dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このことですごく母と言い争いになっています・・・。
私は今19で前にも同じようなことでもめたことがあるのですが、私は
父親=会社での仕事
母親=家の仕事(家事など)
と考えていて、でも家事と言えば自分が食事したあとの食器を洗ってもらったり、
洗濯物を洗ってもらったりするわけだから、時間に余裕があるときは少しですが
母が楽になるように手伝うようにしていました。

でも私の母は「家事は私の仕事ではない。そう思うなんておかしい。
私はお手伝いさんじゃないんだから!」と激怒してきました。
確かに母はお手伝いさんじゃないし、家族が手伝うべきだと思います。
でも母の言い分を聞いていると
「それじゃー、母親の役割ってなんなの?父親は働いてるんだよ!」
って思ってしまいます。
母はどこの家庭でも「母親の役割=家事」なんて考え方はありえない!!
って言うんですが、実際はどうなんでしょう?

みなさんは「家事」に対してどういう考え方を持っていますか??

A 回答 (18件中1~10件)

お母さんがなぜ「私はお手伝いさんじゃないんだから!」と言ったのでしょう?


私はお母さんが感謝の気持ちを感じていないからではないかと思います。
たとえsayaka_16さんが感謝しているとしても、母親の役割=家事=母親が家事をやって当たり前という気持ちがお母さんに伝わっているのでは?

sayaka_16さんももう19歳ですよね。時間に余裕があるときに手伝うのではなく時間が無い時にやってもらうっていう考えに切り替えた方がいいのでは?

うちは私(38歳男性)も子供達(小2、小4、小6)も自分の使った食器は自分で洗っているし、自分の洗濯物は自分で片付けています。たまに時間が無くてできないときは誰かに”借り”を作っていつか返すようにしています。

うちの家事に対する考え方は「自分の事は自分でする。」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
そうですね。私は母が家事をやって(押し付けるように)当たり前とは思っていませんが、
家族がそういう雰囲気になっているところがあります。
>sayaka_16さんももう19歳ですよね。時間に余裕があるときに手伝うのではなく
>時間が無い時にやってもらうっていう考えに切り替えた方がいいのでは?
この考え方すごく参考になりました!!
今までの私の考え方とは全く逆で、目から鱗が落ちた感じです☆☆☆

お礼日時:2004/03/07 21:48

私は32歳の専業主婦です。


子供はひとり、結婚して9年になります。
私は家事が好きなので、忙しくても朝起きて
からの洗濯、掃除に始まり、食事の支度も
あまり苦とせずしています。
家事は真面目にしっかりやると、結構時間も
かかりますし、かなりの労働になります。
それでも私の場合は自分で家事などを終えない
と、気がすまず次のことにとりかかれないので、
誰がいつ来ても家は片付いていますし、
出かける必要があればその時間も計算して
行動します。

だけど、やはり会社社会などで働いている
のとはわけがまったく異なり、したいことが
あれば自由に時間を調整できますし、主人が
働いてくれているおかげで時には欲しいものを
買ったりしますので、私自身はそれをとても
感謝していて、その気持ちが反映して初めて、
家のことは自分がして当然と考えています。

しかし、肝心なのは、私が自分自身に
「私(主婦)が家のことをして当然」
と考えるのと、
私以外の家族が
「家のことは妻(または母)がして当然」
と思われるのとはまったくわけが違います。

あなたもお父様も、お母様に感謝の気持ちを
しっかり伝えてあげていますか?
あなたが考えているように主婦=家事という
考えが、言動や行動に表れていませんか?

お父様が安心して働けるのはやはり、お母さんが
お家のことをしてくれているからでしょう?

