dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京ディズニーランド30周年に対抗して(?)つくば万博開催から28周年ということで、つくば万博の思い出を教えてください。

私は中2の旅行で行きました。「ジャンボトロン」と「コスモ星丸」と「くるま館」くらいしか当時の記憶がありません。「くるま館」も、ディズニーランドのしばらく入ってない「スペースマウンテン」と記憶がごっちゃですw

A 回答 (5件)

当時、中学生で、会場の隣町に住んでいたので3回見に行きました。


会場に近いということで、同級生には30回以上行った人もいましたよ。

各パビリオンの中で印象に残っているのは「鉄鋼館」。
ここで上映された3D映像は衝撃的でした。

ちなみに1回目は自転車に乗って1人で。
この日は期間中でいちばん入場者数が少なかった日でした。

2回目は中学校の学年全体で。

3回目は姉と姉の友人と。
この日は日航機墜落事故のあった日で、墜落した時間には観覧車に乗っていた記憶があります。

今、机の引き出しを見たら、会場でもらったパンフレットがありました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻が行った時、ちょうどジャンボトロンで日航機墜落事故やってたそうです!あんまり関係ないけど私はその時新潟の友達の家に泊まりにいってましたw衝撃的な事件の時って、どこで何してたか記憶が強く残りますね。

近隣に住んでたのはうらやましいですね。私はバスでかなり遠かった気がします。

さらっとつくば万博のパンフが出て来るなんて、その机の引き出し面白そうですねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 22:20

タイムカプセル…というんでしょうか?あれ違うかな?


21世紀?の自分へ手紙を書く、というのをやりました。
封筒の中に入るものだったらちょっとしたものを入れてよかったので、大人になった自分への手紙と、その時大事にしていたペンダントときれいな石wを入れました。
大事にしていたこと、入れたことは覚えていたんですが(意味ないw)、当時はそれが、ものすごい宝物だったんですねぇ。

大人になり届いてみて開けたら母からの手紙も入っていたのですが…
当時の子供だった私へ宛てた手紙でした(笑)
「こんにちは。おげんきですか?○○ちゃんはどうなっているのかな?」みたいな、完全に子供相手にした手紙。

どうせやるなら大人になった私に手紙を書いて欲しかったかな…^^;
もっと泣かせるようなものが書かれているのかと期待してたんですが(笑)

ちなみに「きれいな石」はそのままの石でしたが、メッキのペンダントはサビサビですごいことになってました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポストカプセル2001ですね!

実はそれがキーになる演劇脚本を前に書いたことがあって、小道具でポストカプセル2001のハガキや透明な封筒を再現しました。

今、あらためてググってみたら、パンフレットが松本典子!私と同郷です!

>メッキのペンダントはサビサビ

長い年月を感じますねw

実際ああゆうのって、たいした事書けないですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 17:07

 こんにちは。


 歳がばれてしまいますが(笑)23歳の夏、友人と一緒に行きました。
 パビリオンの内容までは憶えていませんが、すごく楽しい思い出です。
 「うちわ」を片手に、行列に並んでいた事は記憶の中にありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「うちわ」を片手に、行列に並んでいた事は記憶の中にありますね。

夏だったんでしたっけ。私が行ったときはシトシト雨でした。

私の知り合いは当時筑波に住んでいて会場でバイトしてたそうです。コンパニオンの女子大生たちと遊んで楽しかったそうな。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 17:01

 私は行きたかったけど距離の問題も有り行けなかった。

学生だったから。

 でも、NHKで星丸君がナビゲートしていて、会場の様子とか展示の内容を教えてくれたので、行った気分にはなりました。
 その後、その時に展示されていたものが散らばっていき、似顔絵ロボットを体験したり、富士通の立体映像が来たりと。後で楽しむ事ができました。

 超音波を使った指向性の高いスピーカー。正面に行かないと聞こえない。これを使った悪戯が面白かったです。芝生に向けて建物の屋上から音を流す。反射した位置に人が居ると、そこに赤ん坊の声が。でも、周りには聞こえないでおろおろと。

 NECのパビリオンにも行きたかったなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>芝生に向けて建物の屋上から音を流す。反射した位置に人が居ると、そこに赤ん坊の声が。でも、周りには聞こえないでおろおろと。

そんなのあったんですか?

わけあって少し前につくば万博の事をかなり調べたんですが、それは知らなかったなぁ。今やっても愉しめそうですね!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 16:58

あまり覚えてないけど、まだ小さかったので迷子になった気がします。


そしたらなにかのアトラクションに行列ができているのに、係員が並ばずに乗せてくれたような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つくば万博は、人間味のある対応がありましたね。

ちょっとイイ話、
よく来る近所に住む車椅子の少年、お気に入りのロボットにいつも話かけて、そのロボットが男の子型だったので、女の子ロボは居ないの?と聞かれ、遠隔操作で声を出している人がとっさに「妹がいるよ」と言ってしまい、その後相談して女の子ロボを少年のために作ったとか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!