dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで未使用のシーツ(保証無し)を落札したらひどい臭いがしました。
皆さんならどんな評価とコメントをつけますか?

(1)「未使用汚れあり、保証無し」と書かれたシーツを落札(洗って使用するつもり) 
(2)落札~商品到着まではスムーズ。
(3)商品到着。部屋中に広がるほどの線香+カビくさい臭い。シーツの汚れ自体は大したことがない。

(4)ナビから「きつい臭いがして残念でした。洗えば落ちるだろうし元々そのつもりだったので差し支えはないですが、商品説明に記載して欲しかったです」と連絡→返信なし。
(5)4日後再度連絡「返信がなく残念です。一言頂ければ評価に書くつもりはなかったのですが、このままでは評価に書かざるを得ません」

(6)数時間後出品者から「臭いは確認していませんでした。他の落札者からも同じクレームが入っていて反省しています。オークションは自己責任で行い、評価は自由につけるものだと思います」
(7)当方「ミスを認めてもらえて良かったです。評価にクレームを書くと報復評価されそうで怖かったので、できればナビで済まそうとしていました。自由につけていいということなので評価に書かせてもらいます」
(8)出品者「わかりました。保証の無い商品を落札頂きありがとうございました」

という状況です。(6)(8)から察するに、多分出品者はミスだと認めてはいるものの、
「保証無しの商品なんだからそれくらい仕方ないだろう」と思う部分が大きいのでしょう。
私もそこがひっかかり、評価に書くのはやり過ぎだろうか?と懸念しています。

ただノークレームノーリターンと同様に
「きちんと商品の状態を説明した上で」保証無しだからクレームは言えない、なら納得できるのですが、
出品者本人も認めるミスがあった上で「保証無しなのだから仕方ないだろう」(ということを匂わせる)のはおかしいとも思います。

安価な商品でトラブルになるのも面倒な気持ちもあり、どうしたものか迷っています。
現状、こちらも出品者も過去の評価は「非常に良い」だけです。
皆さんならどうされますか。ご意見頂けると嬉しいです。

ちなみに今まで5~6回シーツ(未使用汚れあり長期保管品)を落札した際には、
ここまでひどい臭いがしたことはありませんでした。

A 回答 (5件)

どちらでもないと評価して内容には、「出品記載漏れがありこちらの希望とは違った部分がありましたのでこの評価とさせていただきます。

ありがとうございました。」と書いておきます。この評価であれば報復評価されることもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どちらでもないと評価したいと思っていたので、同じご意見を頂けてほっとしました。コメントも思いつかなかった言い回しで、とても参考になります。はっきり「臭いがした」と書くより「記載漏れがあり希望とは違った部分があった」とぼかすと印象が違いますね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/02/13 02:43

再び#4です。

ご丁寧なお礼を頂きましてありがとうございます。

質問者様の仰る事、考え方は間違いないと思いますし、以前の私でしたら、同じように考えたと思います。
ただ、多くの方と取引をしていると、恐らく正しいであろう自分の考え方、性格が煩わしく思うことが出てきます。
「もっと、適当に対応できたらどんなに楽だろう」て。
なので、評価においてもマイルールを作っています。

>ただ自分でも「一応謝ったんだから、そこまで言うのはどうなの?」と感じる部分もあります。
こう思った時は「良い」以上にすることにしました。
なんか、後々自分が後悔しちゃいそうなので^^:;
「どちらでもない」を付けたいと思う時は、自分にとっては物もイマイチ、そしてやりとりでも気分を害された時。
そんな相手に一々評価をするのも気分が悪いので、もう評価はしません。
常識を外れた対応の時だけは「悪い」以下にします。

今回の質問者様の立場でしたら相応に気分は悪いですが、おかしな人が多くいる中、使える商品が届いただけでも良かれと思うように“抑える”という感じです。
オークションにおいては“小さいことは気にしない”。
心をかなり広く持たないと疲れちゃいますからね。
オークションを始めた時には私の落ち度で迷惑をかけた(決して悪気はありません)こともありましたが、お相手の優しい言葉や評価に助けられて現在の様な考え方に至っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
そういった経緯でご自分なりの基準を作られたのですね。
ご意見を見て、私も自分なりの基準を作ってオークションを利用する必要があるなと感じました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/02/15 18:06

