
こんにちは。
一度、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8026474.htmlにて
質問をさせて頂いたのですが、
再度問題が発生してしまいました。
誤って締め切ってしまいましたので、再度投稿をさせて頂きます。
大変恐れ入りますが、上記のアドレスの数時間後のお話です
(再度同じ内容を書くとごちゃごちゃして
余計伝わり辛くなりそうなので、アドレスのみで失礼させて頂きます)
F8キー連打し、セーフモードを立ち上げました。
何故かその時はパスワードを正常に入力できまして。
一か月前まで復元しました。
その後普通にインターネットを立ち上げ、普通に使えていたのですが・・・。
数時間後、再度PCを立ち上げようとしましたが
また、文字の入力を受け付けず
「スペース」キーと「back space」キーで「 」と「*」しか
打てなくなりました。
つなげたキーボードでも同じです。
再度セーフモードを立ち上げましたが・・・
セーフモードでも、文字が
「スペース」キーと「back space」キーしか
打てなくなりました。
aやdなどアルファベットキーを押すと
音こそは鳴りますが、何も文字は反映されません。
「半角/全角」キーや
「Num Lk」がかかっていないか
色々試しましたが
中々改善されません。
アドバイス、頂ければ大変嬉しいです。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
キーボード入力ができましたか。
なかなか興味深い現象です。
キー入力を受け付けない時にはキー入力すると音が出ると言う事でしたが、その現象が出るのはキーをやたらと叩き過ぎてこれ以上キーボードからの入力ができなくなった時に発生するんですよね。ただ、スペースとバックスペースは入力出来ていたと言うのがよくわかりません。
根本的な解決には至っていないはずですので、今回の事を参考にしてもう少し考えてみますね。
リカバリは避けたいと言う気持ちはよくわかりますし、私としてもやるつもりは無いです。ただ、可能性として頭の隅に置いておいてください。
また、何か状況が変わったら教えてください。
ここでの書き込みは使い勝手が悪いので、もしよろしかったら私のホームページに来ていただけると助かります。
http://sakebear.ddo.jp/bbs/
です。
もちろん、ここでこのまま続けても構いません。
こんばんは。
再度、アドバイスありがとうございます!
キーボードの音の事も、今回初めて知りました。
趣味でPCを触っているのに、全然知らない事だらけで
大変勉強になります。有難うございます。
そして、やはり・・・なのですが
無事文字入力ができてログインができた後
10分位は正常に使えたのですが・・・
その後グーグルのページを開いて検索をしようとすると
また、文字が打てなくなってしまいました・・・。
aやsの文字は、打つ事ができずに
dを押すと、お気に入りが勝手に立ち上がりました。
エンターキーやbackspaceを押しても
特に文字は打たれませんでした。
dを押すとお気に入りが開いた事から
「ctrl」キーが何らかの理由で誤作動しているのかな?とも
思いました・・・
また明日、状況を再度確認してみたいと思います。
親身にお話しを聞いて頂いて、大変助かっています。
明日以降も解決ができなかった場合
お言葉に甘えて、教えて頂いた掲示板で質問させて頂くかも知れません。
有難うございます。
No.9
- 回答日時:
こんばんは
となると、Windowsに入る時点でキーボードがおかしくなると言う事ですね。
Windowsキー+Uは試してみたと言う事ですが、ログイン画面が出た時に押してませんか?
もしそうであるなら、電源を入れた後ぐらいからログイン画面が表示されるまでWindowsキーを押しながらUキーを連打してみてください。
Windows7のPCとこのXP機はネットワーク経由でつながってますか?
場合によってはリカバリが必要になる場合も考えられますが、それについてはどうですか?
こんばんは
再度アドバイス、有難うございます。
今回、頂いたアドバイスを基に
電源入れた直後から
Windowsキー+U連打をためしてみました。
昨日までと同じ様に
windouwへのログオン と表示がでて
「今回もダメかなぁ・・・」と思っていました所
なぜか、ローマ字が入力できました!!
