dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はある重大なミスをし、送信履歴をある方に見せなくてはいけなくなりました。
しかし、私が送信したというメールは送信なんかされておらず、履歴に残ってるはずがありません。
「送信履歴には残っていない」と、その履歴チェック自体から逃れようとしたのですが、
「送信履歴に残ってないなら、下書きにあるはずでしょ」と言われました。
下書きにものこってるはずはないのですが、その場をしのぐために「下書きはチェックしてない」という事を言いました。
後でチェックして、必ず送ったためしがあるという証拠を出せと言われました。
タイムリミットは今日の夜10時です。

下書きを今作る事はできますが、時間が全てをばらしてしまいます。
そのメールというのは3月の中で数回おくられていなければならない物で、
下書きの保存日時が2013年の3月○日になってなければならないのです。
しかし、私のミスでそれを送るのを忘れ、嘘をついている状況になっています。
ばれれば大変な事になります。

こんな事は二度とないようにと反省しております。
どなたか、下書きの日時を変えられる方法を知っている方はいらっしゃいますか?


ご協力お願い致します。

A 回答 (4件)

>「送信履歴に残ってないなら、下書きにあるはずでしょ」と言われました。


>後でチェックして、必ず送ったためしがあるという証拠を出せと言われました。

この2つのことは、矛盾する指示?と思いますが、相手の方に恣意的な企図があったなら、おかしなことになりますよ。

「下書き」が残るのは最終的に「送信しなかった」場合です。
送信が完了したら「下書き」から消えるはずです。
http://www.ajaxtower.jp/gmail/sent/index11.html

仮に下書きメールを偽装して、何らかの方法で相手の方に見せるとして、その点を突かれてバレバレになる可能性があると思いますが。


Gmailにあるメールの送受信日時は、メールヘッダでの変更をしないとサーバーの時計の年月日がスタンプされたままと思います。
偽装という観点ではなく、単に、修正するという趣旨では、ThunderbirdなどのメールソフトにIMAPアカウントを設定して、IMAPサーバーと同期可能にしたら、メールソフト上で作成した下書きメールがサーバーにコピーされて同期します。

メールをThunderbirdなどからドラッグ&ドロップして、emlファイルにコピーし、そのファイルをメモ帳で開いて、ヘッダ情報の年月日に該当する部分を修正して上書きの上、そのemlファイルをThunderbirdの下書きフォルダにドラッグ&ドロップしたら別の下書きとして取り込めますから、Gmailの下書きにこちらもコピーされると思います。


でも、個人的には、前記の指摘があるかも知れないことや、Gmailのシステム上、完全に理解できていない部分もありますから、お考えのような事態回避索はどうかな?と思いますよ。
    • good
    • 0

私のミスでそれを送るのを忘れ、


嘘をついている状況になっています。
ばれれば大変な事になります。

必ずバレます。
バレた時の妥当な説明を考えたほうが
大変なことも軽減出来ます。

なぜ嘘をついていたか
話せばいいと思います。

大変なことで終止符を打つか
嘘を突き通して
取り返しがつかない所まで行くか

どちらか決めるだけです。
決めなければ
最悪、埋められるかもしれないのですか?
    • good
    • 0

内容がどのようなものなのかわからない限り、適切なアドバイスができません。


ただ、操作に関する説明ですが、通常のE-mailとは大きく異なるのが、Gメールだとごまかしがききにくい点です。
通常のE-mailであれば、"これのことかとおもい内容を確認するために開き、内容を確認し、戻る際に破棄をしない選択をしたら日付が更新されてしまった。"と、言えるのですが、Gメールだと内容を確認したところで日付の更新がされません。
そこで提案なのですが、お手持ちのスマートフォン端末に通常のE-mail機能はございますでしょうか。
通常のE-mail操作にて下書きを作り、上記のようにおっしゃられてみてはいかがでしょうか。

また、どうしてE-mailなのかと聞かれた場合、忙しくてGメールを作成していたつもりがどうやらE-mailで作成していたようだ。と。

相手が疑ってきても、しょうがないじゃないかよく覚えてないんだから、と、おっしゃられてみてはいかがでしょうか。

現状、情報の少ない状態にて提案可能な内容はこちらとなりますが、いかがでしょうか。

お役にたてなかったらばすみません。
    • good
    • 0

PCの時間を変更してから下書きを保存しても変わりませんか?


試したことは無いですが、簡単に出来るのでやってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ダメでした...。
PC自体の時間を変更してもGmailではそれが反映されませんでした。
一応試してみたのですが、Yahooでも反映されませんでした。
更に、時刻を変えた状態でGoogleにアクセスしようとしたら、
悪用の可能性がある、とセキュリティー保護のため、それが遮断されました。

かなり焦っております...。

お礼日時:2013/04/12 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!