
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4の方と同じく私もピアノソロでは「ルービンシュタイン」!大好きです。
巨匠・名ピアニスト達のCDなど色々聴き比べてみて、彼のショパンは、何というか、こう、ジーンと心に響くんです。上手く説明できません…彼の生きてきた時代とか(人生ですか)もあるんだろう、と思いますが。-勿論他の演奏者もですよ!-
ショパン全集がありますが、とても高いし(私はほしくてたまりません…)代表曲だけならそれだけ収録されたCDもありますよ。
皆さん言われてるように私も、私の好みですけど!
「ルービンシュタイン」! ですね。
必ずチェックします。お好きなものを薦めていただいてどうもありがとうございます。
人が思い入れをもって聞ける音楽に興味があるのでとても嬉しいです。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
あくまで私の好みなので気に入って頂けるかどうかわかりませんが、日本のピアニストでよければ「横山幸雄」さんの「シェール・ショパン」をオススメします。
chisaiさんが例としてあげた曲がすべて収録されていますので。
私は横山さんのピアノ(エチュード集のCDですが)を聴いて「ピアノって本当にすばらしい!」と思い、
今ではピアノのレッスンに通っています。(なんて短絡的!^_^; でも、はじめて9年目に入りました。
最近、やっとショパンの曲も弾かせてもらえるようになったのでうれしいです。
あ、話がそれてしまいましたね、ごめんなさい)
もし、気に入って頂けたのなら、他のノクターン集やエチュード集、ソナタ等のCDも聴いてみられては?
ショパンをたくさん聴くことができて私はとても幸せな気分になりました。
と、こんな感じでお役に立てたでしょうか?
みなさんがおっしゃるようにいろいろ聴いてみてお気に入りを(演奏家も、CDも)
見つけられるとよいですね。それでは。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G …
No.7
- 回答日時:
まず、お勧めのショパンの曲は、ピアノ協奏曲(2つありますが、両方です)。
CDだと、アルゲリッチの演奏が僕は好きです。
あっさりしていて、流しながら聴けます…。
真面目に聴きたかったら、クラウディオ・アラウなんかが弾いているものがいいかもしれません。
それから、ショパンは「チェロ・ソナタ」も好きです。
アルゲリッチがピアノで、ロストロポーヴィッチがチェロを演奏しているCDしか僕は持っていませんが、いいメロディーです。
でもあんまり有名ではないですね…。
一般的で代表的なものなら…
ショパンの有名曲だけ取り揃えたCDがありますから、
それを聴いてはいかがでしょうか??
「これがショパンだ!!」なんていうCDが出ていますが、
色々な演奏家が、ショパンの有名な曲ばかり演奏しているので、
色んな演奏が楽しめると思いますよ。

No.6
- 回答日時:
アシュケナージ(自然な感じがする)
ポリ-二(完璧という感じがする)
ルービンシュタイン(しっとり)
最近ではユンディ・リさんが好きだけれども、よく耳にする曲ばかりではない気がします。でも、音がきれいだから良いかもしれません。
聴き方は、皆さんたくさん紹介されていることだし、同じ曲を聴き比べるというのが良いと思います。同じ曲なのにこんなにも違うのかという感じがすると思います。
おぉ! また新しい名前が出てきましたね。
どうもありがとうございます。
やはり、ユンディ・リさんは最近特に人気なんですね。
実はユンディ・リさんの演奏を聞いて,ほかの人はどうひくんだろう,と興味を持ってこの質問をさせていただいたんです。
今まで聞き比べをしたことがないので、楽しみです。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はサンソン・フランソワがお薦めです。
柔らかいタッチで、水がすーっと止まることなく静かに流れ、果てしない地平線を見ているような気持ちになります(私の感覚ですが)。学校の先生にも勧められたのでぜったいいいと思います(^-^)その他は、シプリアン・カツァリスもお薦めです。技術ばかりで心がないと言われていた時代のあるようですが、この頃は表現領を重視した深みのある演奏をするようになりました。
あと、NO.1の方が解答していらっしゃるダン・タイ・ソンも学校の先生にサンサン・フランソワとともに「このダン・タイ・ソンのショパンは本当に見事だからぜひみんなも聴いて下さい」と言われたことがあります。私はサンソン・フランソワの方を聴いて、まだダン・タイ・ソンは聴いたことがないのですが、いつか聴いてみたいと思っています。
あと、ショパンのマズルカだったら、ぜったいにアントン・ルービンシュタインがお薦めです!
図書館とかでいろいろ探して聴いてみるのもいいかもしれませんね。好みもあるので。
いろいろな名前を出して下さってどうもありがとうございます。 サンソン フランソワの演奏の描写がとても詩的ですね。早速聞いてみます。
No.3
- 回答日時:
私のおすすめは、スタニスラフ・ブーニンです。
「洗練された」演奏が心を打ちます。あと、CDではないですが「カーテンコールの後で」という本を読むと、ブーニンの音楽に対する並々ならぬ思い入れを垣間見ることができます。演奏者の考え方や人生を知った上で演奏を聴くのもいいものですよ。
いろいろお聴きになって、おすすめがあれば、ここでまた情報交換しましょうね。
bbkakeさん、ご回答どうもありがとうございます。実は言うと、私にとってもブーニンのショパンはちょっと思い入れのあるものなんですよ~! 小さい時に聞いたのがそうだったので…(でも、その当時はレコードでした)。
本も書かれてるとはしりませんでした。この機会にCDを買ってみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
この曲の題名を教えてください...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
英雄ポロネーズ、革命のエチュ...
-
ショパンについて
-
子犬のワルツの冒頭音、どちら...
-
ショパン・ピアノ曲集
-
どういう曲??
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
シューマンの謝肉祭について
-
クラシックのピアノ曲で激しい...
-
下校時に流れていた曲が思い出...
-
バラードについて
-
ショパン バラード作曲に霊感...
-
ピアノで妖艶さ、色気を出す曲...
-
ショパンのトリビア
-
音楽家のリストって、手が大き...
-
ショパンのエチュード
-
歌詞がRemember で始まる曲名...
-
ショパンをよく弾かれるピア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
有名な曲だと思います
-
英雄ポロネーズ、革命のエチュ...
-
ショパンの黒鍵のエチュードっ...
-
ショパン - エチュード10-4 は...
-
ミツキエヴィチの詩について教...
-
ショパン 華麗なる大円舞曲 ...
-
クラシック曲の曲名の書き方に...
-
ピアノで妖艶さ、色気を出す曲...
-
ショパン「別れの曲」の楽譜
-
ショパンの作曲法へのベートー...
-
熱情(ベートーヴェン)、英雄ポ...
-
ショパン「バラード」/詩人アダ...
-
難易度。。。
-
Chopinのノクターン5番の中間...
-
木枯らしのエチュード 指使い
-
合唱コンクール 伴奏やりたい!!
-
ショパンのエチュードOp.10-4を...
おすすめ情報