
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1周期分の数値データが1列に150~250程あます。
特定の列に、縦方向(150~200)行分のデータがあるってことなのだろうか
>複数の周期の数値データを全て100個に統一して比較がしたいので
ある周期分は150で、次の周期は200で、その次は160で、といった感じで一定の範囲内でデータ数は変動すると言いたいのだろう
>1列の数値データを100個の数値データに補正(?)したいのです。
それが必要な結果というのは分かりました
さて、その補正に関する規則はどうするのですか?
全周期分、先頭から100個以後は切り捨てるのですか?
それとも、4個分のデータの内でランダムに1個分のデータを除外しますか?
はたまた、隣り合う2個或いは3個のデータの平均をとってソレをデータとして残しますか?
結局、生データをどういう法則・規則で成形データとして残すのか?
ソレを考えたり決めたりして貰わなければ、何も始まりません。
ソレはエクセルは考えてくれませんから、人間が考える必要があります。
その法則・規則をエクセルの数式やマクロやVBAで実現するのです。
No.2
- 回答日時:
具体的にどうしたいのか、サッパリ伝わってきませんが
少なくともそれを正規化とは言いません。
この回答への補足
すいません。
1周期分の数値データが1列に150~250程あます。複数の周期の数値データを全て100個に統一して比較がしたいので1列の数値データを100個の数値データに補正(?)したいのです。
No.1
- 回答日時:
?
100個以上のセルに入ってデータを100個に収めるということですね?
データの性質によってどうするかが決まります。
ご存知でしょうが
補間して100にしますね。
エクセルに限らず。
この処理を自動でやりたいならVBAなりでやるしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで大量データの処理 3 2022/11/15 21:53
- 統計学 母集団分布を平均 μ, 分散 σ2 の正規分布と想定し, 母集団から無作為抽出した標本のデータ(標本 4 2023/01/30 20:25
- ソフトウェア エクセル_データ処理_変化点検出について 1 2022/09/20 18:25
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) エクセル関数のスペシャリストの方、教えてください。 写真のように A列にはデータ C列にはデータの中 7 2022/04/09 00:15
- Access(アクセス) Accessのクエリの結果を、既存のエクセルに追加したい 2 2022/07/31 22:44
- Excel(エクセル) エクセルの使い方について。 A〜F列に10個ずつデータが入力されています。左隣のセルよりも数値が2倍 3 2022/09/28 18:03
- Excel(エクセル) 【エクセル関数】アルファベットで以上だったらカウントする 4 2022/07/09 14:07
- Excel(エクセル) エクセルで、2つのセルに検索値を入れて結果を一覧表示させる 1 2023/07/10 10:26
- Excel(エクセル) エクセルの関数で、間違っている物はないのでしょうか 4 2022/04/14 00:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
セルにぴったし写真を挿入
-
EXCELのVBAで複数のシートを追...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
エクセル画像(写真)挿入
-
【マクロ】【画像あり】関数が...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【Officer360?Officer365?の...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
エクセル
-
グループごとの人数のカウント
-
グループごとの人数のカウント
-
エクセル GROUPBY関数について...
-
エクセルのリストについて
-
エクセルについて
-
グループごとの個数をカウント...
-
エクセルの関数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
N/Rとは何の略
-
統計のデータ割付について。
-
eKYC(Povo、メルカリ、ヤフオク...
-
J-STATS OPTA(オプタ)のデー...
-
データを漢字に直すと何になる...
-
正規化についてお聞きしたいで...
-
この場合中央値は56になるので...
-
電話帳登録番号からの検索
-
過去からの「放射線量」の推移...
-
データ容量が重いファイルについて
-
SASでカイ二乗値を求めるには
-
FDAのデータの入手方法
-
PDFデータのOCR再付与方法について
-
MDの入るデスクトップPC
-
統計学について
-
主成分分析と数量化第3類、ど...
-
日本人男性(20〜40代)の平均身...
-
標本数が50以上のデータが見...
-
統計解析について
-
若者(18歳から30歳)の多い都市
おすすめ情報