dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近Thunderbirdを使い始めて、レイアウトを少しずついじっています。差出人毎に自動でひとつのスレッドにまとめる機能はありますか?もしあればやり方を教えてください。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (10件)

A.No8です。



>グループを展開すると画像のように受信日は昇順で並び替えられています。

失礼しました。余りメールの数がないフォルダで簡単にチェックしたので、見間違ったようです。新しいメールが下になっています。

通常での昇順・降順のデフォルトの切替えは、隠し設定で可能なのですが、グループ化したものには、効果がないようです。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/18397536 …

どうしても、新しいメールを上に表示するとなると、クイックフィルターの窓に差出人名を入れてそのグループ名だけを表示し、「送信者」ボタンをクリックして、一旦、グループ化を崩すか、

受信トレイのサブフォルダとして、「受信トレイ」のメールを検索対象とする「差出人別メール」とでも名前をつけた検索フォルダを1つ作成するとして、その条件を、
○いずれかの条件に一致
○「差出人」「に次を含む」
まで設定しておいて、その都度、当該検索フォルダの右クリック→プロパティから「差出人名又はアドレス」だけを入力して「更新」ボタンから表示された一覧で降順に表示するとか、考えられます。

後者はグループ化はそのままですが、前者のグループ化が崩れた際に、アイコンクリックで元に戻せるアドオンがないか少し探してみましたが、残念ながら見つからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答いただきありがとうございました!

今現在のバージョンでは複数条件で並べ替えをし
尚且つグループ化するのは難しいということですね…

並べ替え機能がバージョンアップすることを願って
送信者別のグループ化でしばらく使ってみます。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/03/31 23:08

#7です。


新着メールの確認ですが、グループ化したまま「クイックフィルタ」で「未読」を選択すれば、グループ化が崩れることなく当該メールを確認する事ができました。
が、さすがに発信日付の新しいものを上に持ってくるというのはできておりません。
とりあえず、こんなところですかね。
    • good
    • 0

A.No6です。



>このグループ化を更に受信日順に並べ変えようとすると
グループ化解除されてしまうのですがグループ化したまま受信日順にする方法はありますか?

並び替え順序の中で、差出人と「昇順」と「降順」のどちらかのチェックが入っていれば、グループ化された差出人のメールは、ちゃんと送信又は受信日時の順番に並んでいるはずです。
私のThunderbirdは、デフォルトでもそのような表示になっています。

グループ化した状態で、「送信日時」または「受信日時」の項目をクリックすると、グループ化は崩れますが、それは当たり前です。

>新着メールの確認が面倒になります…

表示項目に「未読」のビュー項目がありますから、表示項目バーの上で右クリックや、右端の矢印付きのアイコンをクリックすると、表示項目の出し入れを選択出来ますから、「未読」の項目にチェックして表示してください。表示の横方向の位置は、ドラッグしたら左端にもできます。

これで新着メールや、意図的に未読にしたメールでも、未読の合計数が、グループごとに判りますから、スクロールボタンで上下に動かすと、直ぐに判ります。

何も、ずっとこのグループ化表示にする必要はないと思いますが、このような機能を提供しているメーラーは他にはないですから、個々のユーザーがそれぞれ好みの表示にしたり、切替したりすればよいだけの話だと思いますので、自分で便利な方法を探してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

デフォルトで受信日の昇順、降順になっているということでしたが
差し支えなければお使いのバージョンを教えてください。
私は最新バージョンを使用しているのですがグループを展開すると
画像のように受信日は昇順で並び替えられています。
https://picasaweb.google.com/lh/photo/-f1V8BXT4w …

教えていただいた通りに『未読』表示にチェックを入れました。

前よりはかなり見やすくなりました!

補足日時:2013/03/31 21:09
    • good
    • 0

#4です。

グループ化を試してみましたが、大変良い機能と思います。
ただ、新着メールの確認が面倒になってしまいます。(どこから送信されたかが分かりませんので探さなくてはなりません)

受信日時と差出人での並び替えが、現実的には一番やりやすいかと思います。

この回答への補足

グループ化を試しました!
一番近い形になりました。

http://srbbs.net/images/1364701214-3417.html

KissX4さんがおっしゃっているように
新着メールの確認が面倒になります…
グループ化したまま受信日順にする方法はありますか?

次から次へと質問を追加してしまい申し訳ありません。

よろしくお願いします。

補足日時:2013/03/31 13:08
    • good
    • 0

A.No5です。



もう一度、補足します。
メニューの表示→並び替え順→「グレープ化」にチェックを入れた場合、+が頭に付されたグループ表示になります。

この場合、差出人、受信者、件名などメニュー上部にある項目と「グループ化」にチェックすると、それぞれ上部のチェック項目別に並ぶことができますので、これが希望の表示でしょうか。

この表示の場合は、+をクリックして展開して、各メールを選択しないとメールの内容が表示されないですが、次の拡張機能のThunderbird Conversationsをインストールすると、+を展開しないでもグループ名をクリックするだけで、メールの内容を順次、下のメッセージペインに順番に表示して確認ができるなど、便利な使い方ができるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …

前回答も含めて、希望に沿った方法を選択してください。

この回答への補足

グループ化を試しました!
一番近い形になりました。

http://srbbs.net/images/1364701214-3417.html

このグループ化を更に受信日順に並べ変えようとすると
グループ化解除されてしまうのですが
グループ化したまま受信日順にする方法はありますか?

