dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで質問です。
複数の結合させたセルがランダムにあります。
そのセルに、データ(文字)入力し印刷、その後、そのデータを一括消去したいです。

いろいろな方の質問を参考に、コードを設定するのかなぁ?と、
漠然とは思うのですが、一括消去したいので、その複数のセルを「名前」を設定しそのセル達をまとめて消去したいのです。
コードに名前で設定すると、どうしてもエラーが返ってきます。
すっきり一括消去したいです。

わかりにくい素人の説明ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「名前」を設定せずに、各セルをCtrlキーを押しながら選んで一括消去、をマクロ登録で確認してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前の設定で、一括消去がしたかったのですが、この方法でしかエラー回避は無理のようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/27 18:15

次のようなコードにしてはいかがでしょう。


10列10行の範囲内での例です。

Sub 結合セルデータ取り消し()
For n = 1 To 10
For i = 1 To 10
If Cells(i, n).MergeCells Then
Cells(i, n).UnMerge  ’結合セルを解除しない場合にはこれを入れる」
Cells(i, n) = ""
End If
Next i
Next n
End Sub
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、名前の設定で一括消去は無理なのでしょうか?
どうしてもエラーが返ってきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/27 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!