パスワードを入力する事もできて
無事、ログインをする事ができた様子です。
何故できるようになったのか
何故今までできなかったのかは、私にはわかりませんが・・・
電源を一度切って、またログインできなくなるのも困るので
今のうちに、PC内の大事なデータをどこかに移動させてから
電源を切って、次からまだ正常にログオンできるかどうか
試してみたいと思います。
まずはご報告のみ失礼致します。
あ、あと
Windows7のPCとXPですが
恐らくネットワーク経由でつながっていないかと思います。
リカバリについては、なるべくは避けたいですが
今日、なんとか最低限のデータだけは移してしまおうと思いますので
最悪の場合は・・・仕方ないと考えています。
今回何故無事ログオンができたか分からず
このまま電源を切っていいかも不安なので
とりあえずあと数時間は
ログオンできなかったPCを立ち上げておこうと思います。
まだ解決できたかどうかは分かりませんが
とりあえずログオンできただけでも嬉しいです。
有難うございます。
No.8
- 回答日時:
こんばんは
お使いのXPはプロフェッショナルなんですね。
起動後にF2キーを押すとBIOS画面に入れると言う事ですね。
そのBIOSのメニュー項目のいずれかにパスワードを設定する項目があります。それを選択し、キーボードからパスワードが入力出来るかを確認してください。
ただし、ここではキーボードの入力を受け付けるかどうかを確認するだけです。
BIOSを終了する時には「保存をせずに終了」を選択してください。
今現在ここに書きこみをしているのは別のPCからですね?
そのPCで使っているOSは何ですか?
こんにちは。
再度アドバイス、有難うございます。
F2キーを押して、BIOS画面に行きました。
Enter Mastr and User Passwords
の項目で、ローマ字を打った所
「*」と文字が打たれました。
恐らくですが、正常に打てている様子です。
今現在書き込みをしているPCですが、
別のPCです。
書き込みしているPCは
Windows7です。
No.7
- 回答日時:
復帰データ c:\hiberfil.sys がなくなれば通常起動はできるかもしれません。
knoppix などのフリーソフトのファイル操作アプリ起動CDから起動してファイルを削除します。
キーボードがどうなるかはまだわかりませんが。
こんにちは。
再度アドバイス、有難うございます。
可能性の一つとして
教えて頂き、有難うございます。
すぐに実行は、手元にCDがないので難しそうですが
試してみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
いきなりログイン画面が出るのではなくて、通常のPCの起動がかかった後でWelcome画面が出ずにログイン画面が表示されるのですね。
そうなると少し話が違って来そうです。F8キーを押し始めるタイミングが遅くないですか?
試しに電源スイッチを押したすぐ後からF8キーを連打してみてください。
またF8キーがダメなら、F5キーでも試してみてください。
セーフモードが起動出来たらAdministratorでログインです。
再度、有難うございます。
PC立ち上げの際に
「F8」を連打して
「セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト
ブートログ作成を有効にする
VGA モードを有効にする
前回正常時の構成(正しく動作した最新の設定)
ディレクトリ サービス復元モード(windous DCのみ)
デバックモード
システム障害時の自動的な再起動を無効にする
windowsを通常起動する
再起動する
OS洗濯メニューに戻る 」
を出ますが
「セーフモード」を選ぶ、であっていますでしょうか・・・
セーフモードを選んだ後
上の方に
「セーフモード Microsoft (R)」
と表示され、
通常自動時とは違う大きさの窓で
ユーザー名と
パスワードの入力する画面が表示されます。
そこで入力をして
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/2 …
(他サイト様の画像です)
こんなカンジに入力するのかなぁ、と思うのですが
相変わらずアルファベットが入力できないので
Administratorでログインができません><
(今思うと初回時だけ何故かセーフモードの時のみ
通常に文字が打てたのですが・・・謎です。)
あと、PCのシャットダウン時ですが・・・
スタートメニューから、シャットダウンを選んでます。
スリープ、休止、スタンバイは基本的に使っておりません。
1~2時間ほどPCから離れても
スリープモードや休止モードにならないように設定を
過去に変えたと思います。
No.5
- 回答日時:
私が書いた内容を実施しても、同じ様に背景が黒にユーザ名とパスワードの入力画面が出ましたか?
これはスリープモード(または休止状態)からの復帰に失敗している気がします。
ユーザ名、パスワードの入力画面が表示されている所で電源ボタンを10秒程押し続けて、強制的にシャットダウンさせてみてください。その後、起動させてください。
いつもPCのシャットダウンはどうしてますか?
スリープ、休止、スタンバイ等を使ってますか?
シャットダウンを選択する様にしてみてください。
再度、アドバイスありがとうございます!
1.~6. の文章を再度読み直したのですが
一回目の挑戦の時、
1. 電源プラグを抜く
の時は、電源を切った時に行いました。
後から読み直して、もしかして
電源が入った状態で
1~6の手順を行うのかな、とも思い
試してみましたが・・・
電源が入った状態でも、入っていない状態でも、
背景が黒にユーザ名とパスワードの入力画面でした^^;
電源ボタンを長押しで、強制終了もしてみましたが・・・
その後の立ち上げでは、変わらず
「a」や「d」などのアルファベットが打てず(音だけ鳴ります)
Back space で「*」が打てれる様子です。
No.4
- 回答日時:
電源を入れた直後の数秒間の画面で指定されたキーを押すと”BIOSバイオス”セットアップ画面に入れます。
ここでキーが打てますか?
