
オークションで、出品も落札もしているビギナーです。
落札者側になった時のことですが、定型外郵便で送られてきた場合に、封筒の宛名付近に(落札者の)電話番号も書き添えている場合があります。
(配達時のことを考慮し)念のためを思って、出品者は書き添えているのだろうと思いますが、個人情報という観点から考えて、私の感覚では嬉しいことではありません。
また、評価欄で、「封筒に電話番号を記載されたのは痛かったです」などという理由で悪い評価を付けている落札者を見たことがあります。
その落札者に電話番号の記載により実際にとても都合の悪い事態が発生したのか、落札者の気分的な問題なのかは不明ですが、そもそも普通郵便には電話番号を書くものではないので、気分を害する人もいるだろう想像しております。
それゆえ、私が出品側になるときは、必要がないかぎり、電話番号は書き添えていません。
そして、落札者になった時は、封筒の宛名に電話番号を書き添えたりしないように出品者にお願いしております。
ここで出品者の方に伺いたいのですが、このようにお願いされたら、出品者側としては、気分を害しますか?また、普通郵便での発送なのに、先方が電話番号を伝えてきたら、封筒の宛名に電話番号を記載した方がいいのでしょうか?
乱文で失礼します。宜しくお願い致します。
No.7
- 回答日時:
再度、私のオークション経験から結論を言いますと、最初から取引相手に電話番号を教える必要はありません。
私は電話番号を教えたことがないです。
(なお、宅配便を利用する場合は電話番号を記載します)
再度のご回答ありがとうございます。
>最初から取引相手に電話番号を教える必要はありません。
落札者で、そのような人は結構いますね(特に女性。私も女性ですが)。
緊急に連絡できなければ一大事になる、ということはオークションではまずないと思うので、私も、誤解を防ぐために、落札側になったときは電話番号を記載しないようにしようと思います。

No.6
- 回答日時:
私は自分が落札者のときに書かれていてもいなくても気にしませんが、じぶんが出品者のとき、書くこともあります。
封筒に直接宛名を書くときは記載しません。
が、衣類を袋にいれたり、ダンボールや箱で定型外で送る時、ゆうぱっくの宛名シールの宛名欄を切り取って貼り付けるので、そこに電話番号を記載するところがあるので、相手から教えていただいている場合は特にためらわずに記載します。
定型外は保証もないし、郵便が紛失したケースも過去に数件あったので、そのときに特徴のあるほうが紛失したものを捜索してもらうときに伝えやすいし、もしどこかで紛失したものがみつかった場合(いままでは経験はないですが)、郵便局側が相手方に連絡をしてくれる可能性もありますし。
書いたほうがいい、とは思いませんが、私はそのほうが自分で安心なので書いているだけです。
たとえ保証なしを理解してもらっていたとしても、届かないっていわれたら気分がいいものではないですから。
ただ、今まで多数記載してきましたが、一度も記載しないでくれとか、記載されて不快だったといったクレームを受けたことはありません。
なのでそんなことを思う方がいるということも今気がついたので、もし記載してほしくないのなら、連絡先をかかない、もしくは記載しないでほしいと伝えてもらったほうが私ならいいですね。
あとからクレーム付けられても困ってしまうので・・・
ご回答ありがとうございます。
>もし記載してほしくないのなら、連絡先をかかない、もしくは記載しないでほしいと伝えてもらったほうが私ならいいですね。
ためらわずにそのようにさせて頂こうと思います。
いろいろと細やかな気づかいをされていらっしゃるのですね。
No.5
- 回答日時:
嫌なら嫌と最初に伝えればよいと思います。
そのことで気分を害することは無いと思います。
郵便事故ですか・・・・
以前、普通の手紙が3ヶ月かかって届きました。
誤配されたのか?何所かに紛れ込んだのかは分かりません。
それから・・・
電話番号は個人情報でしょうか?
あなた自身が行う商行為で電話番号を個人情報として扱うには少し違和感があります。
個人情報なら、住所も教えなければ良いのでは・・・ってなってしまいます。
ご回答ありがとうございます。
初めに伝えるのが良いのだと、皆さまのご回答を読みそう感じましたので、これからも出品側に伝えようと思います。
>電話番号は個人情報でしょうか?
