dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4、5年前と比べ、通販を頻繁に利用する人が増えたと聞きます。
なぜ急に通販を利用する人が増えたのですか?

A 回答 (3件)

クチコミサイトや価格比較サイト、巨頭の楽天・アマゾンに対する認知度が高まってネット通販に対する敷居が低くなった



ネット通販側でも、送料無料や割引など様々なサービスを導入している

一度利用することに抵抗がなくなると、わざわざ出向いて買い物して自宅に持ち帰る暇と労力を厭う気持ちから、ネット通販依存度が高まる

そういう色んな面で、裾野が広がっているからでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット通販の敷居が低くなったのは事実ですね。
通販は不安、怖いというイメージが消えつつありますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/18 14:20

これは私の意見ですが、小さな子供がいます。


小さな子供を買い物に連れて行くのは大変です。普段の買い物ならまだしも、ゆっくりショッピングなんて無理無理。
そこでネット通販です。家で子供見ながらでもゆっくり見れますから。
送料とかちょっと気になるけど、商品自体は意外とその辺で買うより安かったりします。届くのも今は次の日だったりで日にちもかからないですし。
小さな子供がいる人でなくても、日々忙しい人達のニーズに合っているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい時にぱっとショッピング出来る便利さがうけているのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/18 14:18

利用しやすくなったからじゃないでしょうか。



5年以上前からネット通販等を利用している者です。

インターネットもさらに普及し、それに対応する販売窓口を設けるお店も増え、競争率も上がったのでサービスも充実したし取り扱い商品も増えたんだと思います。
それと宅配会社のサービスも、代引きにクレジットカード(デビットカード?)対応する、メール便や当日着など、良くなっています。
価格でも競争していますから、ちょっと足を伸ばして買いに行かなければならない物の場合、通販で注文した方が安上がりになるケースも増えてきました。

それと、これも大きいと思いますが、地デジ化でQVCなどのテレビショッピングの放送が1日中見られる環境になったというのも…。
我が家なんかそうですが、年寄りが昼間テレビをつけていて、よく注文しちゃってますね(^^;)
使いもしない大型健康器具など、勝手に買うのやめさせたいんですけど…。

私としては、「急に」というほどのものでもない気がしますが、確かに品揃えやサービスは上がり、選択肢が増える一方で送料無料のハードルも下がり、利用しやすくなったのは感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通販のサービスがかなり向上したのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/18 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!