dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、経済的な事情で、
自殺しようとしている人に対して、
「死ぬ勇気があればなんでもできる」 
と言うのは、どういう意味ですか?

・あなたは、自殺をする勇気があるのだから、偉大である
(私にはそんな勇気などない)

・何かと比較をして、その何かよりも、あなたは簡単に
困難な状況を乗り越えることができる

→失敗など絶対にない。必ず何をやっても成功する。

どちらの意味に近いですか?

A 回答 (11件中1~10件)

言った人が死に対してどれほど高いハードルを持ってるかに依存してますよね。



言われた人のハードルが低い場合には伝わらない表現だと思います。

逼迫した状況の中でこのようなやり取りは、もしかしたら自殺願望のある人にとっては 「やはり他人にこの状況は理解されないんだ・・」 と疎外感を感じて自殺に拍車をかけてしまうかも知れません。

逆に熱血漢が強く強く言い続ける事で自殺を食い止めることが出来るかも知れません。


これは私個人の意見ですが、ただただ自殺を止める事が本当に良いことなのかいつも疑問です。
死んだ方がいっそう楽になれる、という考えも生きてる上では大いにあり得る事だし実際に日々その結論に達した人が沢山いるわけですからね。

それを周囲が、ましてや何も知らない他人が 自殺する勇気 という言葉を使って自殺願望者の苦しい時間を引き延ばすことに疑問を感じます。

まああまり深く考えないで 自殺は良くないよ! と発信する人は本当に多いと思います。

本当に自殺寸前まで思い込んだ経験ある人が、今自殺をしようとしている人にどれだけ何かを伝えられるのか。

でも人間不思議なもので、そこまで思い込んだ人って他人様を救うような行動を取ってる人はほとんどいませんし聞きませんよね。(覚せい剤乱用者が集団生活でお互い助け合う話は聞きますけど・・・)


よって私としては質問に対しては後者でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「やはり他人にこの状況は理解されないんだ・・」 と疎外感を感じて自殺に拍車をかけてしまうかも知れません。

  「死ぬ勇気があればんでもできる」と聞いて、
なんかムカムカするのは、こういうことですね。

自分が理解されない、疎外感ですね。

人は、誰でも自分が評価されたいのだと思います。

死ぬ勇気を否定された上で(皮肉として言われて)、
さらに「何でもできる」と言われ、何もできない自分に
惨めに思わせるような、

突き放すような言葉であることが分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/27 00:02

生きる事は案外簡単だから難しく考えないで生きて行こうという意味な気がします。

    • good
    • 0

ふむ・・



死ぬ気になって、例えば1時間努力すれば、価値観が変わるってことじゃないかな?

>経済的な事情で、自殺しようとしている人

って人でも、集中してやるべきことを考え抜いて行動すれば、自殺するよりも、もっと頑張ろうって気持ちが出てくるんじゃないかな???


成功するためじゃないよ。成功なんて周りが勝手に決めることだわ。
周りがなんと言おうが自分自身が納得できればええんじゃないの?
自分が納得できないのに諦めるのは残念だと思うよ。
    • good
    • 0

一般的には「死ぬ気になれば何でも出来る」ではないでしょうか?



こちらなら「本当に死んでしまうんじゃないかというくらい粉骨砕身すれば窮状を脱することができる」という意味になります。

『勇気』と言っている人も深くは考えずコチラの意味で使っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

まあこの言葉が有効とかプラスに働くかと言えば懐疑的ですが。


自らつらく苦しい死を選ぶ決断と行動ができるなら、その決断と行動力で現実を変えられるんじゃないか?という呼びかけでしょう。
が、結局どうやって?という道筋がなければ救えないのが命だと思いますよ。
    • good
    • 0

>死ぬ勇気があればなんでもできる



こういった文意が示していることは、法律の条文のようにどこから突っ込んでもしっかりとひとつの意味を伝えるというものではありません。ざっくりとした、その言葉から前向きの意味を感じようという意思がなければ、単に言葉の羅列にすぎないし、いくらでも突っ込みどころがあって逆の意味に解釈されることだってあると思います。
もっとも、質問者様もご自身のやりかたでこの言葉の意味を前向きに、真剣に探っておられるのだろうとは思いますが。

>・あなたは、自殺をする勇気があるのだから、偉大である

私見ではこれに近いと思います。

そういった勇気を自殺という自滅の方向へ向けるのではなく、今貴方の前に立ちふさがっている困難を打破する方向へ向ければ、きっとその困難な問題は解決できるのではないか?という方向性の変更の指示なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

要は自殺は迷惑だということ。

    • good
    • 0

自殺する勇気があれは何でもできる。

と、言う意味ではないかな…と思います。

この回答への補足

不謹慎かもしれないですが、
自殺することは、そんなに難しいですか?
3万人いても難しいといえますか?

内閣総理大臣になるとか、
もっと難しいことはいっぱいあるとおもいますよ。


比喩的な意味で「難しいこと」としての「何か」と
比較してであれば、意味は分かります。


ただ、実際に自殺することと天秤にかけて
どうこう、は早計だと思いますね。

補足日時:2013/02/24 09:51
    • good
    • 0

死んだつもりになればどんな困難なことに出会っても頑張れるだろうという事だと思います



超ハードな肉体労働で倒れてしまいそうだ・意識が飛んでしまいそうだ
     → 一度は死を覚悟した命なんだから死んでも構わないという気持ちで乗り切ろう

根を詰めないと終わりが見えない超ハードな仕事。このままでは・・
     → 同上

仕事がなく食べるものも住むところもない
     → 役所に行き生活保護申請をしたりなんらかの保護を受けられないか相談しよう。恥ずかしいとかどうせ無理だなど何もしないでいないでやれるだけのことはやってみよう。自殺するよりはるかに容易なことだ

などの意味が含まれているのではないでしょうか。したがってあげられている例であれば2つ目に近いかな。でも意味合いは違いますね。失敗が絶対ないなどどんなことにもありません。失敗したらそれを糧に成功するように努力すればいいのです。

私は自殺は勇気ではなく逃げに思えます。でも残された人たちには地獄がこの先ずっと続くのです。
幼い子供を残して自殺した父親や病弱な妻を道連れに一人息子を残して心中を図り重い障害が残った状態で妻だけが助かった家族。
身内で起こった事件です。その後の残された家族の辛く悲しい日々を見てきています。自殺は勇気ではありません。自分の命だけではなく残された方たちの人生も奪ってしまうということだけ多くの方たちに知っていてほしいですね。
    • good
    • 0

私はどちらかというと下の方の意味に近いのではないかなと(´・ω・`)



でも、成功も失敗もすると思うので、
そこは違うと(´・ω・`)

私が考えたのは、
自分を殺す勇気がある故に、
どうせ死ぬのだから、
他人にとって正義ではないことも、
キチガイと思われるようなことでも、
自分がしたくないことでも、
経済的に不利でもなんらかのことをして
お金を獲得することでも、
必ず何でも成し遂げるというか、
できることはできる
という意味なんじゃないかなー?と(´・ω・`)
もし失敗したとしても、
刑務所行きになってなんらかの処罰を
受けたとしても
どうせ死ぬのだから
なんでもしちゃえばいい
死ぬのが勇気というか、、、死ねるなら
なんでもできるだろ?と言ってるようなものかと(´・ω・`)
でも実際追い込まれていたらなにもできないと思いますが。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!