
No.13
- 回答日時:
mota_mihoさん、こんにちは。
夜勤明けで英語を思い出さないので(泣)カタカナで・・・
★カーペンターズ
『ゼアズ・ア・カインド・オブ・ハッシュ』
『トップ・オブ・ザ・ワールド』
★ビートルズ
『ヒア・カムズ・ザ・サン』
『イエロー・サブマリン』
★金沢明子
『イエロー・サブマリン音頭』(笑)
あと、私の趣味とは全くかけ離れているのですが
★海原千里・万里
『道頓堀行進曲』
http://www.youtube.com/watch?v=zoBy7wydTds
夜勤、お疲れさまでした。ご無理をされないように (^^)。
》『ゼアズ・ア・カインド・オブ・ハッシュ』
》『トップ・オブ・ザ・ワールド』
カーペンターズの飾らない歌い方が好感が持てます。
》『ヒア・カムズ・ザ・サン』
》『イエロー・サブマリン』
前者は、地味なイメージのジョージの曲だから特に好きです。また、リンゴの歌も味がありますね。
》『イエロー・サブマリン音頭』
音楽に国境はないということを実感させます(笑)。
》『道頓堀行進曲』
千里さん、万里さん、歌が上手いのでびっくりしました。音楽全般に明るい31192525さんがお好きな曲というのもうなずけます (^^)。
回答ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
☆ママス&パパス「夢のカリフォルニア」
フェイ・ウォン(『恋する惑星』の)じゃないけど、ついカラダ揺れます。
☆シルヴィー・バルタン「アイドルを探せ」
http://www.youtube.com/watch?v=LBSI2KNiIbQ
もう1つ皆さんと一緒で、
☆カスケーズ「悲しき雨音」 これで雨の日の景色が変わりました~
》「夢のカリフォルニア」
》「アイドルを探せ」
どちらもも大好きです。耳を傾けると、青春時代が、ついこの前のことだったみたいに思い出され、ちょっと感傷的になります。
》カスケーズ「悲しき雨音」 これで雨の日の景色が変わりました~
確かにそうですね。「悲しき--」ではない・・・気がします。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
日曜の昼下がり、Swingがいいですね。
(シナトラもいいですが、トニー・ベネットとダイアナ・クラールで)
"The Best Is Yet To Come"(お楽しみはこれから♪) .
”君の瞳に恋してる”をスペイン語で聴くのも。。
http://www.youtube.com/watch?v=nucLzfdom4A&playn …
》The Best Is Yet To Come
落ち着いたジャズ・ボーカルで、古き良き時代の、大人の音楽という気がします。また、"The Best Is Yet To Come"というタイトル、しゃれています。同じく、"お楽しみはこれから♪"の邦題も。
》君の瞳に恋してる
こちらも同じく大人の音楽ですね。女の人のハスキーな声がまた魅力です。
回答ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
お早う御座います。
3曲以内なら・・・。
朝から、一寸「濃い」かも知れませけど。
↓
★『Deep Purple /Fireball』
★『悲しき街角 CHERRY 』
http://www.youtube.com/watch?v=GshXS8xbM1I
タイトルは悲しいのですが、曲を聴くと「ご機嫌」に成ります。
(笑)
★『Django 1966 tribute』
http://www.youtube.com/watch?v=Bz7VrgkgMMA
↑
映画「続・荒野の用心棒」のテーマ曲です。
最高に「ご機嫌な音楽」の「マイ・ベスト」ですね・・・。
》『Deep Purple /Fireball』
ロックはあまり知らないので、こういう機会に(ご回答をいただいたときに)耳を傾けるようにしています。さてこの曲ですが、聴くほど元気が出てくるよう音楽ですね。
》『悲しき街角 CHERRY 』
CHERRYはアマチュアバンドなのでしょうか。皆さん、ご機嫌に演奏されているように思いました。バンドを組める人がうらやましいです。
》『Django 1966 tribute』
映画の面白さを予感させる、男らしい音楽だと思いました。
回答ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
Hound Dog:ff
Chage&Asuka:Yah Yah Yah
The Boom:風になりたい
以上、やぎ座のアーティストさん特集でした。
》ff
知らない曲でしたので、yourubeで聴いてみました。素直な作りで、自然と心に溶け込む音楽でした。
》Yah Yah Yah
聴く人に真正面から訴えかけている音楽ですね。名曲だと思います。
》風になりたい
日本語の言葉とメロディーが自然に溶け合った親しみやすい曲だと思いました。
3曲紹介してもらいましたが、改めて、日本の音楽(歌)の良さを教えてもらったような気がします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『早春賦』の「角ぐむ」と「急...
-
「おーえおーえおーえおー」っ...
-
東海林のアルファベット表記 し...
-
米津玄師の「アイネクライネ」「メ...
-
お好きなフォークデュオ
-
AOA断面図(?)について。
-
元気で、とりあえず元気で、み...
-
「change」が入っている曲
-
斎藤一人さんの講演会とかどう...
-
Twitterやyoutubeに初コメント...
-
皆暇な時何してますか〜?
-
YOU TUBEの略称
-
泣く子と地頭には勝てぬ
-
中身が入っているチューブ
-
日本語文向けの正規表現が学べ...
-
youtubeのログイン状態維持につ...
-
youtubeのコメントが反映されな...
-
YouTubeって収益化してれば営利...
-
YouTubeをスマホとPCで同期(共...
-
YouTubeの収益化が7月15日から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YOU TUBEの略称
-
Twitterやyoutubeに初コメント...
-
タイトルに動物がつく曲
-
『早春賦』の「角ぐむ」と「急...
-
「おーえおーえおーえおー」っ...
-
東海林のアルファベット表記 し...
-
youtubeを左クリックで視聴でき...
-
「天変地異」が入っている曲
-
タイトルや歌詞に、名言やこと...
-
電子手帳(電子辞書ではない)...
-
「中途半端はやめて」
-
五弦琵琶の調弦
-
バッファローRAMディスクの...
-
岳南鉄道沿線の茶畑
-
ねぶた祭りのイラスト
-
スマートフォンのoppo a73 でwi...
-
「三角形」や「四角形」に関係...
-
youtube音楽をCD-Rに焼く方法
-
チューブに入った接着剤の保存方法
-
「change」が入っている曲
おすすめ情報