dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文章中にある「#」という文字を「^」に変更するVBAを書きたいのですが四苦八苦しております。

置換では変更後の文字を「^」とするのがWordの特性なのか、できないため、文章中「#」が何文字あるのかをカウントし、その後、そのカウントした回数分だけloop分にて「#」の検索と「^」への上書きを繰り返すというVBAを作ろうかと思っております。

教えていただきたいのは、今回の質問で言えば「#」なのですが、特定の文字が何個あるのかを数える為の記述方法です。

Word上で「#」を適当な文字に置換して、そのときに表示されるメッセージ上の数字をVBAのloopの回数としてその都度書き込めばいいと言ってしまえばそれまでなのですが、できればVBAの作業のみで完結させたいと思っております。

お分かりの方いらしたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

VBAじゃないですけど、


普通の置換で「置換後の文字列」を
「^^」にするとできます。(うちのword2000の場合)
Version 書いてないんで、他でもできるか
わかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今日、初めて知りました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/03/11 21:14

置換後文字列が「^」一つだとできませんが、


「^^」とすれば、結果として「^」一つに置換
できると思いますが・・・

「^」はWordでのエスケープ文字です。
正規表現で使われる「\」と同じように
扱えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今日、初めて知りました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/03/11 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!