あなたが将来結婚されて、専業主婦になるかどうかは
別として、家のことをすべてすることになったら
きっとお母様の言っていることも心から納得
できるでしょう。
今は納得いかない部分もあるかと思いますが
どうか、お母さんのことも今までのように
助けてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>私は家事が好きなので、忙しくても朝起きて
>からの洗濯、掃除に始まり、食事の支度も
>あまり苦とせずしています。
私の母は家事や料理が嫌いなんですよ・・・(汗)

>あなたもお父様も、お母様に感謝の気持ちを
>しっかり伝えてあげていますか?
>あなたが考えているように主婦=家事という
>考えが、言動や行動に表れていませんか?
父親と母親は仲が良い方なんですが、やはり父親の考え方としては自分=会社、母=家事、
っていうのがあるように思えます。
父は自分一人分の食器でも洗うことなんてめったにありませんからねぇ~。(^^l)
そういうのの積み重ねが母の家族に対する怒りを買うことになるんですけど・・・。m(_ _)m

お礼日時:2004/03/11 18:22

そうですね。

。。。
うちの親も私が手伝いをしないとよく怒ります。
質問者様のお気持ちはよく理解できるつもりです。
母がいつ怒るか考えてみました。

私が休みの日でずっと寝ているとき。
学校から帰ってきて余裕があるとき。
勉強しているとき、働いているときは
何も言われない気がします。

母は私が女だということもあり
私に家事を教えておきたいみたいですね。
結婚したときに困らないように。

母もよくお手伝いさんじゃないという言葉を
言う気がします。
家事は母親が中心になってするものだとは
思うのですが(その家の事情にもよると思いますが)
家事も大変なので
疲れてしまっているのかもしれないですね。
私の家族は、家事をしている母に対して
感謝の気持ちをあまり表さないので
うちの母はイライラしているのかもしれないです。
せめていつもありがとう・・・のくらいの気持ちを
持ちたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
私の母も同じで、私が時間に余裕があるのに家事を手伝わないと怒るんです・・・。

お礼日時:2004/03/11 18:13

みなさんの意見、良い意味で常識的ですし、納得できます。


ただ、少し流れに逆らう部分もありますが、
私は、極めてシンプルに答えるならば、
「家事が主婦の仕事だと思われては心外だ!」
とのことですが、
「家事は主婦の仕事である」と思います。
外で働いて経済面を支えていない以上、
至極当然のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>「家事は主婦の仕事である」と思います。
>外で働いて経済面を支えていない以上、
>至極当然のことです。
そうですよね。私の母が「家事」=「主婦の仕事」ではない!と言ってきたので
これにはかなり反論しました。
でも私の母の場合はどちらかといえば外で働いていたいタイプで・・・。
だからって主婦業を放棄されても困るんだけど・・・(汗)
私の家族が「家事」というものをよく分かってな理由の一つにこういう
母親の性格が影響してると思うんですよねぇ~。(^^l)

お礼日時:2004/03/11 18:10

私も結婚して主婦になってから考えた事がありますが


家事は主人も私もできるんです。
大人なら誰もが生きて行く為に家事ができる事は最低限必要だと思います。
人として出来て当然の事ですが、主婦である事で、
料理はより美味しく、部屋も居心地良く、、、、
と最低限ではなく、意識を高く持っているようには思います。

私は仕事をしたりしなかったりするので
仕事がない時には、コレが私の役目だわぁと思えますが
仕事がある時でも、変わらず家事の担当は私なので、何でだろう?と思いつつ
きっと毎月コンスタントに収入を入れられない、柱として家計を支えていない私の役目なのだなぁと思う様にはしています。

しかし、コレは私が自分で考える事であって
他の家族から、家事はお前の役目だからやって当然
と思われるのは嫌ですね。
思いやりからしている行動も含まれますから。
基本的には家族全員が本来は、自分の食事は自分で、自分の洗濯は自分で、、、というところを母親が補って行くのが母親の必要性だと思いますが、全部、母親がやって当然と思われがちですよね。それは、おかしいと思ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>全部、母親がやって当然と思われがちですよね。それは、おかしいと思ってます。
そうですよね。でも忙しいときは家族が雰囲気的にそうなってしまって
母にしわ寄せが来るようです・・・。(^^l)

