重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセル2007で i' と入力できません。I' となってしまいます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

> I' となってしまいます。



これはExcelのオートコレクトの機能による現象ですので、
 a)オートコレクトによる自動修正を無効化
 b)オートコレクトによる自動修正の対象から「i→I」を削除
のどちらかお好きな方の設定を行えば、普通に入力できる
ようになります。

オートコレクトの設定は、以下の操作で変更できます:
 1)Excelの画面左上にあるOfficeボタンをクリック
 2)最下方に表示される『Excel のオプション(I)』をクリック
 3)『Excelのオプション』ダイアログが開くので、左端の領域
  から『文章校正』を選択
 4)『オートコレクトのオプション』領域にある『オートコレクト
  のオプション(A)』ボタンをクリック
 5)『オートコレクト』ダイアログが開くので、『オートコレクト』
  タブ内で以下の操作を実行:
  a)『入力中に自動修正する(T)』のチェックを外す
  b)『修正文字列(R)』欄に「i」と入力すると、「i」から始まる
   項目に飛ぶので、『修正文字列』側が「i」、『修正後の
   文字列』側が「I」になっている行を選択して、『削除(D)』
   ボタンをクリック
 6)『Ok』ボタンをクリックして『オートコレクト』ダイアログを
  閉じる
 7)『Excelのオプション』ダイアログを閉じる


・・・以上です。

ちなみに、私は「a」の方を設定しています。
(意図的に打ったものをExcelに修正されてまた打ち直す方が、
 自分のタイプミスを直すよりもストレスになりますので(汗))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。私もストレスから質問させていただきましたので「a」の方を設定します。

お礼日時:2013/02/15 21:19

「'」キー、「←」キー、「i」キーの順番でキーボード入力されては如何でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。私のエクセルだけではなかったのですね。

お礼日時:2013/02/15 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!