
Windows7でpdfファイルをペイントで開いたいたら、すべてのpdfファイルが開けなくなりました。
pdfファイルのアイコンが全て「ペイント」のマークになっています。
「プログラムの選択」で「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェックを外しても、「Adobe Reader」で開いて上書き保存しても変わりません。
またブラザーMFC-855DN でスキャンしたファイルもpdf ではなく、「ペイント」マークのファイルとして保存されてしまいます。ブラザーコントロールセンターを開いて、ファイル形式をpdf に指定しても変わらず「ペイント」マークとなってしまいます。
どこで設定しなおせばいいか、ご存知の方お教えください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>「プログラムの選択」で「この種類のファイルを開くときは、
>選択したプログラムをいつも使う」のチェックを外しても、
>「Adobe Reader」で開いて上書き保存しても変わりません。
この操作は意味がわかりませんが、
1.[スタート]メニューの「既定のプログラム」をクリック
2.「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムの関連付け」を
クリック
3.“ファイルの種類またはプロトコルのプログラムの関連付けます”
画面にて目的の拡張子.pdfを選択し、「プログラムの変更」を
クリックします。
4.“ファイルを開くプログラムの選択”画面にて『 Adobe Reader 』を
選択して、「OK」をクリックします。
以上の操作で解決するように思います。
No.1
- 回答日時:
ペイントで開けるファイルは JPG PNG JPEG です、ペイントでは PGFを開くことは出来ません。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
一太郎のエラー
-
フォトショップのアイコン表示...
-
「ペイント」で開いたらpdfで開...
-
File Makerでアプリケーション...
-
筆ぐるめのファイルアイコンを...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
キングソフトに代えて、パワポ...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
GomPlayerについて
-
XnViewをアンインストールできない
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
I-DEAS
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
「SmartByte Drivers and Servi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
Windows Media Playerで全画面
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Photoshopでファイルが開けない
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
一太郎のエラー
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
e(Edge)マークがついてしまった...
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
HULFTについて
-
PowerPointのツールバーの文字...
-
JWW CADでお聞きします
-
XnViewをアンインストールできない
-
nProtectの解除方法
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
.exeファイルが、砂時計は出る...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
おすすめ情報