
倉庫から出てきたのですが、これは何に使うもので何か分かる方教えてください。
英語なので何か分からない・・・
Kodak Carousel Transvue 140
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在主流になりつつあるデジタルカメラではなく、35mmカメラの時代にはフィルムに大きく分けて2種類がありました。
ネガとポジです。ネガは一般的な撮影に用いられていたもので、印画紙にプリントすることを前提としたフィルムです。ポジは現像で出てきたフィルムが撮影したものの見た目の色を反映したものになります。ポジフィルムを現像するとフィルムの周りにプラスチックの枠のようなものがついてくるのですが、これはそのまま映写機に入れてスライド上映できるようになっています。質問の機械はそのスライド上映をするためのものと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルムを貼った直後に雨
-
ポスターやテレカの色落ち、日...
-
フイルムの135とか120の...
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
プロ用フィルムではなぜISO10...
-
写真のフィルムケースはなぜ半...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
ラミネートフィルムとか熱収縮...
-
液晶反転
-
大量にあるフィルムネガの効率...
-
水圧転写用特殊フィルムって売...
-
昔撮影した使い捨てカメラの現像
-
車のワイパー いたずら 油膜に...
-
ボンネットの左前の小さいミラ...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
中古でハイブリッドの普通車を...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
チタンコーティングとジルコニ...
-
和紙を透明コーティングしてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
カラー写真の歴史
-
スモークフィルムのかたどり、...
-
コダックトライXとT-MAX...
-
8mm 映写機の使い方!
-
ポジについた指紋、水しみをと...
-
しおりサイズのラミネート(パ...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
カーフィルム貼り 施工液
-
カメラの銀塩ってなんですか?
-
車のリアガラスのフィルム貼り...
-
布を紙のように加工したい
-
35mmフィルムのカビを取りたい。
-
8ミリフィルムの接着方法は?
-
カーフィルムを貼るときのフィ...
-
写真の色味が紫色っぽくなる。...
-
スマホのガラスフィルムの「ブ...
-
フィルムの時代はどうやってISO...
おすすめ情報