お礼日時:2004/03/11 18:02

あくまでも一例ですが


私自身独身で一人暮らしなので仕事も家事も一人でやらなくてはいけません。その中で自分の時間も欲しいのですがやはり、生活していく為にしなくてはいけない事が優先されてしまいます。(1)収入を得る(2)生活スペースの管理(掃除や洗濯等)(3)娯楽(気分転換)
1日の流れを考えると(1)の割合が8割。(仕事に出るの7時半頃から始まり帰宅が午後8時頃まで。)
後の2割は軽く夕飯の支度&片付け&見える所の掃除・整理等・週数回の洗濯等+お風呂やテレビのニュースをみる程度で1日が終わってしまいます。土曜日は家事を重点的にやります。土日は今後のお仕事の為、パソコンの勉強や他の資格の勉強をしています。
プラス生活費を少しでも稼ぐ為(収入だけでは生活費が足りない為)副業もやっています。
連休も殆ど副業や家事等で外出することはありません。確かに1週間考えると自分のフリー時間は余りありませんが、私としては音楽を聞いたり・本を読んだり・映画をみたりとささいな時間がとても貴重で大切に感じます。私の父は家事・家のことは一切母にまかせて仕事をしてお給料を渡す事に尽くしていました。(お風呂掃除や力仕事位はたまにやっていたようですが)母の日常をみると自分の時間は殆どありません。とことんやるタイプの為落ち着いている事は余りありっません。娘に手伝ってもらっても中途半端でイライラするらしく同居時代は私も余り手伝えませんでした。sayakaはお母さんと喧嘩されているという事ですがこの事をきっかけに家庭の役割について話し合うチャンスが来ているのでは?お母さんにも自分の時間が出来る様に家族で話合ってみてはいかがでしょう?
私がも家庭主婦だったらこんなふうにやってみるのはどうかなという案があります。参考になるか?ですが一応書いてみました。
※○○家の1週間表(曜日単位・時間単位)
(1.から4.の項目は横に・・・)
1.やるべき事          
(1)生活の為の収入を得る
(2)みんなの食料や雑貨を買いにいく
(3)お腹がすいたので食事をつくる
(4)着るものが汚れれたので洗濯して綺麗にする
 ・しわしわのものはアイロン
(5)ごみが溜まったので捨てる
(6)食器の後片付け
(7)お風呂場が汚いので洗う(次そのまま使えない為)
などなど(沢山ありそうですね~)
2.いつ行うか(時間帯)
例 (1)仕事 月ー金 am7時~夜9時
  (2)週○回・○曜日・時間帯等
  (3)夕方○時から
  (4)洗濯・布団等 午前中~ 午後2時頃取り込む  (5)○時ごろ
  (6)○時ごろ
  (7)入る前? お風呂が終わった後?
  
3.誰が行うか(当番制?・担当制?)
  (1)お父さん?お母さん?子供?
  (2)だれ
  以下省略

4.その他
  それぞれのフリー時間等や数ヶ月先の家族の
  レジャーや目的など
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
一週間の表を作ればかなりいろいろな仕事(家事)がでてくるでしょうねぇ~☆
ここまではできなくても、やっぱりはっきりとした役割分担が必要なのかもしれません・・・。

お礼日時:2004/03/11 17:59

No11です。

肝心な事が抜けてました(馬鹿ね・・・笑)補足します。

「主婦・母親」の仕事はやっぱりあると思います。
あくまで、不自由なく生計を立てられる程度の収入のある人間が、別に存在するというのを前提としてですが。

皆が出かけた後の皿洗い、買い物、掃除、学校行事への参加、ご近所付き合いなどです。

要するに「昼の間にした方が良いと思える」ことばかり。
全て「合理性」で判断しています。

洗濯はタオルなどを除けば、みんなが帰ってからした方が、量的にも、汚れたまんま翌日まで置いておくよりも合理的だと思うので、我が家では夜にしてます・・・(←おかしい?笑、まぁいいや)。

それと何かしらの勉強は、子供が小さい時からずっと続けています。
「勉強しなさい」と言わなくても済みますから、楽です♪
そういうのも母親の仕事だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございました!
洗濯物を夜に各自でされたりしていて偉いですね。
私の家族ももっと自立しなければならないなと思います。
母親が自分で自然に家族をそういう方向に持っていってくれたら楽なのですが、
そういうところがヘンに不器用な人で・・・。(^^l)

お礼日時:2004/03/11 17:55

とっても気持ちは分かります。


私も昔はそう思っていました。
母は家事をする人、父は働く人、と。

でも今では”家事=母親の仕事”ではないと思っています。
家事に関して専業主婦の母に
かなり頼っていたのが恥ずかしいくらいです。

主婦っていうのは「家計をやりくりする人」であり「家庭の管理者」です。
家庭を円滑にする為に
家族分頑張って働いて疲れて帰ってくる夫、
まだ家事が自分でできない子供や
1人で生活できない祖父母などの代わりに
家事をサポートすることはあっても
家事をするのが仕事ではありません。

