
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> BMWの中古車を買うに当たってのポイントや本、サイト
それはね、このサイト(OK WAVE)の『輸入車』のカテゴリーに質問する事っすね。
この『中古車』は国産車メインっすから、聞いたところで「BMW、見た事ある」「BMW、友達が乗ってる」レベルのリアクションがほとんどっすよ。なんかね、SiFiのキャラクターか中学生の「エッチって、こんななんじゃねえの?」あるある的な話になっちゃうよね。経験ねえからフワッとした話になっちゃうの。『輸入車』のカテゴリーだと新車中古車問わずオーナーがこの手の質問してるっすから。それに良いネタ持ってる回答が返ってくるっすよ。オーナーの言葉なだけに。
っつー事でまずはBMWに限定せずに欧州車の『お約束』では1も2もなく『走行距離』を最優先して選ぶべきっすよ。この辺、国産車と一緒っすね。
ただ欧州車の場合国産車よりシビアに走行距離の大切さをダイレクトに感じるっすから。
理由は簡単。クルマには消耗品として組み込まれるパーツ(以下消耗パーツ)が結構あるんっすよ。で、ヨーロッパには日本みたいな車検制度がない代わりに走行距離で交換をサボると乗り心地ガッタガタになる、動きが鈍くなる、最悪停まる・エンジン掛からなくなる、っつーセーフティ・モードが食い込まれてるんっすよ。逆にここまでやらないとなんにもしないズボラなのが多いんっすよ、ヨーロッパには。
っつー事で5万km/ 7万(8万)km/ 10万km毎に交換が必要とされている消耗パーツを覚えとく必要があるんっすよ。日本の場合、買ってからいろいろな目に遭って覚えるパターンがほとんどっすけど、それじゃお金が掛って精神衛生的にもよろしくないでしょ?
5万km毎… ブレーキパッド+パッドセンサー;フューエルフィルター(ガソリンはキレイなモンだけど給油中に埃とか吸いこんじゃうからね); イグニッションコイル+スパークプラグの交換; ウォーターポンプ(実際にはBMW3シリーズ相当のDセグメントまでなら8万kmくらい持つけどね);ウォーターポンプ替える流れで替えれば工賃一緒だからっつー事でタイミングベルト+プーリーキット; ブローバイホース(これ替えないと国産車でもいろんなところに悪さしちゃう); FFの場合フロントダンパーのトップマウント(BMWの場合はMINIだけっす)
7万km(8万km)毎… カムシャフトセンサー; クランクシャフトセンサー; エアフロメーター; フューエルポンプ; O2センサー(BMW3シリーズで4個必要); FRの場合4輪ダンパーのトップマウント+ダンパー交換(BMW5シリーズ相当のEセグメント以上だと5万km毎っすね);アイドル制御バルブ(5万kmが望ましいけど)
10万km毎… ブレーキディスク(4輪); カムシャフトカバーガスケット; スタビライザー等足回りのブッシュ全交換; シャフトブーツのアウター側交換(状況による)+5万kmごとの交換部品
っつーね。。。実はこれ、国産車も同じなんっすよ。ディーラーに丸投げして車検受けると、5年目から急に高くなるでしょ?上記の交換もやっちゃうからなんっすよ。大抵国産車だと5年5万kmを超えると「そんなに払えねえよ」で交換ひとつしないで下取りに出しちゃう。で、交換してから売りに出せばいいのに交換せずに売りに出る、っつー事で「中古車は5万km以下で選んだほうがいいよ」なんっすわ。逆に言うと国産車でもここまで交換しとけば安心なんっすけどね。
それにBMW特有の点検交換っつーのもあってね、
5万km毎にATF+ATフィルター全交換
2000~3万km目途(運転状況により異なる)でAT制御CPUのデーターリセット
っつーのも絡んでくるんっすよ。でもBMWの場合これくらいっすかね。
で、BMW限定情報だと5万km以下の走行車両を選ぶのが一番の理想っすね。そうすれば買ってすぐになんか出た!っつー悪夢は避けられるっす。大体「BMWは壊れる」っつってる連中って、こういう替えなきゃいけない所がある事すら知らずに乗ってて警告出ちゃって「壊れた」って御騒ぎしてるだけっす。バカっぽいっすね。
次にね、どうしても5万km前後の走行車両しかないっつったら『BMW専門店』で買うのが一番っす。
よくあるBMW専門店っつっといてメルセデスもVWもある、みたいなところじゃなくてほぼBMW、たまに下取り車でそこにふさわしくないクルマが1台ある、っつーリアルなほうね。
実際ディーラーだと看板に胡坐掻いてるから消耗パーツ交換はやんないで見積もり見ると整備費用にしっかりパーツ代が加算されてたりするっす。けど専門店だとまずこの辺の消耗品を交換して「どうよ?ウチはこんだけの事してからお渡ししてるんだぜ」ってアピールしているから本体価格に消耗パーツ代込み、っつーのが当たり前っす。こうでもしないとディーラーに負けちゃうからね、イメージ的にも。
だからね、どうしても心配なら上に書いた消耗パーツを列挙して「このパーツ、交換してあるっすか?」って聞いて、できれば「交換しました」って文章に書いてもらううんっすよ。口先だけなら何とでも言えるからね。逆に「ああ、イイっすよ」っつってサッラァ~…っと書いてくれたら100、信用できるっすね。
それにね、相場を知りたければカーセンサーラボを見とくとイイっすよ。
No.3
- 回答日時:
>BMWの中古車を買うに当たってのポイントや本、サイトありましたらジャンジャン教えて下さい!!
