プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校4年生の理科の学習で,乾電池の直列つなぎと並列つなぎの学習をしています。東京書籍の教科書通りに展開してきたのですが,光電池の学習に入る前に,乾電池のつなぎ方のまとめをしようと計画したのですが,直列つなぎをや並列つなぎをつかってある,身近にある製品ってどんなものがあるのでしょうか?
授業に使いたいと思いますので,アドバイスお願いいたします。

A 回答 (6件)

 直列つなぎと並列つなぎの理解は,乾電池に対してだけでは不十分です。

1991年までのように,豆電球に対しても理解させるべきです。その際,豆電球・乾電池とも個数は2個までに制限します。となると,豆電球・乾電池とも2個の場合,つなぎ方は4通りあります。ここまでで9通りのつなぎ方が考えられますので,これを基にして豆電球の明るさや乾電池の寿命はどの要素で関係するか,発展的に扱うことができます(直列つなぎは豆電球の明るさに,並列つなぎは乾電池の寿命に関係する)。事実,これに関連した問題は中学入試で頻出されます。
    • good
    • 5

教科書にどの様に記述されているのか分かりませんが,他の方からも指摘されているように,普通,乾電池を並列つなぎでは使いません。

 
単二乾電池を並列で使うのではなく,単一乾電池を使うようにします。

直列つなぎは,懐中電灯や電池式玩具など,ごく普通のよく見られる使い方です。
    • good
    • 1

電気の科学館のCMでも見せて解説したら?w


先生、しっかりしてね。w
    • good
    • 3

普通の製品の電池は、「直列つなぎ」しかしてありません。



「並列つなぎ」をすると、個々の電池ごとの電圧差によって、ショートする恐れがあるため危険だからです。(小学校の実験程度と言いますが、基本的には危険なつなぎ方です)

並列つなぎをするには、ダイオードで保護するなど、特別の配慮が必要になります。
    • good
    • 2

電池の内部で並列になっているものもあります。



積層乾電池・・・
平角3  外見は四角ですが、中身は単一を大型にした電池2本を直列に。3V  
用途 ・・・ 昔は、呼び出し用のベルとかブザーに使用されていた。

006P 小さな電池を6個直列に内部で接続・・9V
用途 ・・・ 測定器(タスターなどで一寸大きめな抵抗10MΩなどを測定したい時に使用している)
    • good
    • 1

直列:懐中電灯(単純に力を必要とする系列に多く見られる)


並列:一部のポケコン(電圧ではなく電流を必要とする系列に多く見られる)

電池の並列は角電池の代り系やボタン電池系で見つかるかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!