No.5ベストアンサー
- 回答日時:
乾電池は1.5Vが定格ですが、ニッケル水素充電池は1.2Vが定格です。
ニッケル水素充電池:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83% …
しかし、同じ充電池である二次電池は定格電圧が同じとは限りません。1.2~3.7Vまで幅があります。1.5Vが定格電圧の充電式アルカリ電池も存在しますし、3.7Vが定格電圧のリチウムイオンポリマー二次電池もあります。
二次電池:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1% …
単に手に入りやすいニッケル水素電池の定格電圧が1.2Vというだけのお話で、1.2Vでなければならないという決まりがあるわけではありません。
No.11
- 回答日時:
No.9ですが1.2Vでどんな使い方をする時に不便なのでしょうか?
普通の乾電池は実際に使用すると初期電圧が1.6Vから終期には1.2V程度まで徐々に電圧が下がります。
それに対してニッケル水素充電電池は充電初期は1.4Vですが使用して行くと1.2V程度でほとんど安定しており終期になって一気に電圧が落ちます。
また、ニッケル水素電池は、電流がある程度増えても電圧があまり落ちないという特性もありますから普通の機器ではそれ程問題は起きません。
ただ、時計やリモコン等の微小電流で動く物は1.5Vでないと問題が起きることが多いですが、このような機器は充電池の自己放電を考えるとアルカリ電池の方が経済的で適しています。
私自身もニッケル水素電池で、不便に思うことはほとんど無いのですが?
この回答への補足
お礼欄を下の人と間違えました。
ここに改めてお礼というか返事を書きます。
私はエネループでICレコーダーの音楽などを聴いています。すると割とすぐに電池交換が必要になり不便なのです。何かよい手はないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
電池の原理はプラス、マイナス電極の材質でイオンになろうとする電気的な力の差で、電圧が決まります。
http://www.inv.co.jp/~yoshi/kigou/ionka.html
充電電池として使い易く安定した電極としてニッケルやカドミウムで市販されましたがこれが1.2Vであったために、結果として通常の充電電池がこの電圧となりました。
もっと取り出せる電気量を増やすために開発され、良く使われるようになったのがリチウムイオン電池で、この電圧は3.7Vです。
ただし、この電池は航空機で問題が発生しているように、火を噴く恐れがあり電池電流と電池温度を厳しく管理する電気回路を内蔵する機器(携帯電話やポータブルプレーヤー)に使われます。
No.8
- 回答日時:
電池は化学変化で発電します
その化学変化で起電力が決まります(ある程度の範囲はあります)
その整数倍以外の起電力にすることはできません
(10円玉のみでは、10円の整数倍しかおつり無しでは支払えない、50円玉のみでは50円の整数倍しかおつり無しでは支払えない)
No.7
- 回答日時:
単純な話です。
マンガン電池が1.5Vだったからです。
鉛電池が今のように密封式でできていたら、2.0Vになっていたでしょう。
互換性が最大理由でしょうね。
1960年頃でもマンガン電池の代用にならないものはなかったですね。
当時マンガン電池も1.2Vぐらいで使っており、それ以上の電圧は
熱にして捨てていたからです。
でも最後まで残ったのはカメラぐらいですかね。
電圧をあげようとすると、各電池が均質でないとすぐだめになるし、
大電流が流れ危険ですからほとんどがパック電池になっており、
今、組み電池をユーザーが交換できるのは、コードレス電話の電池ぐらいなものです。
内蔵充電地は接点不良を防止するため、半田付されているため、メーカー交換がほとんどですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 「アルカリ電池を充電できる充電器」という物があるみたいなのですけれど? 6 2023/04/30 14:34
- バッテリー・充電器・電池 充電ドライバーの充電池が劣化したら、 3 2022/04/18 20:31
- バッテリー・充電器・電池 単3電池の1.2Vの充電池1本を、家のコンセントと充電器で充電すると、いくらかかりますか。 1 2023/08/07 23:05
- バッテリー・充電器・電池 充電乾電池用の充電器が沢山あり、嵩張って置き場面積をとっています。 充電器1つに単3充電電池が2個入 2 2022/11/13 13:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 携帯の充電アダプター 3 2022/12/28 18:39
- バッテリー・充電器・電池 乾電池(一次電池)はなぜ充電できないのかと調べると、「充電できる構造になっていないから。」とでてくる 2 2023/08/08 20:15
- バッテリー・充電器・電池 ガム電池は専用の充電器でないと充電はできないのでしょうか? 例えばシャープのガム電池はパナソニックの 3 2022/05/16 21:38
- バッテリー・充電器・電池 ニッケル水素電池が沢山あり、充電器も沢山あります。 電池サイズは単3,単4です。 充電器は、ニッケル 1 2022/11/13 18:42
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneの通常のUSBケーブル 5V 1A用にを、5V2AのUSB充電器に使用して充電しても、急 5 2023/08/03 20:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 TWSワイヤレスイヤホンの充電について質問します。 1 2022/07/24 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
ペルチェ素子を乾電池で弱駆動...
-
単三電池を単4で代用できますか?
-
電気容量Cの平行板コンデンサー...
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
乾電池等の電池を置いておくの...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
大電流に耐えられる昇圧回路に...
-
リチウムイオン電池が変な動き...
-
なぜか電池のプラス、マイナス...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
乾電池を燃やすとどうなるの
-
この2つのPC用ファンを乾電池で...
-
不便なものをあげてください。
-
単一電池と単三電池の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
電池式をコンセント式にするには
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
9V電池と単3電池
-
乾電池と発光ダイオードを繋い...
-
物理です。電池の役割なんです...
-
単三電池を単4で代用できますか?
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
弱った電池を直列にして電圧を...
-
乾電池を燃やすとどうなるの
おすすめ情報