あなたのお母さんが言う通り
家事を仕事にしている人は「お手伝いさん」です。

”家事”は自分自身の世話のことで
本来はそれぞれの個人がやるべきことです。
暇がある方がやればいい、という考え方もありますが
それであってもサービスはサービスです。
”やってあげている”わけです。

子供もまだ小さいうちは手先も不器用で
自分で自分の世話なんてできないので
母親がサポートしてあげる必要があります。
でもだんだん自立して大人になれば
その必要はなくなるはずですよね。

あなたも母を手伝う、ではなく
「自分の世話をする」という感覚を持って
もし忙しかったりしてできない場合だけ
サポート役のお母さんにお願いするようにしてみてはどうでしょう?
そうしたらお母さんもしっくりくるかもしれません。

あんなにお父さんは疲れて働いてるのに!と言って
母親は同じように疲れるくらい家事をすべき、という考えを持っている人をたまに見かけますが
それは家庭のやりくりができていれば何の問題もないんですよね。本当は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>あなたも母を手伝う、ではなく
>「自分の世話をする」という感覚を持って
>もし忙しかったりしてできない場合だけ
>サポート役のお母さんにお願いするようにしてみては>どうでしょう?
私の家族には「家事」=「自分のこと」っていう観念がないみたいで・・・m(_ _)m
今まで「家事」=「母親の手伝い」と考えていた自分をちょっと反省しました。

お礼日時:2004/03/11 17:48

お母さんを支持する意見が多いようですね。



私はsayaka_16さんがその様に「母親=家事」とお感じになるのには、おそらく何らかの理由があるのではないかと思うのですが。

家にずっといるのに何もしようとしないなど、少しルーズさのあるお母様なのかなと・・・(失礼)。
母親や主婦がその働きをきっちりこなしていれば、
「母親は家事をするものでしょ」的な感情は発生しないのではないかと。

家族間のコミュニケーションが上手く取れていないのかな?とも感じます。

「尊敬」もそうですね(儒教的思想は抜きにして)。
親が尊敬されるような行動をとっていれば、「尊敬しろ!」などと強要せずとも、子供は自発的に尊敬するもんです。

「感謝」も同じではないかと思います。

ですのでsayaka_16さんに、そのように感じさせないお母様にも、多少問題はあるように思います。

ちなみに我が家はNo2さん宅同様、「自分の事は自分でする」がモットーです。
私にとって『家事』は「主婦の仕事」ではなく、「人間が爽快に生きるための作業の1つ」でしかありません。

40近い主婦のたわごとでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
>家族間のコミュニケーションが上手く取れていないのかな?とも感じます。
私の家族の場合はこれですね・・・。
母がてきぱき家事をこなしてくれるので家族がそういうもんなんだと思っていたら、
実は無理してて・・・(!)というパターンです。
こういう母の性格にも問題があると思うけど、そういう人間なんだなと思って
こっちも行動するように気をつけます。(^^l)

お礼日時:2004/03/11 17:44

 こんにちは。



>母はどこの家庭でも「母親の役割=家事」なんて考え方はありえない!! って言うんですが、実際はどうなんでしょう?

 勿論,家事は家族で手伝えるところは手伝えばいいと思いますが,お母さんは家事をする代わりにその時間を何に使われるのでしょうか? まず,それを確かめてみる事が先決ですね。何かやりたい事があるのでしたら,家事をもっと手伝ってあげましょう。言葉に詰まられるようでしたら,楽をしたいだけということですよね。それはいくら家族でも不公平でしょう,誰かにしわ寄せが行くわけですから。そのあたりをはっきりと問い詰めるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
私の母は家事を代わりに本を読んだりそういうことをしたいんだと思います。
母はきっちりした人なので全部抱え込んで寝るのが遅くなって睡眠不足な日が続いたり、
疲れが溜まったりするみたいです・・・。m(_ _)m

お礼日時:2004/03/11 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!