dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
会社名の後につく、Inc.とは、どういう意味でしょう?会社の法的な位置付けをあらわしていると思うのですが、実際の所どうなんでしょう?1.日本語でどういう意味か、2.英語の原型はどういうかたちか。教えて下さい。


ちなみに、co.,ltd.はcompany limited か、または、cooperation limitedで、株式会社(有限責任)の意味ですよね??


回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

inc.は


incorporated の略で
「一体化した,法人組織の」の意味だそうです。
「有限責任の」の意味もあります。

映画「モンスターズ・インク」のインクもこれですね。
    • good
    • 68
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ではもう既に株式会社なのですね。

お礼日時:2004/03/11 10:27

1.アメリカでは州ごとに異なる場合がありますが、会社はIncorporated(略してInc.)かCorporationを使います。



2.英語の原型というより、アメリカではIncorporated(略してInc.)かCorporation、イギリスではLTD(Limited)かPublic Limited Company(PLC)を使うと理解しておけば良いでしょう。

ちなみに日本の株式会社は株主が投資した分だけ責任を負うので、有限責任という他国と違う形態となっています。

このことから普通、会社はCompanyと表すのですが、日本の株式会社を表すときには有限責任をプラスしてCompany Limitedとしています。"
"1.アメリカでは州ごとに異なる場合がありますが、会社はIncorporated(略してInc.)かCorporationを使います。

2.英語の原型というより、アメリカではIncorporated(略してInc.)かCorporation、イギリスではLTD(Limited)かPublic Limited Company(PLC)を使うと理解しておけば良いでしょう。

ちなみに日本の株式会社は株主が投資した分だけ責任を負うので、有限責任という他国と違う形態となっています。

このことから普通、会社はCompanyと表すのですが、日本の株式会社を表すときには有限責任をプラスしてCompany Limitedとしています。
    • good
    • 3

外資系ヘッドハンティング会社に勤めています。

Incorporated.を略して「Inc.」「登記済みの法人」が日本語訳です。米系企業に多くみられます。
    • good
    • 2

incorporatedの略で、Inc.と表記した場合はインクと発音します。

株式会社という意味合いで使うことが多いですが、日本と法律が異なるので厳密には別の意味も持ちます。
    • good
    • 2

こんにちは。



INCとはINCORPORATED、「法人[会社]組織の」という意味だそうです。

ちなみに株式会社は
~INC.~CORP.~CO.,LTD.
有限会社は
~LIMITED.
というのが一般的だそうです。
    • good
    • 78
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

有限会社は、~LMITED.で
株式会社は、~CO.,LTD、~CORP.、~INC.

という、捉え方で正しいんですね。

お礼日時:2004/03/11 17:08

Inc.はIncorporatedの略で、「組織の、会社の」という意味の形容詞です。

通常は株式会社名の後に付きます。日本でいう○○株式会社がアメリカ式英語で○○Inc.となります。

Inc.はアメリカ式で、Ltd.はイギリス式と聞いたことがありますが、定かではありません。
    • good
    • 42
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アメリカ、イギリスでは表記が異なるんですね。

お礼日時:2004/03/12 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!