
はじめまして。
車の購入を考えていますが、普段から車に関わることが少なく、お力添えをもらえたらと思っております。
車の購入に当たって気をつける点やお勧めの車種があれば教えてください。
以下、自分についての情報です。
・年代:20代半ば
・性別:女
・在住:東京
・購入背景、東京から1時間30分〜2時間程度の地域の住宅との二拠点生活のため。
①東京の自宅とそちらの地方の住宅の行き来をスムーズにするため。
②地方の住宅では車がないと生活が厳しいため。
・予算:100万円以下
・使用期間:5年程度使えれば良い。
・新品/中古:こだわりなし
個人的には車にはそんなにこだわりがなく、5年程度乗れれば良いかなと思っているため、
よく道路脇で売っている中古の30万円とかで売っている車を買えば良いかなと思っていました。
ただ、友人からそれは絶対にやめた方がいいと言われ、どう車を選ぶべきかで悩んでいます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中古のコンパクトあたりが無難でしょう
こだわりがなければいわゆる不人気車を中心に探せばいい条件のものが出てくる確率は上がります。
現在だとセダンの人気はかなり落ちているのでカローラアクシオとかなら
でモノがあれば値段のわりにいいものに当たりそうです。
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/COROLLA_A …
なお目利きに自信がない、というのであれば100万だとミラ・イースの
ベーシックグレードの新車がギリ射程に入ります。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
No.6
- 回答日時:
移動する頻度で走行距離が変わると思いますので、1カ月でどのくらい往復するのか? によるかと思いますが、
ガソリン車の中古車を買う時って、民間指定工場のスピード車検をやっている修理工場とかで、よく「車検がNGで、修理高くなりそうです」 とか言われた時に、「だったら、車検取らずにこちらで中古車を仕入れてもらい乗り換えた方が早いですよね?」 となったりします。
新車にこだわりなければ、30万円とかでオークションで買い、それを整備して40~50万円で買えば、5年とかは楽に乗れると思います。
車は、メルカリや、ヤフオクや、ジモティーとかで5万円とか10万円のものとかを買って、乗って、後はどこか壊れたりした時に修理して乗るとかが安くあがると思いますが、修理に出す先の修理工場とかを知っていないと割高になったりすると思います。
そうすると、最初から車検とか出すフランチャイズのお店に「1台中古を買って、そちらに車検とかお願いしたい」 ということを言って買う方が総合的に安くあがると思います。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
車は2年に1度車検に出すとかありますが、
ディーラーとかに出せば、基本料3万円+車検設備使用料1万円とかかかります。
でも、民間指定工場のスピード車検とかの業者だと、基本料1万円いかないくらいで、さらに4回エンジンオイル交換無償サービスとかあります。
ディーラーでエンジンオイルを1回交換すれば5千円とかしますので、お得だったりしますので、実質車検の整備代とかが無料みたいな感じです。
車を買う時って、新車を買うとか、ディーラー認定中古車を買うとか、ヤフオクでバカ安な中古車を買うとか、どれでも、「どこにメンテナンスをお願いするのか」 を先に考えてから買う感じです。
新車買ったりした人がよく、「いつかは故障してお世話になると思うし」 と言ってディーラーに車検に出していますが、いざ故障した時って、ディーラーは休みだったりします。
自動車保険とかのオプションにロードサービスがあるのですが、自走できない故障時とかは1度だけ指定した場所まで無料で搬送してもらえたりします。
日中にどこかのショッピングセンターの駐車場で故障した場合、そこに放置するのも無理だったりしますので搬出しますが、その時に搬送先が休みですと、契約している月極駐車場内に搬送するしかない。
でも、そうすると翌日とかにそこからまた搬送する先までは無料にはならないので有償になる感じ。
月極駐車場内に搬送する場合でも、駐車場によっては、自走できない故障車とか無車検車は敷地内に乗り入れ禁止とかあるケースもあります。
20代半ばの女性と書いてありますので、あまり車には詳しくもないような気がします。
一般的には大学1年生の18歳とかで免許取得し、中古車で普通車とかをローンで買い、実践練習するという感じで、車のメンテナンスとか自動車保険とかを経験していく感じ。
18歳の子が、中古車雑誌買って自分なりに予想して1台ローンで買い、バイトして返済するという最初の1台で、「あそこは適当な店だなあ」 という体験したりしていき、そのまま一気にローコストオペレーション展開していく感じ。
この前福岡で逮捕された人は、中古車のBMWを40万円が相場のところ、走行距離計を改ざんし120万円で売っていたとかで、何台もそんなことしていたと報道されていました。
知人は、「トヨタのあの人気車が安かった」 と中古車買って喜び、納車の翌日に大人4人乗って熊本のゴルフ場に向かう高速道路で、タイミングベルトが切れて全員救急車で搬送されていました。
結構中古車を売っている人って、適当な人が多いと思いますが、ディーラーとか、車検整備している業者とかだと、怪しい車を売らないとかはあると思います。
YOUTUBEとかでも仕入れる業者が「やられた」 みたいな動画をアップしていたりします。
後は、走行距離が少ないとかを除き、コンパクトカーとかだと、アクア一択といわれていたりします。
■参考資料:初めてアクアでドライブして、燃費32,3km/Lでした。(ホリデー車検代車+燃費向上運転方法)
>よく道路脇で売っている中古の30万円とかで売っている車を買えば良いかなと思っていました。
