dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵画教室の受講を検討中です。
体験教室を1回受けました。デッサンから始める予定です。説明を聞いた時には、生徒さんの例として(素人目には)大変素晴らしい出来栄えのデッサンを見せてもらえました。しかし、そこは営業なので出来の良い例を出しているのだと思います。HP掲載の絵と同じでしたから。

ゼロから出発で、1年続けてどの位伸びるものでしょうか?平均というか標準というか、期待値というか(笑)もちろん人によって違うというのはあると思いますが。投入した金と時間に対し、どの程度の効果を期待していいのか知りたいのです。

生徒100人の平均値と標準偏差、なんて求めてません。例えば絵画教室で1年やってる生徒さんの作品を複数見られたらありがたいのです。使用前使用後があると大変嬉しいです。

なお、勝手ながら「平均なんてない」等の回答は求めません。

A 回答 (2件)

デッサンはやり方を覚えるだけでそこそこ描けるようになります。


http://tat1500cc.com/dessin/
あとは集中力(どれだけ正確に測って描き込め塗り込めるか)の問題です。

つまり独学でもすぐ上達できます(デッサンに関しては)。

添削してもらわないと不安ならば教室通ったほうがいいですね。
ですが、サイトと同じ絵しか出さない教室はちょっと不安ですね。。。
果たしてきちんと添削してくれるかどうか。。。
教室によってはお絵かきサークル化して添削なんてまともにされないところもあります。

私は教室を開いていたわけではありませんが、お絵かきサークルでちょっとコツとか教えてあげたら、どんなに下手な子だってすぐ上手くなりましたよ。
(そのコツとはいいところを見つけておだてること。ただそれだけ)

1年でですか・・・集中力も人並みで器用さも理解力も人並みで、絵を描くのは教室に行っているあいだだけだとしたら、1年では上達は無理でしょう。

遊びではなくて本気で学び、教室以外でも寝る間を惜しんでたくさん絵を描き、目に入るもの全てスケッチしていくと1年もかからずに誰だってプロ並みに上達します。

それでも上達できないのであれば、本気ではないか、怠けているか、神経系や頭を含めた体のどこかに問題あるか(肩こりも線が歪みます)のどれかです。
(ちなみに私は手の神経を切ってしまったために、うまく描くことが出来なくなりました)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

デッサンまでは順調に進むようですね。ちょちょっと教えてもらっただけで立体的な絵を描けたので、おお!絵画教室恐るべし!とおもいました。ちょっと知らないだけでかなり悪くなる、とも言えますね。

練習する時間余裕は正直ありませんが、心がけは保ちたいと思います。

お礼日時:2013/04/17 18:20

>なお、勝手ながら「平均なんてない」等の回答は求めません。



求められない解答で申し訳ありませんが、それこそ個人のセンスや感性の問題で千差万別です。
また、作品の善し悪しは皆同じでない事は誰でもご存じのはず。
最初の見本的な作品はともかく、一年もたてばそれぞれの個性が出て当然。

しっかり授業料を払っても幼児のような画しか描けない人も居れば、基礎さえ覚えればすぐに感性を発揮して個性的な作品を作る人も居ます。
しかし、幼児的な画が悪いわけでもなければ(むしろそれが個性で優れた作品とも言えます)誰にも真似の出来ない個性的な作品が優秀とも言い切れません。

教室に通ったからと言って、一年でどれほどの変化があるかとの考え方に無理があると思いますがね。
ましてや、それぞれの個性有る人たちの「平均」を知りたいなんて無体な話と思いませんか。
求める解答で無く申し訳ありませんが、お気に召さなければ無視していただいて結構です。

この回答への補足

補足日時:2013/04/16 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/04/17 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!