>再度セーフモードを立ち上げましたが
起動切り替え画面でキーが打てるのですか?
たまにあるのがキーボードドライバの破損によるキーボード認識のエラー。
同一配列のキーボードが使えなくなる。
ログイン時にアカウント名以外の適当な背景をクリックすると、画面右下の「A般」がアクティブになります。
そこからソフトキーボードは出ませんか。
こんにちは。
再度アドバイス、有難うございます。
BIOSバイオス・・・と同じ物かどうかは分かりませんでしたが
起動時に「F2」を連打したところ
phoenix trustedcore(tm) setup utilityという画面に行きました。
数字は正常に反応している様子です。
どこまで触っていいか怖い画面でしたので、
ローマ字までは試せませんでした。
F1、F2、F8、テンキーは
恐らく正常かと思います。
>起動切り替え画面
はい。
セーフモードに切り替えたり
F2連打には反応する様子です。
しかし、直後に出る、ユーザー名とパスワードの入力には
正常に反映されないのです・・・^^;
キーボードドライバの破損も考えられるのですね。
頭にありませんでした。
ログイン時 に他のアカウントを選ぶ画面にも行きたいのですが・・・
ログオン画面を表示せずに、自動ログオンをする設定を過去にしてしまってまして><
解除したいのですが、私が調べた限りでは
一度ログオンしてPCを立ち上げてからでないと
自動ログオンを解除できなさそうです。
なので、ソフトキーボードの立ち上げも難しそうです。
「Windows」キーを押しながら「U」キーを押してソフトキーボードの立ち上げも
試みてみましたが、ダメでした;
可能性を上げて頂いて有難うございます。
助かります、
No.3
- 回答日時:
ユーザ名とパスワードを入力する画面は、Windowsの画面ですか?
以下を試してみてください。
1. 電源プラグを抜く
2. PC本体のバッテリーを外す
3. 1時間そのままで待つ
4. バッテリーを装着する
5. 電源プラグを入れる
6. スイッチを入れる
「Setup画面に入ってください」みたいな表示が出た場合は、setup画面に入り日付と時刻を設定し、保存して終了してください。
(どのキーを押すかは画面に表示されるはずです)
これできちんと入力できるかを試してみてください。
こんにちは
再度、アドバイス有難うございます。
ユーザ名とパスワードを入力する画面ですが
「windouwへのログオン」と書かれた小さい窓?が出て
後ろの背景は真っ黒な状態です。
(説明下手ですみません)
1番から6番までの手順を試してみました。
残念ながら、状況は変わらなかった様子です。
なお、「Setup画面に入ってください」等の表示は
出ませんでした。
自分ひとりでは、もう完全にお手上げ状態で
途方に暮れていたので、アドバイス頂けてすごく有難いです><
No.2
- 回答日時:
コントロールパネルの地域と言語のオプションで各設定が「日本語」になっていますか。
さらに、言語タブ-詳細 に日本語以外の言語が入っていませんか。
またさらに、設定タブ-キーの設定 のキーシーケンスをすべて”なし”にしていますか。
上記と関連して、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
Layout Fileの内容が、KBDJPN.DLLになっていますか。
こんにちは。
アドバイス、有難うございます。
コントロールパネル
言語タブ
設定タブ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
Layout File
聞きなれない言葉でしたので(私が勘違いして認識している可能性もありますので)
検索して調べてみましたが・・・
どうやら、ログオンしてからではないと、上記の確認ができない様子です。
今回は、ログオン自体ができないので、上記確認は難しそうです。
私の説明不足で、申し訳ございません。
また、私が上記の事で認識違いをしていましたら、申し訳ないです・・・。
アドバイス、有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
FF301-Keyboard Errorと表示さ...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
American megatrendsという画面...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
デル Vostro 3267 青...
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
shiftキーを押さずに&を入力
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
バッファローのキーボードのEnt...
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
キーボードの「ろ」のキーにあ...
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
ADB>PS/2&USB変換
-
ランプが消えない・・・
-
USBが認識されずキーボードも使...
-
キーボードの配列がおかしいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
ダイナブック PSL2122CW9R1G ...
-
誤って設定されたショートカッ...
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
突然、SHIFTキーが押しっぱなし...
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
BIOS設定のやり方を教えてください
-
windows10 uefi起動
-
BIOSセットアップが起動しない
-
Lavie LL750/MのNXパッドの無効...
-
BIOSでAPMを有効にする?
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
キーボードでDVDドライブを開閉...
-
BIOS設定画面に入れません
-
PCのキーボード入力時にピッと...
おすすめ情報