BMWに限らず、多くの外車は「当たり外れ」が存在します。
外れになった人は、BMWは故障が多い!と感じます。
当たりになった人は、BMWは故障が少なく良い車だと感じます。
後輩は、200万近いカネを出してBMWを買いましたが、毎年故障で修理しています。
修理だけで、既に100万円を超えているでしよう。
まぁ、彼の場合は「車いじりが趣味」なので故障を楽しんでいますがね。
そこで・・・。
1.正規ディーラー車を購入する。
これが、最低条件ですね。
某損保会社では「正規ディーラー品でないと、保険契約ができない」場合があります。
また、故障の場合でも全国の正規ディーラー網が利用出来ます。
2.購入前に現車確認と試乗を行なう。
本・サイトで学んでも、実際には役に立たない場合が多いのです。
昔から「百聞は一見にしかず」って言いますよね。
前後左右を全体から見て、何か不思議を感じた場合は買わない。
(問題がなければ、全体的に車体が安定しています)
試乗して、違和感の有無を感じて下さい。
違和感を感じれば、買わない。
(時々、これがBMWなんですよ!という店員がいますが、正常なら違和感は感じません)
3.違法改造車は、買わない。
ヘッドライト・テールライトの明るさが「違法状態に改造」しているBMWが多いです。
車検の度にランプを交換する必要がありますし、走行中でもパンダ塗装の車に捕まる場合があります。^^;
整備不良ってヤツです。
余談ですが・・・。
今から20年ほど前は、BMWは「六本木のカローラ」と呼ばれていました。
「車、何に乗ってるの?」「BMW」「なんだ、BMWか。ふーーん」でお姉ちゃんとの会話が終わった時代です。
アマンド前交差点は、クラウンのタクシー以上にBMWがたむろしてましたね。
ナンパ目的のBMW、(タレントに多かった)自己アピールBMW、お姉ちゃんに惚れた弱みで送迎専用BMW(当時は、アッシー君と呼んでました)
質問者さまが何歳か分かりませんが、たぶん想像出来ない時代だと思います。
No.2
- 回答日時:
回答になっていなければ無視していただいても結構です。
自分は車検時期にBMWを乗り換えております。
しかし、新車には手を出せ恥ずかしいことに毎回型落になります。
中古車の買い方ですが正直言って色々とあります。
最近の3シリーズ(E9シリーズ)すべてイイ物です(笑)
ほぼ同車種320i→330iを2台乗りましたが何も問題ありませんでした。
さて、ここからです。
150万円と予算ですがどのシリーズでしょうか?
今は昔みたいに改ざん車(車検証等の管理)は”ほぼ”ありえません。
例えば同じ車種で業者オークション→販売店・個人オークション(ヤフオク?等)でも値段の違いははっきりしてます。
保証があるかないか・・・
車によっては新車時の保証3年・5年など嬉しいのが搭載されて中古市場に出てる車もあります。
この様な意見で何もお役に立てないですが、自分がどの様なオプション(保証等も含めて)が必要でっと記載されてからご質問いただければ、より一層の回答が得られると思います。
色々と老婆心で失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
日本車を買う場合とチェックするポイントは、
試車、エンジンのかかり、吹き上がり、エンジンルーム、電装系、等々…
と何ら変わりません。
作りは基本的に同じですから。
雑誌で相場を確認して、信頼のおける近所の中古車販売店に注文する方法もあります。てかこの方法を勧めます。
条件を提示して探してもらう。販売店はいつ売れるか分からない店頭展示をする必要がありませんから、その分の利益を圧縮しても良い車を探してくれますよ。
売れることが確約された車を探すほど嬉しい仕事はありませんから。
なにしろ、BMWは走行に支障のないような細かい部分がしょっちゅう故障します。そして、所有者が代わると何故か故障するデリケートな車です。
ランニング経費には余裕を持つことです。
外車専門の修理工場には必ず数台BMWが入院しています。
修理工場を併設している外車専門中古車販売店が言っておりました。
「BMWは両方で収入があるから美味しいんだけど、営業マンとしてはあまり売りたくない」と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
軽とコンパクトカーはどっちが得か
-
北海道で軽自動車にのるなら
-
アメ車の燃費について。
-
天体観望に向いた車選び
-
燃費の良いクルマ
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
ちょっと不馴れな女性ドライバ...
-
荷物が乗る車
-
(レンタカー)標準車とエコカ...
-
ハイブリッドカーでシフトレバ...
-
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
中古車の購入について
-
1時間走るとガソリン代って・・
-
ハイラックスサーフ 教えて下さい
-
軽自動車で一番広いのは?
-
新卒で車の購入について・・・...
-
中古車:軽自動車の50万とコン...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
rx-7の中古車について
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
アルトの購入について教えてく...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
カギ無しレッカー
-
レンタカーの軽で高速道路に乗...
-
女性に聞きます。彼氏の車が軽...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
軽しか運転したことがないので...
-
アメ車の燃費について。
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
会員制ホテル
-
大衆車や軽に乗ってルノに限っ...
-
古いクラウンやセルシオが安い...
-
車が欲しい18歳です。4月から社...
おすすめ情報