どのような意味かわかりかねますが、オークションに限らずむやみに人に教えるものではないので、必要もないのに露わになる形で記載するにはそぐわない代物と考えます。
住所も教えたくはないです。
局留めなどにしていると面倒すぎるので、仕方が無いですが・・。
No.3
- 回答日時:
自分は、特に別途記載が無い場合、当方と相手の電話番号を記載するようにしています。
メール便、普通郵便、定型外の場合、誤配、紛失の可能性があるので、少しでもその可能性を減らす為です。誤配の封筒が電話番号を記載する事で連絡が付いて手元に届くというのは、一つの可能性として在り得なくは無いと考えています。
基本的にメール便であろうと定型外、普通郵便であろうと発送で終了という訳ではなく、相手に届いて何ぼだと。
ご回答ありがとうございます。
お考えを伺えてとても参考になりました。
表札を出していない人も多いので、電話番号があることにより解決するケースもあるのかもしれないですね。
いろいろな考え方があるものだと、オークションをやっていると勉強になると思いました。
No.2
- 回答日時:
落札者が普通郵便での送付なのに電話番号を伝えて
きたなら、それは何か急ぎの連絡の必要ができたときのためであって、
封筒に書いてほしくて知らせてきたのではないので書いてはいけません。
逆に落札者の場合は、普通郵便で送ってもらう場合で、
封筒に電話番号を書いたりされては困るなら
最初から教えないのが確実な方法です。
ご回答ありがとうございます。
>落札者が普通郵便での送付なのに電話番号を伝えて
きたなら、それは何か急ぎの連絡の必要ができたときのためであって、
封筒に書いてほしくて知らせてきたのではないので書いてはいけません。
ありがとうございます。私も急ぎの連絡の時のために念のために、普通郵便発送の場合でも電話番号は知らせるようにしています。
私が落札者だったら、封筒に書いてほしくはないので、出品側になった時も、やはり書くべきではないですよね。
しかし、電話番号が記載されていて送られてくる場合も、少なくはないのです。
オークションは相手への想像力が必要となるものだと感じます。
>逆に落札者の場合は、普通郵便で送ってもらう場合で、
封筒に電話番号を書いたりされては困るなら
最初から教えないのが確実な方法です。
記載されて非常に困りはしないのですが、伝えないのも悪いかな・・と思い、基本的に伝えています。
しかし、「電話番号を伝えてきたということは、書き添えてほしいということだろうか」と捉える出品者もいるということを想像しないといけないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオク商品届かない ヤフオク...
-
ヤフオクでの補償がない発送方...
-
コピー用紙1箱の重さ(A45...
-
モンスターストライクで箱3と...
-
らくらくメルカリ便での配送元...
-
Amazonで商品の箱に凹みがあり...
-
Amazonで局留めにしたいのです...
-
ロレックスの時計について
-
ヤフオクの品物が送られてこな...
-
PCパーツの箱_残しておくなら...
-
ヤフオク、新規の人に落札され...
-
ヤフオクの取引について
-
ペイペイフリマ売れたのですが...
-
落札した商品が他のフリマサイ...
-
メルカリの使い方の中に次の様...
-
会社名や商品名の書かれたダン...
-
ヤフオクで売れたのにマイナス...
-
一般的な「箱」の各部の名称に...
-
住所を知られずにネットで代行
-
ノートPC購入時の箱をどうするか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうパック配送中の破損について
-
ヤフオクでの補償がない発送方...
-
ヤフオク商品届かない ヤフオク...
-
オークション お取引での些細...
-
ヤフオク、返金について。
-
ヤフオクで送った品物が紛失し...
-
出品者から定形外で発送したと...
-
郵便業者の誤配送
-
落札者に合わせなければいけな...
-
発送の際、普通郵便を選びます...
-
切手払いでトラブル
-
ヤフオクで少し大きい商品の輸...
-
ゆうぱっく、損害賠償
-
商品を発送して一週間以上たつ...
-
ゆうパック 委任状
-
郵便事故と発送記録?
-
保障無しで配送事故。謂れなき...
-
ありえない郵便局員のミス対処法
-
ヤフーオークション 郵便番号...
-
発送手段をめぐって・・・
おすすめ情報