臭いがキツイ時って時々あります。

封筒を手にした時からわかるような臭いの時も。。。
オークションは個人だからまだしも、ストアなどプロのお店で、しかも新品なのに、って事も。
多分、出品者はその臭いの中で生活をされているから気がつかないんだと思います。
だから、商品情報に書こうにもそもそも気付いていない???

私は臭いに敏感なので、質問者様がとても不快な思いをしたであろうことは理解できるつもりです。
しかし、未使用・自宅保管品、もともと洗って使う予定をしていたものであれば、評価に一々書く必要はないんじゃないでしょうか。
ナビで伝えて、出品者は素直に非を認めているようですし。
あまり細かい事を評価に書いている人は「この人神経質、取引したくないな。」と思っちゃいます。

私ならば、そもそも臭いのことを知らせもしないし、取引自体が順調であれば、「良い」もしくは「非常に良い」にします。
あっ、報復評価を恐れているわけではありませんよ。
悪い評価があっても内容を読めば、おおよその事はわかりますし、商品状態については主観的な部分が多いですしね。
仮に、明らかな問題点があっても、相手がそれにきちんと回答なり対応してくれれば、悪い評価にはしません。
問題点を指摘しても知らん顔をしていれば当然悪い評価にしますけどね。

確実な物が欲しければそれなりのお店で買うだけです。
でも、少しでも安く買おうと思ってオークションに参加、今まで安く良い物に当たってきたけど、今回はたまたまイマイチだった。想像より状態が悪かったと言うだけの事。
これも、オークションの楽しみの内じゃないでしょうか^^

>安価な商品でトラブルになるのも面倒な気持ちもあり
相手の顔が見えない分、ナビのやりとりなんかで腹が立つこともありますが、欲しい物が「安価」に手に入ったならそれでOK!
評価も事務的に入れるだけです。
なんて評価しようなんて考えるのも時間の無駄。
あまり気持ちの良いお取引じゃなかったのであれば尚更です。
面倒なら、無評価だっていいんですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます。
洗えば落ちるので知らせない、謝罪もあったので非常に良いとつけられるのですね。
こういったご意見も伺いたかったので参考になります。

家族の者が部屋に入るなり「何この臭い?」と言う程だったので、
連絡してもいいだろうと判断してしまったのですが、早計だったかもしれません。
(ちなみに私は臭いには鈍感な方だったりします…)

>きちんと回答なり対応してくれれば
確かにすぐに誠意のある対応をしてくれれば無評価でスルーしようと考えていました。
と言うより「すぐに謝罪が来るだろう。だから評価に書くこともないだろう」と予想していて、
まさか放置&催促して返事&評価に書くなら書けば?という態度を取られるとは…。
全く想像していなかった訳ではないですが、それまでの対応が良かったので可能性は低いと思っていました。
ただ自分でも「一応謝ったんだから、そこまで言うのはどうなの?」と感じる部分もあります。

質問文の書き方が悪くて申し訳ないのですが、
想像よりも状態が悪かったというより「商品説明と大きく異なる点があった」と捉えています。
その判断は主観によるところが大きいので、質問させて頂いた次第です。
異なるご意見を頂き、落ち着いて考えるきっかけになりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/02/14 17:18

記入漏れだの書いたらややこしいからシンプルに一言が良いですよ、相手はノークレームだから不快に思います。

相手はお金が欲しいだけだから、シンプルに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。相手はお金が欲しいだけ、確かにそうですね。あまり刺激しない方向でいきたいと思います。

お礼日時:2013/02/13 17:55

どちらでもない評価


ありがとうございました。で…良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりどちらでもないが妥当でしょうか。あっさり「ありがとうございました」だけで済ますのも良い方法ですね。参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/13 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!