すべてのお店が悪いというわけでもないかと思いますが、誰か知人に紹介でもされたお店とかでない限り、素人がそのお店で選定したりするのは難しいと思います。
中古車販売店というのは、ロード沿いとかにあって、「買い取ります」 という看板出しておけば、見積依頼される人が立ち寄り買取ます。 どちらかといえば、買い取ったものを売り、差額で儲けが出るという物販販売です。
ディーラーの場合ですと、新車で売り、売った後1年とかでまた新車に買い替える人とかを下取で買う。 整備もして売っている。
修理業者とかの車検専門店だと、車を売るのはメインでもなくて、車に特に興味もない人が故障ないので長く乗り続け、ある時修理代とかが高くなる修理とか発生すると、「安い中古車を探して」 と依頼されるので、オークションとかで仕入れる感じ。
中古車を販売するお店だと、買った人が買った後に整備とか持ち込まない人とか多いので、売れればそれで良いという感じもあります。
車は、自動車保険とかが、新規契約は6等級スタートになり、車種とかその金額によって保険料も変わるほか、後は年齢によっても変わってきます。
よく「ネットの自動車保険が代理店型より安い」とかいわれたりしますが、そもそも新規6等級スタートとかだとネットの自動車保険は契約お断りされるケースとかも出てきます。
1つの仮説として、「この車種を買うとした場合、いくらくらい保険料になるのか」 とかを確認して考えないとわかりづらい。
すでに自動車を所有している人は、ネットで保険会社のマイページにログインして、”車のお買い替え” というボタンを押せば、車種とか型式とか年式入力すると自動で過不足金とか表示されるので、1年でいくらになるとかわかるので、車を買い替える時には、最初に調べている感じ。
No.5
- 回答日時:
予算100万以下という時点でお薦めはないです。
それは本体価格ですか?
諸費用込みの総額予算ですか?
任意保険は別途予算取りしてますか?
まさか全部で100万というなら、本体は50万くらいで探すはめに。
ポンコツしかないですよ。
No.3
- 回答日時:
軽自動車は会社のクルマでしか運転したことがありません。
事故に遭った経験があり、セダンだったんですが後部座席はぺちゃんこになりました(だから誰か座ってたら死んでた)
そういった経験もあり、私はコンパクトカーが最低条件であったりします。まぁ最近、軽自動車でも良いかなという妥協もあるんですが。
中古の30万は色々な意味でギャンブル要素が高いですよ。
予算、100万以下なら、限りなく100万に近い予算を組んだ方が良いです。
そしてディーラー認定車にすることです。
コンパクトカーなら7、80万円ぐらいでも、無難なクルマは買えると思います。
No.2
- 回答日時:
100万円以下ですと、中古車のトヨタ アクア辺りが良いと思います。
長距離も乗るようですし、ハイブリットが良いと思います。
また、高速走行もスムーズですし、コンパクトな車体なのでそれほどの気遣いもいらないと思います。
No.1
- 回答日時:
予算と使用期間を考えれば、やはり中古でしょうね。
「1時間30分〜2時間程度」の車移動が、高速が多いのなら軽はしんどいですよ。シートが良くないので。
ただ、若いから平気というなら、軽でOKでしょう。
税金とか燃費とかのランニングコストを考えると、絶対軽ですから。
で、車選びですが、車のメーカーがやっている中古車販売のお店なら安心です。
自動車の任意保険にはキチンと加入して、万一の車のトラブルに対応しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 友達・仲間 彼氏が会社から転勤をくだされました。どうするべきか。 9 2023/05/29 17:20
- 中古車 他県で車を買いたいですが、カーセンサーなどの大手サイトに掲載されてないお店を探す検索の仕方ありますか 3 2022/05/31 12:59
- 家賃・住宅ローン 今無職なんですが就職と一人暮らしを同時にする方法はありますか? 4 2023/01/21 10:53
- 離婚 離婚 車 請求 4 2023/04/04 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
フィットからルーミーに乗り換...
-
中古のハイブリッド車はやめた...
-
燃費が良くてリセールの高い乗...
-
いま、中古車で車の購入を考え...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
スズキのスイフトとはどんな車...
-
日産モコ またはスズキMRワゴ...
-
車を買って、すぐに手放す人に...
-
車を買い替えようと思っていま...
-
なぜAT車は燃費が悪いのか?
-
軽スポーツ
-
カローラフィールダーw×Bのガソ...
-
レカロシートが標準でついてい...
-
AT車のシフトアップ~ダウンの...
-
2500ccか3000ccか?
-
長年の疑問でもあります! 最近...
-
交通事故証明書の見方について
-
100万円内で、まあまあセン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
リベラーラで中古車見積もりしたら
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
カギ無しレッカー
-
ステップワゴンの車台番号刻印...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
ECUリセットで低速トルクアップ?
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
中古車購入にあたって
-
1時間走るとガソリン代って・・
-
寒冷時のハイブリッド車
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
自動車ハイブリッドな件 自動車...
おすすめ情報