次から次へと質問を追加してしまい申し訳ありません。

よろしくお願いします。

補足日時:2013/03/31 12:47
    • good
    • 0

A.No3です。



>3つそれぞれ同じアドレスから来ています。

「教えて!goo」の差出人など、差出人ごとの受信メールをまとめて表示し、かつ、それらのまとまったメールを時系列で表示するには、通常は、例えば「受信トレイ」を選択して、画像にあるメッセージ一覧の上にある表示項目の「差出人」の部分をクリックするだけです。

メインメニューの「表示」→「並び替え順序」で開く選択肢では、
○差出人○昇順又は降順○スレッド又は非スレッド
にチェックが入ります。

昇順/降順は「時系列での並び順」に作用し、「スレッド」にチェックは「同じ件名のメール」を集めるので「差出人」のチェックが「送信日時」に移動します。
従って、「非スレッド」にチェックしたままの方が希望の表示になります。

他の方法ですが、虫眼鏡の「クイックフィルター」をクリックしたら、一覧の上に<ctrl+shift+k>と薄く表示される検索窓が出ますから、ここに差出人名またはその一部の文字列を入れたら、「送信者」「受信者」「件名」「本文」の表示が出ますから、「送信者」だけを選択した状態にクリックすると、当該差出人からだけのメールが表示できます。
    • good
    • 0

#1です。

補足の内容を見ますと、アドオンなどは不要です。
送信者ごとのフォルダを作成し、「メッセージフィルタ」をかければ可能です。

一つ事例をあげましょう。

1.受信トレイ(一番下のやつです)を選択し、ファイル→新規作成→フォルダでフォルダを作成
2.作ったフォルダを選択→ツール→メッセージフィルタを選択
3.対象アカウントを選択(自分のアカウント)→右側の「新規」で条件を設定(差出人に次を含む:差出人アドレスの一部を指定等)
4「.以下の動作を実行する」で、先ほど作成したフォルダを指定
5.「今すぐ実行」で、メッセージが指定通りに移動します(移動を指定していた場合)
※最初に「フィルタを適用するタイミング」の「手動で実行する」のチェックをはずしておけば、自動で実行すると思います。

なお、通常送信日付順に並びますので、並ばなかったら#3さんの手順でできます。

この回答への補足

自分でもどのように説明していいか
言葉が見つからないので質問文に写真を添付しました。

今、教えてgooの受信画面なんですが
3つそれぞれ同じアドレスから来ています。

これをフォルダなど作成せずに一固まりに
表示したいです。

補足日時:2013/03/30 23:06
    • good
    • 0

A.No2です。



>どのようなアドオンか

下記の補足内容を見ると、どうも、直接は関係ないアドオンのようですから、無視してください。

>例えば送信者A、B、Cがいるとして、アドレス帳に登録しなくてもAグループ、Bグループ、Cグループのように自動的に分ける機能はあるのでしょうか?

「スレッド」の意味がどうも異なるようですが、「スレッド」表示の件ではないのですね?

A,B,Cのアドレスが判っている場合は、ツール→「メッセージフィルター」で、対象の自分の設定アカウントを選択して、

「差出人」「に次を含む」「Aのアドレスまたは表示名もしくはその文字列の一部を指定」
「メッセージを移動する」「Aフォルダを指定」

のような設定で、指定のフォルダに差出人ごとにひとまとめにすることができます。

>それらを受信日の新しい日付順に並べ替えるようなことはできますか?

当該フォルダを選択して、メッセージ一覧の上にある表示項目の「送信日時」をクリックしたら昇順/降順の切替表示ができます。

なお、A宛の送信済みメールのコピーを、送信時にAから受信したメールを入れた同じフォルダに入れるように、送信時に指定できるようになるアドオンが次にありますが、それにより、A関係の送受信メールを1つのフォルダに保存もできますし、送信日時順にも表示できます。
(Copy Sent to Cutrrent)
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/11331291 …

この回答への補足

自分でもどのように説明していいか
言葉が見つからないので質問文に写真を添付しました。

今、教えてgooの受信画面なんですが
3つそれぞれ同じアドレスから来ています。

これをフォルダなど作成せずに一固まりに
表示したいです。

補足日時:2013/03/30 23:05
    • good
    • 0

「スレッド」表示は、「件名」で並び替えをするのが一般的ですが、サポートの「使い方ガイド - メッセージの整理」にあるように、


http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/tutori …

メニューバーの [表示] → [並べ替え順序] → [スレッド] と「差出人」にチェックを入れることになると思いますが、希望のものかどうかわかりません。

なお、スレッド表示関係でのアドオンには、関連性が色表示でヘッダ部に表示されるThreadVisがありますので、参考に挙げておきます。
https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/add …

また、スレッド表示を利用するには、「すべてのフォルダ」を対象に表示する「検索フォルダ」を適当な位置に作成しておくと便利です。
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002 …

この回答への補足

URLを載せていただきありがとうございます。

アドオンのページを見たのですが日本語表示にしても
英語のままだったので大体でいいので
どのようなアドオンか教えていただけると助かります。

補足します。
例えば送信者A、B、Cがいるとして

アドレス帳に登録しなくてもAグループ、Bグループ、Cグループのように
自動的に分ける機能はあるのでしょうか?

また、それらを受信日の新しい日付順に並べ替えるようなことはできますか?

補足日時:2013/03/30 20:33
    • good
    • 0

表示→フォルダ→統合フォルダ という事でしょうか。

この回答への補足

説明不足ですみません。例を挙げます。
送信者A、B、Cがいるとして

アドレス帳に登録しなくてもAグループ、Bグループ、Cグループのように
自動的に分ける機能はあるのでしょうか?

また、それらを受信日の新しい日付順に並べ替えるようなことはできますか?

補足日時:2013/03/30 20:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!