dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーダーフォンを家族が持っているので子機として持とうと思うのですが、子機の場合いつでも解約できるのでしょうか?(3ヶ月でもできるのでしょうか?)それとも半年は絶対に使わなくてはいけないのでしょうか?プリペイド式の事は考えていないので上記の事でよろしくお願いします。

また、携帯の新規契約の場合、お店で買うと半年間は絶対に解約しないで下さいとありますよね?あれって違法ではないんでしょうか?前それは違法だみたいな事を聞いてサインと判をおさなければ大丈夫だというのを聞いたんですが、本当ですか?でも一年前まだJ-PHONの時にJ-PHONEの会社に行って契約した時に半年は絶対に使ってくださいといわれました。いつでも解約できるのはDocomoさんだと…。どっちが本当なんでしょうか?営業の為なんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>携帯は去年持っていたやつが家にあるのでそれを使おうと思っています。


機械は新たに買わなくてもあるんですか??
それならばその機械をVフォンショップに持って行って持込新規契約したいと言えば、手数料2700円だけで持てますし、インセンティブ制は、機械を買って契約する時の事なので何の問題もなくなってきます。
3ヶ月で解約も解約金発生せずに出来るはずです。
あ、ハッピーボーナスって年間契約の割引サービスには入らなければですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。詳しく教えて頂きありがとうございます。手数料なんているんですね~、知りませんでした。解約できると聞いて安心しました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 23:30

原則として親機子機関わらず解約はいつでも出来るはずです。

ただし、インセンティブ制というもののせいで、安く機械を販売出来る変わりに半年以上使ってもらわないと販売店が損をしてしまう事になってます。

店によっては店から解約金を取る所もある様ですが、そういう店さえ避ければ大丈夫ですよ。

ただ、最初から半年使わないと決めているのに契約するのは犯罪ではないですが、出来るだけ避けてもらいたいです。
販売店だけの問題ではなく、一般ユーザーもインセンティブ制が崩壊すれば、安く機械を買えなくなってしまうのですから・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度3ヶ月だけ日本に帰るのでその時に携帯が必要なので契約しようと思っています。携帯は去年持っていたやつが家にあるのでそれを使おうと思っています。やっぱり解約はいつでもできるんですね…。もうそこの販売店にはいかないようにします。…でも直営店だったのにな。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 12:54

>携帯の新規契約の場合、お店で買うと半年間は絶対に解約しないで下さい



¥0とかのはそう書いてありますね
定価で買えばその条件は当てはまりませんのでいつでも解約できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前は古い機種で2000円でかったんですが、ダメでした。うちの会社ではそんな事はしていないと…。やっぱり会社の利益の為であってそういう条件はないんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!