dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お読みいただきありがとうございます。

スペシャルフォース2というゲームをプレイしています。
ボイスチャットは、teamSpeak3を使用しています。
録画方法は、スペシャルフォース2内蔵のものを使用しています。
この録画なのですが、OSのサウンド設定の録音をステレオミキサーにしないと、
録画している動画にゲームの音が入りません。

しかしteamSpeak3だと、プレイしているゲーム音が、
ボイスチャットをしている人に流れてしまいます。
そのため、録音はマイクを有効にしています。
マイク有効の場合は、録画を行うと、自分の声だけが録音される状態です。

ゲーム音を含めて録画しつつ、ボイスチャットでは、
ゲーム音をチャットメンバーに送りたくありません。
ゲームの録画にはボイスチャットは入らないようにもしたいです。

今のところ考えている案としましては、
PCを2台用意し、1台はゲームを起動して、もう1台はteamSpeak3を起動。
マイクをteamSpeak3を起動しているマシンに接続。
ポータブルマルチミキサーなどで、2台のPCの音を合わせて出力。
(マシン2台は所持していますが、ポータブルマルチミキサーは所持していません)

しかし、マシン2台分の電気代やポータブルマルチミキサーなどのお金が掛かってしまうと
考えると、他にいい方法が無いのかな?と思い。ここで質問させていただきました。

PCスペック
MB ASUS P5B
CPU core2Quad 9650
VGA Galaxy 650GTX
MEM 8GB
sound オンボード
OS Windows7 64bit

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1です。



>スペシャルフォース2とteamSpeak3を起動した状態で、OSの録音をみると、
>ステレオミキサーが『現在利用できません』と出てしまっています。

>どうやら、teamSpeak3側の録音設定は、OSの録音設定を変更しているようです。
>そのため、teamSpeak3の録音設定を、ボイスに設定すると、
>ステレオミキサー自体が使うことができない状態になってしまっています。

「ボイスに設定する」という意味が自分には把握できません、
(「録音デバイスとしてマイクに設定すると」という意味でしょう?)

いずれにしろステレオミキサーでゲーム音の録音が出来る状態であるなら、USBオーディオデバイスをお買いになってUSBデバイスの方のマイクでボイスチャットを行えば問題は無いはずです(teamSpeak3のオプション画面でPlaybackでスピーカー・Captureでマイクを選べるはずです)。

再生の既定はPC内蔵のスピーカーにしてゲームは外付けスピーカーまたはヘッドフォンで聴く。

ボイスチャットのマイクと再生はUSBオーディオデバイスにしてUSBにマイク+イヤフォンを刺し通話に使う。
(ゲームをヘッドフォンで聴くならその下にイヤフォンも装着して両方聴く)

上記の様にすればゲーム音のみ録音して同時にチャットも出来ます。

USBオーディオデバイスをしては以下の様なものがあります。

USBオーディオ変換アダプタ|PL-US35AP|PLANEX(安い)
Sound Blaster Play! SB-PLAY
Sound Blaster X-Fi Go! Pro

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちょうど、Sound Blaster Play! SB-PLAYを所持していまして、
上の構成でうまくいきました。

しかし、イヤホン二つの状態はどうしても無理があるので、ミキサーを買おうかと思います。
(前々から、PS3でゲームをする際に、イヤホンを差し替えする作業が発生していて、
ミキサーに関しても購入検討していたので)

これで解決とさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/26 10:53

こんばんは。



>ゲーム音を含めて録画しつつ、ボイスチャットでは、
>ゲーム音をチャットメンバーに送りたくありません。
>ゲームの録画にはボイスチャットは入らないようにもしたいです。

再生デバイスが2つあれば出来ます、既にPC内に「スピーカー *** SECOND OUTPUT」の様にスピーカーと名のつくデバイスが2個あるならそれを利用するのでよいですが、無いのなら安いUSBオーディオデバイスを追加すると良いでしょう、1000円台からあるはずです。

以下は一例です(既にあるスピーカーを「スピーカー1」、追加する再生デバイスを「スピーカー2」と呼ぶことにします。

・teamSpeak3というのが既定の録音デバイスを録音する仕様であるなら「ステレオミキサー」を録音の既定にしておく、再生デバイス欄での再生の既定はスピーカー1にする(ゲーム音はこれが担当するように)、スピーカー1のプロパティーのレベルタブではマイクはミュートにしてステレオミキサーに自分の声が乗らないようにする。

・ボイスチャットのアプリ側では「マイク」を録音デバイスとして指定する、同ボイスチャットのアプリ側では「スピーカー2」を再生デバイスとして指定する。

・スピーカー2にはイヤフォンを刺しそれで聴く、スピーカー1はPC用スピーカーで再生して聴くか、またはヘッドフォンで聴くことにする(イヤフォンの上にヘッドフォンをかぶり両方聴くという形式)。

上記の様にした場合ならゲーム音は録音されますがボイスチャット音は自分・相手の声ともに録音はされません、相手にもマイクのみの音声が届きゲーム音は送られません(スピーカーでゲームを再生してる場合、多少その音をマイクが拾い相手に聴こえるかもしれませんけどね)。

一例としては以上です、考え方の参考にでもしてください。

※別デバイス+アナログミキサーを導入すれば一つのヘッドフォンで聴きながらも特定の音だけ録音させるなどの工夫も出来ますがいろいろ面倒ですしお金もより必要になるので解説はいたしません。

それでは。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

すみません、補足なのですが、
スペシャルフォース2とteamSpeak3を起動した状態で、OSの録音をみると、
ステレオミキサーが『現在利用できません』と出てしまっています。

どうやら、teamSpeak3側の録音設定は、OSの録音設定を変更しているようです。
そのため、teamSpeak3の録音設定を、ボイスに設定すると、
ステレオミキサー自体が使うことができない状態になってしまっています。

また、teamSpeak3の録音設定をステレオミキサーにすると、ゲーム音は録画に含まれますが、
ゲーム音がボイスチャットとして発信され、マイクの音は拾わない状態です。

情報不足で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2013/03/24 16:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!