
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
現金だと思って値引きしていたなら、割引して更に4%も取られると店としてはかなり困ったことになるのではないでしょうか?
私の場合、現金で払うのといって交渉して買うようにしています。案にカード払いで無駄な手数料は不要です。その分値引きしてねという話です。
利用者もお店もWin-Winかなと思っています。
No.13
- 回答日時:
No.11です。
> 手数料の回収リスクを考え
お店側のことであれば、商品価格に上乗せしているので、
回収漏れはありません。
カード会社では、加盟店審査を行っており、
未払いと言う事故を起こせばブラックリストに載ってしまいます。
> カード払いを導入できないお店も多々ある
できない、という事ではなく、あえてしないのです。
街中個人商店では、その分値段を下げて、顧客を維持しているのです。
カード払いでは入金が約2か月先になります。
現金販売ならば、その場で現金収入が得られるので、
資金繰りも容易になります。
> リスクを承知で導入したけど経営が厳しいから消費者からとりますと
そうではなく、受益者負担は当たり前です。
現金購入者にまで、手数料を上乗せした販売価格、
このほうが是正されるべきなのです。
> このような事がないよう規定を設けているのではないのですか、、?
受益者負担を規制する、と言う規定はあり得ません。
ご返答ありがとうございます。
カード会社にも問い合わせたところやはり現金払いと同じ価格で扱うようにお願いしているということだったので、お店にそう伝えました。
無事解決しました。ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
通常価格で手数料を加算するのは違反ですが
>今回は元々現金で支払う予定で、値引きしてもらい5万だったのですが、後日やはりカード払いがいいと伝えたところこのように言われてしまいました。
これは違反ではないでしょう。
現金で払うことを条件にした値引きですからね。
現金払いではないのなら手数料分は値引きから差し引く、という店側の主張は当然だと思います。
支払条件を変えたのですから、本来なら値引きそのものがナシになりますよね。
ご回答ありがとうございます。
こちらでのご回答を数件拝見し、確かにそれもそうだなと思いお店に確認したところ、値引き前のお値段でも4%はとるそうです。
一律でカード払いの方にはもれなく払ってもらっているようです。
No.11
- 回答日時:
違反ではありません。
クレジットカードが使えるお店では、その利用額の3-5%程度を、
お店がクレジットカード会社に手数料として納めています。
そして、この分は、お店が商品価格に含んで回収しています。
クレジットカード利用の商品購入はお金がかからない、ではないのです。
現金払いでは、購入者にこの手数料負担はない、
クレジット払いの場合は、この手数料を個別に負担してもらう、
と言う、至極当たり前なことなのです。
ご回答ありがとうございます。
仰る通りお店はクレジットカード会社に手数料を支払っています。しかしお店も加盟店として集客のメリットがありますよね。
だから手数料を支払ってでも加盟店になるわけです。
単価の安いお店など手数料の回収リスクを考えカード払いを導入できないお店も多々ある中で、リスクを承知で導入したけど経営が厳しいから消費者からとりますというのが通るのですか?
このような事がないよう規定を設けているのではないのですか、、?

No.9
- 回答日時:
クレジット払いだと付与ポイントが変わることを明記している例があります。
https://www.yodobashi.com/ec/support/faq/detail/ …
店舗でお買い物の場合、原則として、現金またはデビットカードなら10%ポイント還元、クレジットカードまたはローンでのお支払いなら8%ポイント還元です
(このお店も、通販ではクレジット払いでのポイント減額はありません・・・というより通販はクレジット払いが原則ですね。)
No.8
- 回答日時:
違反とも言えるし違反ではないとも言える。
分かりやすいのは税金の場合。
今は色々な税金をクレジットカード払いできるようになっているが、税額プラス手数料がかかるように表記されている。
カード会社に聞いた事があるが、一般の店舗と税金の違いを明確に説明されなかった。
はっきりとは覚えていないが、手数料を明記すれば違反ではないみたいな事を言っていたので質問の件は違反ではない可能性は高い。
因みに風俗店も10〜20%くらい手数料をとると明記しているところはある。
No.7
- 回答日時:
クレジットカード払い支払額の4%を上乗せは違反行為です
利用しようとしたカード会社へ「何月何日に加盟店でカード使おうとしたら手数料を請求された」と報告してください
カード会社から直接加盟店に事情説明を求める事もあります
場合によっては加盟店契約の解除もありえます
まずはカード会社へ報告してください
https://portal.premium-yutaiclub.jp/media/c-cred …
No.6
- 回答日時:
違反らしいです。
私も以前とんかつ屋さんの昼食で、クレジットカード支払いで5000円以下の飲食には手数料貰いますって言われた事がありました。
その店は現金又はクレジットカードだけの取り扱い店で、
手持ちの現金3000円では足りず、クレジットカードで支払いをして手数料も支払いました。
ちょこっとモヤモヤしましたが仕方ないのでしょうかね。
あまり美味しくなかったので評判を聞いても、そのお店にはもう行きません。

No.5
- 回答日時:
支払額の4%を上乗せすると言ったのであれば違反です。
クレジットカード払いでは、現金と同様の値引きはできないというのならば、ぎりぎり大丈夫でしょう。
現金値引き価格10万円
クレジットカード払いでの値引き額10万4千円というケースです。
ご回答ありがとうございます。
確かにそのあたり難しいですね。
今回は元々現金で支払う予定で、値引きしてもらい5万だったのですが、後日やはりカード払いがいいと伝えたところこのように言われてしまいました。
「うちはカード払いの場合4%もらっているけどそこは大丈夫?」と言われたのでカード払いでの値引き額とは違うかなと思うのですが、どう思われますか?
事前にカード払いの場合はこの値引きになるというお話もなかったので余計に不信感が募ります、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMM.comでアダルト購入時の身分...
-
楽天ペイってチャージは必要な...
-
ジャパネット銀行はジャパネッ...
-
FANZAで動画を買うにはdmmカー...
-
クレジットカードの支払い日は...
-
ろうきんのキャッシュカードに...
-
携帯から自宅にかけると、「ネ...
-
ICOCAイコカ について
-
VISAデビットがロックされたあ...
-
イーバンクからのWorldPayの支...
-
転送不可の郵便物で送られてく...
-
キャッシュカードのケースにダ...
-
口座引き落としで
-
家賃の銀行自動引落しの解除に...
-
滋賀銀行のSTIOカード(VISA)...
-
ヤマト営業所に荷物を受け取り...
-
通帳の記載について
-
不明な引き落とし先からの口座...
-
通帳とキャッシュカードの口座...
-
エキサイトお悩み相談を利用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMM.comでアダルト購入時の身分...
-
身に覚えのない引き落とし(楽...
-
ガソリンスタンドで給油をした...
-
クレジットカード払いの場合支...
-
在留資格を持って日本で暮らし...
-
コンビニでのクレジットカード...
-
セルフのガソリンスタンドのク...
-
クレジットカード会社は買った...
-
ICチップのないクレジットカー...
-
三井住友カードの質問です。 VI...
-
FANZAで動画を買うにはdmmカー...
-
iTunesカードを3000円分昨年購...
-
介護保険料
-
ファミリーマートでもクレジッ...
-
クレジットカードのメリット こ...
-
夫の金銭管理について相談させ...
-
現金で入金した分だけ使えるよ...
-
ETCカードのカード会社
-
昨日初めて楽天ペイに登録しさ...
-
楽天クレジットカードについて
おすすめ情報