
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
説明に書いてあります。
入札時に上乗せする金額(入札単位)
入札者がいるオークションに入札するとき、最高入札額で「現在の価格」に上乗せする最低金額を「入札単位」と呼びます。また、自動入札による入札時、コンピューターは入札単位ずつ価格を上げて再入札します。
入札単位は「現在の価格」により、以下のように自動で決まります。入札により「現在の価格」が上がると、入札単位も自動で変わります。
現在の価格 入札単位
1円~1,000円未満 10円
1,000円~5,000円未満 100円
5,000円~1万円未満 250円
1万円~5万円未満 500円
5万円~ 1,000円
最高入札額は、「現在の価格」(入札者がいない場合)または「現在の価格+入札単位」(入札者がいる場合)以上なら、1円単位で決められます。たとえば、入札者がいるオークションで「現在の価格」が1,000円の場合、「現在の価格+入札単位」の1,100円以上なら、「1,101円」「2,001円」などでも入札できます。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-14. …
No.5
- 回答日時:
>私Cが入札しようとすると画面上に
>1万1500円以上で入札が出来ると書いてますが、何故1万501円とかは無理なんでしょう
他の回答の通り「現在の価格」によって「自動で上がる幅」が決まってる。
現在の価格が1万円以上ならば500円単位で自動で上がる。
んで、今の価格が「10500」なのは「Aさんが10500で入札して、Bさんがそれ以上の不明な額で入札している」から。
そして、現状では以下のようになってます。
???円←Bさんが入れた本当の額(画面には見えない)
11500円←次に上がるであろう額
11000円←今の価格。システムがBさんに代わって自動で500円上げた額(入札履歴に出る)
10500円←Aさんが入れた額(入札履歴に出る)
次に上がるであろう額は「11500円」なので、入札出来るのは「11500円以上で、1円単位」です。
もし、ここで、Cさんである貴方が「12345円」で入札すると、以下のような2パターンになります。
・Bさんが12345円よりも安い価格、例えば、12000円で入札していた場合
Bさん、Cさんの競りにより「12000円」にまで上がり、Cさんがそれ以上の金額で入札しているので自動で500円上がり、以下のようになります。
12345円←Cさんの入札額(入札履歴に出る)
12000円←Bさんが入れた額(入札履歴に出る)
11500円←Cさんに変わってシステムが自動で500円上げた額(入札履歴に出る)
11000円←それまでの価格
10500円←Aさんが入れた額
この場合、Cさんが「最高額入札者」になって、12345円が「現在価格」になります。
・Bさんが12345円よりも高い金額、例えば20000円で入札していた場合
Bさん、Cさんの競りにより「12345円」にまで上がり、Bさんがそれ以上の金額で入札しているので自動で500円上がり、以下のようになります。
???円←Bさんが入れた本当の額(画面には見えない)
12845円←現在価格。Bさんに変わってシステムが自動で500円上げた額(入札履歴に出る)
12345円←Cさんの入札額(入札履歴に出る)
12000円←Bさんに変わってシステムが自動で500円上げた額(入札履歴に出る)
11500円←Cさんに変わってシステムが自動で500円上げた額(入札履歴に出る)
11000円←それまでの価格
10500円←Aさんが入れた額
この場合、Bさんが「最高額入札者」になって、12845円が「現在価格」になります。
Cさんが「半端な額」を入れたため、20000円に達するまでは、13345円、13845円、14345円、14845円…、のように、端数が付いたまま500円づつ上昇して行きます。
No.4
- 回答日時:
開始価格が100円で201円で入札した場合、
表示は入札1で価格は100円。
二人目が200円で入札すると、自動入札で201円が現在の価格として表示されます。
なので、少しでも安く落札したい場合は501円UPで入札するみたい。
私は振込手数料込みで判断するんで端数になったりします。
>1万1500円以上で入札が出来ると書いてますが、何故1万501円とかは無理なんでしょう!
1万1501円で入札できるはずなんだけど・・ さすがにいま試せないしw
1万501円は現在価格より低いので入札できない
No.2
- 回答日時:
価格帯によって最小入札単位は違いますが、1万円以上は最小が500円になります。
500円以上ならいくらでもOKです。
つまり501円でも構いませんよ。
なので、Bさんが11500(見えている入札金額は11000円)円まで入札している場合、Cさんが11501円で入札すればBさんが競り勝つことになります。
入札単位については↓を
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-14. …
参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-14. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「入札」の反対語・対照語は?
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
ヤフオクで最も良い入札のタイ...
-
ヤフオクで絶対落とせる方法
-
ヤフーオークションでの入札
-
自分の入札額は他人にも分かっ...
-
ヤフオク
-
ヤフオク・現在の価格の推移
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
ヤフオクで入札期間中に現物確...
-
ヤフオクで落札者が受け取り連...
-
ヤフオク落札者に送付した商品...
-
高評価つきやすい人とつきにく...
-
メルカリの 受け取り評価
-
ヤフオクで落札者が荷物を受け...
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
ヤフオクの欠品について
-
C言語におけるif文の評価順
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
入札3件なのに金額が変わらない...
-
「入札」の反対語・対照語は?
-
ヤフオクのつりあげ者の見分け...
-
ヤフオク
-
最高入札者が2人?
-
ヤフオクについてです。 ヤフオ...
-
ヤフオクの入札を複数個に変更...
-
ヤフーオークションでIDが利用...
-
ヤフオク 最後の1秒
-
ヤフオク/入札単位10円なのに1...
-
ヤフオクで絶対落とせる方法
-
ヤフオクで複数IDで入札するこ...
-
ヤフオクで、どうしてこうなる...
-
最低落札価格より開始価格が低...
-
入札者は一人なのに入札価格が...
-
ヤフオクで入札したのに他の人...
-
学乳を供給できる企業の決定方法
-
どうして端数がある変な価格な...
-
ヤフオクのテンプレで横幅を広...
おすすめ情報