
現在楽天カードを使用しています。
転勤でこの地に来て1年、引越しは関係ないことだと思いますが、ここに来てから3回不正利用があり、また昨日不正利用の案内が届きました。
クレジットカードは主に食品や日用品の支払いと、病院の支払いに利用しています。時々楽天でのネット通販も使用しています。
楽天ユーザーだった為、ポイント等をメリットに楽天でカードを作りました。成人後5年以上クレジットカードを持っていますが、1年の間にこんなに頻繁に不正利用にあうとは思わず、
都度番号の変更に不便を感じています。
不正利用内容は、第三者のネット通販の高額利用、決済サービス会社の情報漏洩等でした。
そして不正利用の経験がなかった旦那も先日楽天で不正利用にあいました。賃貸ですが、クレジットカード番号を口に出すことなど無かったので、不信感も出てきました。
楽天カードユーザーの方、また不正利用を多数経験された方、長年の利用者であってもクレジットカードを別会社のものに作りかえは検討されましたでしょうか?ネット通販、クレカや電子決済が主流となってきた昨今では、される時はされると思いますし、楽天さんが悪いという事ではないと思いますが…。
どの会社さんでも不正利用は100%回避できないと思いますが、あまりにも多いのでご質問させて頂きました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答2の追伸です
スマホでもアプリやサイトからウイルスに感染しますが、旦那さまも被害を受けているとなると共用している機器が怪しいですね。
そのwifiが一番怪しそうですが、何度も被害に合われている事だし都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ連絡してみると良いかもしれません。
もしかすると同様の被害が隣近所の方も受けているかもしれませんし
上手く行けば犯人にたどり着ける可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
それだけ頻繁にクレジットの不正利用があるのは、貴方の利用しているPC等にコンピューターウイルスが根付いており、貴方のクレジットカードのデータだけでなくその端末で利用しているデータ(写真や動画、住所録、メルアドやメール、様々なサイトのパスワード、エクセルやワードなど)全て抜き取り可能な状態のはずです。
アンチウイルスソフトが入っていてもウイルスは侵入出来ますし、そもそも素人が侵入されていることに気づくのは侵入後、被害に合ってからなのでどうしょもないですが・・・仮にウイルスを検知してたとしても適切な対処を取らなければいずれ突破されるだけです。
私の場合PCに様々な設定を施しているので、仮に侵入されても直ぐ気づきますし、相手のIPを即座に突き止め遮断可能な状態です。
ただ最近WIFIのルータへの侵入が頻繁に行われていて、そこから同ネットワークを通してPC
への侵入を試みた形跡がありました。
現在はWIFIのルーターへの接続もmacアドレス(端末機器毎にある番号)認証システムを組み込んだので他の端末からルーターへの侵入に成功しても許可を与えない限り回線の接続は出来ないようにしてあります。
一度利用しているPC全てと、周辺機器をチェックされた方が良いと思います。可能であれば身内の方に詳しい方がおられればその方に見てもらうか、自分で勉強して感染や不正侵入等がないか調べ上げる、又は専門の業者を探して調べてもらうが良いですが、この場合PC内のデータを隅々までみられたり、もしその業者に悪意があると逆にウイルス付けられたりパスワードや様々なデータ抜かれかねないので注意が必要です 可能であれば目の前で処理してもらう事とUSBスティックなどからデータを持ち出されないよう監視する事は必須です)
No.1
- 回答日時:
不正利用されたのは2回だけで、三菱UFJニコスカードとファミマTカードでした。
いずれも利用されたのはamazonでした。不正利用分は後日返金されました。楽天カードも持ってますが、不正利用されたことはありません。
私はカードの変更は考えていません。
あなたの言うとおり、不正利用を完全に防ぐことは出来ません。このため、重要なのは不正利用発覚後のカード会社の対応です。カード変更を考えるとしたら、カード会社の対応が悪かったときです。あなたの場合、不正利用の際の楽天カードの対応はどうだったのでしょうか?
カード会社から不正利用の案内が届くのは、カード会社の不正利用検知機能が仕事をしているということで、むしろ好ましいことだと思います。多くの場合、カードが使われてしまってから、客がカード会社に不正利用を届け出るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
- クレジットカード クレジットカードのカード番号とセキリティコードが流出して不正利用された場合の補償 4 2022/11/10 15:24
- 金銭トラブル・債権回収 楽天カード不正利用 3 2023/08/13 00:42
- 電子マネー・電子決済 iphoneで、モバイルPasmo を利用していて、トラブルあったことを教えていただきたいです。 2 2023/02/21 00:30
- クレジットカード クレジットカードの身に覚えのない利用残高について 10日ほど前に気づいたのですが利用残高が24000 2 2022/10/27 10:14
- クレジットカード 不正利用 ナイキジャパン 6 2022/08/22 17:35
- メルカリ メルカリでのカード決済時に出るエラー。 3 2022/12/08 19:11
- クレジットカード クレジットカードが不正利用されました。タイエアアジアからの請求です。 去年の10月に1度タイエアアジ 10 2023/06/19 18:08
- メルカリ 「メルカリ の利用停止」についてどうしたらよいか、教えてください 3 2022/05/20 09:55
- 楽天市場 ゆうちょデビット 2 2023/01/18 13:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vプリカ コンビニでクレジット...
-
身に覚えのない引き落とし(楽...
-
タスク詐欺の副業について
-
モバイルsuicaの記名式への変更...
-
キャッシュカードの再発行手続...
-
通帳の記載について
-
キャッシュカードは将来生活保...
-
この副業で担当者から5万投資資...
-
・ネットバンキングは便利であ...
-
バスIC通勤定期券を購入する予...
-
利用されたら
-
「家庭教師のトライ」で作らさ...
-
不動産会社に重要書類紛失され...
-
キャッシュカード 表面の塗装...
-
現在みずほ銀行のクレジットカ...
-
クレジットカードで、いくら使...
-
携帯から自宅にかけると、「ネ...
-
ろうきんのキャッシュカードに...
-
保育料手渡し
-
GooglePayにTOYOTA TS CUBICを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMM.comでアダルト購入時の身分...
-
ガソリンスタンドで給油をした...
-
コンビニでのクレジットカード...
-
FANZAで動画を買うにはdmmカー...
-
セルフのガソリンスタンドのク...
-
クレジットカードのメリット こ...
-
楽天ペイってチャージは必要な...
-
ペイジー(Pay-easy)の支払いを...
-
現金で入金した分だけ使えるよ...
-
身に覚えのない引き落とし(楽...
-
クレジットカードが嫌いな人は...
-
PAYPAY チャージとクレジット払い
-
甥っ子2人にNintendoSwitch本体...
-
各クレジットカードのメリット...
-
ETCカードのカード会社
-
クレジットカード会社は買った...
-
デビットカードとクレジットカ...
-
介護保険料
-
総支給22万強で手取りの給料が...
-
iTunesカードを3000円分昨年購...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
自宅にPCは持っておらず、スマホのみの環境ではあるのですが、賃貸契約上、個人でWiFi契約ができず、管理会社が契約している提供WiFiの環境で住んでいるのが、もしかしたらと思いました。いろいろ見直して見たいと思います。