dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロネコヤマトか佐川急便の選択配送が出来たので、コンビニ受け取りがしたいから、クロネコヤマトのコンビニ受け取り指定に備考欄に記入し、お願いしたところ、それをまるっきり無視し、佐川急便で配送してきました。たまたま、自宅にいたから良かったものの、なるべく宅配便を家の者に知られたくないので、クロネコヤマトにしたんですが…お店にメールして問い合わせしたらお客様は佐川急便の配送指定となっていますとウソのメールをいただきました。(ご自身で調べてみたらどうですかと)楽天ショップを何回か利用してますが、お店によってはこちらがお願いした配送業者にならない事ってあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

そもそもそのネットショップがヤマトと契約を結んでなければヤマトを使っての配送は出来ないです。


選択肢の中にヤマトはあったのでしょうか?
そうでないなら、備考欄で指定してもヤマトを使う事は出来ないです。
もしヤマトの選択肢があって向こうが無視したなら店の責任。
そうでないなら、仕方ないでしょう。
楽天は個々のショップが場所を借りているモールでしかありません。
店によって使える配送方式、決済方式は異なります。

この回答への補足

クロネコヤマトか佐川急便の選択項目があってちゃんとクロネコヤマトにチェックしても、クロネコヤマトになるんでしょうか?沖縄とかの地域はクロネコヤマトになるかもとは書いてありましたが…選択項目チェックしても配送業者が違うなんて初めてです

補足日時:2013/03/07 07:44
    • good
    • 0

通常は支払い方法や配送方法は備考欄で指定するのではなく、それ以前に指定する画面があるはずです。


そこは間違いなくクロネコを指定したのでしょうか?

仮に指定を間違えていたとしても、備考欄の記述を無視する店側の対応も問題はあったと思います。
事前に問い合わせのメールがあるべきだったでしょう。

この回答への補足

備考欄だけでなく、選択項目にチェックしました。後日きたメールには注文が殺到しており日にち指定している方には間に合わないかもしれませんというメールがきました。配送業者は明記されてませんでした。配送後のメールにはなぜか佐川急便と明記されてましたが…チェックは、二度確認したので、間違いないはずです。

補足日時:2013/03/07 07:40
    • good
    • 0

備考欄に記入してもダメでしょう。



選択配送が出来るなら配送業者欄でクロネコヤマトの所にチェックすればOKでしょう。

どこのショップでしょうかね?

この回答への補足

備考欄だけでなく選択項目にクロネコヤマトと明記してあり、二度確認の上クロネコヤマトの項目にチェックしました。ブランドを扱う店ですよ

補足日時:2013/03/07 07:37
    • good
    • 0

注文時にメールで注文内容が送られてきますが、そこに書かれている配送方法はどうなっていますか。



注文画面で指定可能な配送方法のリストが表示され、その中から選択するようになっていますが、備考欄にクロネコヤマトと書いただけで、選択欄が間違って佐川急便になっていたと言う事はないでしょうか。

選択欄がクロネコヤマトになっていて、備考欄にまでクロネコヤマトと書いていて違う配送方法で送ってきたのであれば、そのお店はそのうような対応をするお店だったと言う事でしょう。

この回答への補足

選択項目を二度確認したので、間違いないはずです。

補足日時:2013/03/07 07:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!