
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必ずしも現地で働く必要はない。
ソレなりの資産があり、ソレなりの(年金でも給与でも)収入があることが証明できれば大抵はビザ取得可能
こういうページがある
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/r3.html
No.4
- 回答日時:
皆さまおしゃっているように、就労ビザより、リタイアメント査証(退職者ビザ)のほうが下りやすそうですね。
他には投資ビザとか事業主とか・・・・・・要するに、現地にお金を落としてくれる人のほうが歓迎されるのだろうと思います。
就職するんだと現地人の仕事を奪うことにもつながりますでしょ。
だからどこの国でも、勤め人でなくてお金を持ってる人のほうが有利みたいですね。
フィリピンは早期退職者向けのビザがあったのでは。年齢的には35歳から可能!
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/pra.html
他国の情報も出ています。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/travel3.h …
No.3
- 回答日時:
タイ在住の者です。
タイで合法的に労働許可を取って日本語教師をするためには
修士号(外国語学部が望ましいですが、特に指定なし)を
有していることが必要になっていると思います。なお日本人で
日本語教師の資格というのは大学の日本語学科(外国語学部)
卒業のみだと思います。それに準じるものとしては
日本語教育能力検定試験というのがありますが、いわゆる
検定の一種で、資格ではありません。
1200万円あればロングステイ(タイ、マレーシア)の滞在許可が
もらえると思いますが。
回答と報ありがとうございます。
ご指摘の通り日本語教師ではなく日本語教育能力検定試験です。
この検定に受かって海外で日本語を教えていらっしゃるという方のブログを拝見して取得しようと思ったのですが、その場合でもタイでは修士号が必要なのでしょうか?
日本でいうNOVAやAEONで教えるような場合もまた同じでしょうか?
また回答して頂けると幸いです。
No.2
- 回答日時:
現地で働こうとすると、就労ビザが必要になります。
就労ビザは申請が通りづらいといわれています。生活に必要な資金を充分にお持ちであるならば、ただ長期滞在するためだけのビザの方が比較的簡単におりると思います。
なお、完全に「移住」する前にはその地へ何度か訪れてみて、できれば長めの短期滞在(?)もしてみて、本当に、自分にとって快適に住める環境なのかどうかを見極めることをおすすめしておきます。
旅行と住むのは大違いで、日本でなら簡単にできて当然なことが、外国ではいちいちできない現実を知っておく必要もあると思います。
回答ありがとうございます。
就労ビザではなく長期滞在ビザを更新する方が楽なんですね。
何か所かある程度住んでから移住場所はきめようと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
マレー語でダマンサラの意味
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
バンコク、タニヤでの接待について
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
セイコーの掛時計 10年前のも...
-
猿やチンパンジーを食用にして...
-
ミャンマー語の言い回しについ...
-
外国人に「あなたは年齢より若...
-
タイにいきます!お金はどれく...
-
タグホイヤーのCG-1111の取扱説...
-
タイの魅力について。- タイに...
-
日本の他にもアメリカの属国は...
-
友人であるタイ人の結婚式に招...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
タイマッサージのマッサージ嬢...
-
東南アジアで白人が偉そうなの...
-
おしゃれな店名つけたいです。
-
タイ人の「愛してる」はどこま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
マレーシアの法律について質問...
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
インドは中東?アジア?
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
タイのバンコックにある創価学...
-
タイマッサージのマッサージ嬢...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
スリランカ人の名前について
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
インドシナ半島とマレー半島の...
-
インドネシア人の名前について
おすすめ情報