
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
カラ類(シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラなど)、エナガ、アカゲラなどでしょうか。
今日、午前中には裏山の登山中にクマゲラも至近距離で見ることができました(写真・動画も撮れましたよ)。
*別に趣味ではないのですが、家の裏山が天然記念物に指定されており自然が豊富でして、付近の公園・神宮境内など含めて散策をしていると、いろいろな野鳥を見ることができ、自然と名前を覚えてしまいます。
オオルリやヤマゲラ、エゾフクロウも居ますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/13 18:23
おお~。裏山が天然記念物って。滅茶苦茶良い環境ですね(笑)
仰る通り、カラ類は可愛いですね。
後、エナガの可愛らしさは、ちょっとないですね。
しかし、北海道ですから仕方無いんですが
エゾフクロウが物凄く羨ましいです(笑)
ご回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
イソヒヨドリ
紫がかったブルーの色が美しい小さな鳥です。
羽の先はネイビーブルーで、おなかの羽毛は煉瓦色っぽい茶色。
まるで程よく色落ちしたデニムシャツにスエードのチョッキをきたみたいな
お洒落な鳥です。
丁度この時期の宮古島に知り合いの女性と二人で訪れたとき
プールサイドのテーブルのそばにこの鳥が現れました。
大変に人なつこい鳥で、私たちが遅い朝食をとっているすぐそばまできて
顔を野底着込むように首を傾げます。
幸せの青い鳥にもみえるし、故人の使いのようにも思えて
私たちふたりは、その鳥にいろいろ話しかけました。
その後も、行く先々で幾度かイソヒヨドリに出会いました。
可憐なしぐさと、美しい身体の色相は、忘れえぬ思い出になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報