作っているのかと、目次に
ついてもどのような形式で作りたいのか、質問文だけでは
推測がしにくいのですが。
単純にノードの名前を、単純なテキスト形式で一番最初の
ノードのエディタへと貼り付けたいだけなら、NanaTree
の場合は、面倒な作業が必要です。
各ノードから名前をコピーして貼り付ける以外には、この
ソフトの場合は用意されていないようなので。
既に開発が終了しているので、これ以上の機能の追加など
されませんから、希望していることは簡単ではないですね。
後継のNanaTerryなら、現時点でも更新作業がされていて、
いろいろな機能をユーザーの希望があれば追加しています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501 …
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f9 …
このNanaTerryには、[ツリー]→[全ノード名のコピー]で
ノードの名前をコピーできますので、貼り付けたい位置で
目次のように表示させることは簡単にできます。
マニュアルがHTML形式で利用するのなら、NanaTreeでも
エクスポートで保存すればインデックスが用意されます。
これはNanaTerryでも同じですね。
目次がリンク機能としてnnaファイル形式で保存している
場合のものなら、NanaTreeの場合は[リンク文字]として
ノードの名前を用意した後で設定できます。
NanaTerryの場合には、[リンク文字]のツールボタンから
各ノードを挿入するポップアップメニューが表示されます。
そこから簡単にリンクするものを挿入することができます。
NanaTreeへと、こだわりがあるのなら仕方がないですが、
個人的には後継のNanaTerryに切り替えたほうが機能的に
かなり開発が進んでいるのでお勧めです。
既存のnnaファイルも開けますので、試されていはいかが。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
目次はwordでできるようなページ付きのもので考えていました。
結局wordにリッチテキストファイルで出力するので、wordで作ろうと思います。nantreeでせっかくツリー形式でまとめたのに、出力するとレベルづけされてない状態なので、手動でレベルづけしなくちゃいけないんですよね。なんだか勿体ないです。
Nanaterryは今回の件を調べているときに沢山ヒットしました。やはり改良版なだけあって便利そうですね。ご教授ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
- JavaScript jquery 診断コンテンツにチェックボックスを付けたいです 3 2023/01/19 18:31
- Visual Basic(VBA) 【VBA】指定した検索条件に一致したら別シートに転記したい 2 2022/03/23 16:14
- その他(お金・保険・資産運用) 予算書 1 2023/04/16 12:52
- XML マスターノード 1 2023/03/14 10:38
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント。2つの矢印のワイプ&消滅の順番に実施、これの繰り返し 2 2023/07/25 09:13
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
PDFファイルのリンクで元のファ...
-
ワード アウトラインだけを印...
-
ワードで目次を作成
-
Wordで文章中の最後の見出し以...
-
大至急! Word 2010 目次エラー...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
Wordの段落番号の振り方
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
一太郎2004で目次にずれが・・・
-
Ⅰ-ⅰ-ⅰのようなアウトライン番号...
-
Word文書を開いた時の見出しレ...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
WORD ある縦線が消せない
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
ワードで日/英/中文の目次を...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
PDFファイルのリンクで元のファ...
-
ワード2007目次で見出し1にペ...
-
word (1)にするとスタイルの設...
-
Word:複数文書の目次作成(フィ...
-
Word文書を開いた時の見出しレ...
-
大至急! Word 2010 目次エラー...
-
1つの文書内に2つの目次(wor...
-
word2000の目次で不要な文字を...
-
ワードで独自のアウトラインを...
-
Word97見出しの設定方法について
-
NanaTreeで目次は作れますか??
-
PDF しおり 外部データから取...
-
TeXでの目次作成についてお聞き...
おすすめ情報