dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DC12V,3.5Aの出力をするACアダプターを電池で代用したいと考えています。

計測機器でACアダプターを用いると、交流波形のノイズが乗ってしまうので避けたいと考えています。

上記のようなACアダプターを電池で代用することは可能でしょうか?

もし可能であれば、やり方・考え方などを教えて下さい。

A 回答 (7件)

No.3 です。


ACアダプターや定電圧電源を使い結果のS/N劣化で、電源の影響を排除する目的で鉛蓄電池を使った実験を昔よくやりました。
スイッチング方式の電源ノイズが計測結果に誘導し、測定限界値結果の限界を悪くするのはよくあることです。
定電圧電源も軽量・高効率を唄う物はノイズ誘導が無視できないですよね。

実験室内で移動しないのであれば、自動車用の鉛蓄電池を利用が入手性が良く、3Aから4A程度なら7・8時間は持続するので手ごろと考えます。

*もし、移動のための可搬性を必要とするのなら、No.4 さんのアウトドア用バッテリーが比較的軽量で最適と考えますが・・・・

#質問者さんのニーズが「電池」の前提で、仮に「乾電池」を使うとDC12V/3.5Aを代用出来るとは誰も考えていない筈です。
ましてや、逆流防止Diを挿入して電圧降下と電力損失を増加させる方法は検討はしても採用しません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
自動車用のバッテリーで試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 09:00

電池の並列接続についての安易な回答にご注意



物には個体差が必ずありますから、なんら保護回路を入れずに
電池を並列接続すると、わずかな電位差ですが、これを短絡する
電流が流れます。この電流により、電池が持てない位に発熱することも
あります。電池ホルダーが解けてしまうということも起こりえます。
特に8個直列にしたものをさらに並列に接続する場合には、極めて
危険です。
必ず逆流防止をしなくてはいけません。

本題の電池で代用できるかについては、使用時間によると思います。
短時間なら可能ですが。計測機器用だとすると、使用に従って、
電圧の低下が起こりますから、これへの許容度が問題でしょう。
測定精度にかかわると思います。

定電圧電源をお使いになってはいかがですか。
どのくらい許容度があるか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
乾電池でやるのは実用的ではないようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 09:09

1、現状で機器アース、測定端末アース等で対処できると思います。


  (普通は、こうします)
2、DC駆動したいなら、先ず機器自体の必要電流のチェック(質問の数  値はアダプタの定格、機器の必要値は本体、取説等に表示されていま  す。
  それを把握し、適切なエネルギーを準備する、必要によっては一時  的に車のバッテリ利用(車を近くに置きシガレットライタ利用、そ  の他、取り外し利用等)機器側のDCジャックへ挿入するDCコネ   クタの準備が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
取り敢えずアースを見直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 09:07

アウトドア用バッテリーの方が便利で経済的だと思えます。



セルスター PD-350 (DC12V-3A)などはどうでしょう。

参考URL:http://www.cellstar.co.jp/products/porta/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/03 09:06

>DC12V,3.5Aの出力をするACアダプター・・・・


電圧で12Vであれば、乾電池8個を直列にすれば可能ですが、電流3.5Aは単一乾電池でも0.3A程度ですので、10個から12個並列にすると可能ですが、
つまり、単一乾電池8個X10組並列接続で計80個から100個を使いますので実用的ではありません。

簡単には、普通自動車に搭載されている鉛バッテリーが12Vで35Ahから40Ahですので、これを使うのが実用になります。
だけど乗用車の鉛バッテリーは10kg以上あるので持ち運びや機動性に問題がありますよね。

運搬のことを考えると、電流が大きい場合は不可能と考えてください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
自動車用バッテリーならいけそうなのですか。なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 09:05

同じような質問を見つけました。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3951.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
けっこう機器を壊しかねないみたいですね‥。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 09:04

元々ACアダプタ自体、電池の代用みたいなものですから、乾電池を組み合わせて、例えば8個の乾電池を直列につなげばDC12Vを作れます。


電流が足りなければ、並列に増やせばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
上の答えに発熱のおそれがあるというのがあるので、少し考えてみます。

お礼日時:2009/09/03 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!