dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総支給22万強で手取りの給料が交通費込みで16万強、交通費なしで15万半ば、ボーナス年2回で合わせて総支給合計100万強、ボーナス年2回で税金引かれて総支給合計80万強だと、クレジットカードで買い物や引き落としをする際、毎月何万くらいにした方がいいのでしょうか!?

金銭管理が非常に苦手な私がクレジットカードを作って、今はまだクレジットカードが届くのを待っています。

とりあえずクレジットカード初心者なので、前月に使った分の支払日がボーナス月以外は毎月一万まで、支払日がボーナス月だったら三万までにしますが、これは妥当でしょうか!?

目的は、一万までしか支払わない月は習い事の1dayレッスンでデビット&現金が対応できない授業の支払いだけに絞り、三万支払う月は習い事の1dayレッスンにプラスして洋服を買うくらいにしますが、言葉の遅れを含めた軽度の知的障害がある関係で、金銭管理ができていないと支援をしてくれている職員さんからの指導が入るので、使い道を慎重にしないといけません。

質問者からの補足コメント

  • 昨日、エポスカードを契約した時の内容の通知が自宅に送られてきましたが、私の昨年の年収340万程度でショッピング枠50万は自分で自分の首を絞めるだけになるので、カードが届いたらエポスカードのセンターに電話して、ショッピング枠をキャッシング枠と同じ10万にし直す予定です。

      補足日時:2016/11/05 08:00
  • 私の場合は親からクレジットカードは持っていた方がいいと言われて言葉を濁していたのですが、習い事で現金で支払うことができないものに使う可能性があるので、基本は現金ですが、どうしても受けたい授業で現金が無理な場合はやむを得ないといった感じです。

    信用はなくさないように、使いどころを間違えないようにしていく所存です。

      補足日時:2016/11/08 19:46

A 回答 (9件)

クレジットカードを使うのに注意する事は、いつも支払期限に遅れない様に、全額を払い切る事です。

そうでないと、余計な「手数料(遅滞料金など)」や残額に対する利子などが請求されます。残額が大きくなると、月々の支払いが、利子だけの支払いで大変になり、いつまでも借金が減らず大変な事になります。自分の月々の収入で返済する事を原則に使う事を提案します^_^。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

普段は一万前後、ボーナス月は三万前後までが限界です。

ノートに簡単に記録し、ウェブ明細と照らし合わせます。

お礼日時:2016/11/03 20:04

破産経験者より一言。


毎月の枠とかボーナスの枠なんて考えている時点で危ないと思います。
私もそれで全部、無くしました。

いいですか、お金は単なる紙切れですが人と人を繋ぐ大事なものです。
カードを使うという事はその繋がりを自ら放棄している事と同じなんですよ。

自分でわかっているなら尚更手を出すべきではないと考えます。

あなた一人の問題では済まなくなりますよ・・・私みたいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/08 19:35

金銭管理出来ない人はクレカ持っちゃダメだよ!(笑)



待ってるのは借金地獄だからねウケルー♪(笑)

自分の将来捨てる覚悟でカード使いなね(大爆笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/07 20:59

金銭管理が苦手な人はまずは家計簿をつけて下さい、これは男性女性関係無く毎月の収支がはっきりわかるので自分で気付く事が沢山出るでしょう。

レシートはクレジットの明細だけ取っておいて、他の現金の買い物は金額だけメモしてレシートなんか取っておく必要はありません。意外と簡単ですよ、私が家計簿になれているからではありません最初から「思ったより簡単だな」と思いました。普通なら相当貯金が出来る程の収入があるのですから節約とかあまり考えなくても収支がはっきり分かれば安心で良い生活が出来るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/06 12:44

金銭管理が苦手な方はクレジットカードは使わないことです。

習い事の引き落としだけにして他は現金払いです。破産している人は大勢います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/01 12:45

必要最低限度にして使わない事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

基本的には1dayレッスンと、ボーナスの時の買い物で洋服程度にはします。

お礼日時:2016/10/31 12:36

他の方も、家賃の支払いをクレジットカードにすると言うケースもありました。


恐らく、お店側でもクレジットカードなら、残高が足りなくても取り立てられると考えているからでしょう。リボにしたり、延滞しないで、計画的に利用してください。
http://www.credit-card-maniacs.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

だらしのない利用者にはなりたくないので、気をつけていきます。

お礼日時:2016/10/31 12:34

障害をお持ちでもクレジットカードを使いたいと言う事ですね。

クレジットカードの買い物は借金ですので、後日、引き落とし日にきちんと引き落とせますか?最近は三井住友銀行やジャパンネット銀行がデビットカードを発行しています。これはVISAの決済網を使って、即時決済します。例えば3万円の予算を組んだら3万円だけ銀行に入れておくのです。すると、使うたびに口座から使ったお金が引き落とされ、最終的に残高が足りなくなると、買い物が出来ないと言う仕組みです。

デビットカードも検討されたらいかがですか?

http://www.credit-card-maniacs.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は習い事のところでデビットは使えないと言われたためにクレジットカードにしました。

一応、障害者雇用枠で支援を受けながら働いているので、指導が入らないように注意を払いながら使います。

ちなみに、私の友達は節約が嫌いで親と喧嘩になることもしばしばです。

銀行からお金をおろして手元に一万なら一万、三万なら三万で、その分は普段使っている財布とは別に銀行カードが入っている別の財布があるので、その分は別にして店舗に持って行くか、エポスカードのATMに入れるようにします。

お礼日時:2016/10/31 09:01

金銭管理ができないならクレジットは海外旅行以外使わない方が無難だと思います。


日本にいる限り、クレジットなしでやっていけますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実際、クレジットカードがないと無理な授業もあるので、日本にいても必要になってきたのです。

ウェブ明細で確認して、ノートに簡単にメモるやり方を考えているのですが、使う用途を普段の月は1dayレッスンで現金での支払いができないものだけ、前月分の請求がボーナス月は普段の1dayレッスンで現金での支払いができないものの他にネットショッピングで少し使う程度です。

少しオーバーしたら分割払いにします。

お礼日時:2016/10/31 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!