重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「ご機嫌な音楽」は皆様のご判断でけっこうです。

私の場合、例えばこんな曲です。

「Bye Bye Blues」


おひとり、3曲以内でお願いします。
 

A 回答 (13件中1~10件)

サルサ全般が最近お気に入り



BEPは全部好き
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BEPとは、The Black Eyed Peasのことでしょうか。全然知らなかったので youtubeでいくつか聴いてみたのですが、重低音の効いたリズムが心地よかったです。

また、他のサルサについても、調べて、いろいろ聴いてみました。その中で、「 AZUCAR」(EDDIE PALMIERI)を見つけたのも収穫でした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 08:28

mota_mihoさん、こんにちは。



夜勤明けで英語を思い出さないので(泣)カタカナで・・・

★カーペンターズ
 『ゼアズ・ア・カインド・オブ・ハッシュ』
 『トップ・オブ・ザ・ワールド』

★ビートルズ
 『ヒア・カムズ・ザ・サン』
 『イエロー・サブマリン』

★金沢明子
 『イエロー・サブマリン音頭』(笑)


あと、私の趣味とは全くかけ離れているのですが
★海原千里・万里
 『道頓堀行進曲』
http://www.youtube.com/watch?v=zoBy7wydTds
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜勤、お疲れさまでした。ご無理をされないように (^^)。

》『ゼアズ・ア・カインド・オブ・ハッシュ』
》『トップ・オブ・ザ・ワールド』

カーペンターズの飾らない歌い方が好感が持てます。

》『ヒア・カムズ・ザ・サン』
》『イエロー・サブマリン』

前者は、地味なイメージのジョージの曲だから特に好きです。また、リンゴの歌も味がありますね。

》『イエロー・サブマリン音頭』

音楽に国境はないということを実感させます(笑)。

》『道頓堀行進曲』

千里さん、万里さん、歌が上手いのでびっくりしました。音楽全般に明るい31192525さんがお好きな曲というのもうなずけます (^^)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 19:47

・The Girl Is Mine(マイケル・ジャクソン&ポール・マッカートニー)



迷ったけど、これにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》The Girl Is Mine

恥ずかしながら、こんな豪華なデュエットがあることを知りませんでした。聴いているうちに、ゆっくりとブランコに揺られているような、いい気持ちになっていく音楽です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 18:01

☆ママス&パパス「夢のカリフォルニア」


 フェイ・ウォン(『恋する惑星』の)じゃないけど、ついカラダ揺れます。 


☆シルヴィー・バルタン「アイドルを探せ」 
http://www.youtube.com/watch?v=LBSI2KNiIbQ

もう1つ皆さんと一緒で、
☆カスケーズ「悲しき雨音」 これで雨の日の景色が変わりました~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》「夢のカリフォルニア」
》「アイドルを探せ」

どちらもも大好きです。耳を傾けると、青春時代が、ついこの前のことだったみたいに思い出され、ちょっと感傷的になります。

》カスケーズ「悲しき雨音」 これで雨の日の景色が変わりました~

確かにそうですね。「悲しき--」ではない・・・気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 17:41

日曜の昼下がり、Swingがいいですね。

 
(シナトラもいいですが、トニー・ベネットとダイアナ・クラールで)
"The Best Is Yet To Come"(お楽しみはこれから♪) .


”君の瞳に恋してる”をスペイン語で聴くのも。。
http://www.youtube.com/watch?v=nucLzfdom4A&playn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》The Best Is Yet To Come

落ち着いたジャズ・ボーカルで、古き良き時代の、大人の音楽という気がします。また、"The Best Is Yet To Come"というタイトル、しゃれています。同じく、"お楽しみはこれから♪"の邦題も。

》君の瞳に恋してる

こちらも同じく大人の音楽ですね。女の人のハスキーな声がまた魅力です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 17:25

お早う御座います。



3曲以内なら・・・。
朝から、一寸「濃い」かも知れませけど。

★『Deep Purple /Fireball』


★『悲しき街角 CHERRY 』
http://www.youtube.com/watch?v=GshXS8xbM1I
タイトルは悲しいのですが、曲を聴くと「ご機嫌」に成ります。
(笑)

★『Django 1966 tribute』
http://www.youtube.com/watch?v=Bz7VrgkgMMA

映画「続・荒野の用心棒」のテーマ曲です。
最高に「ご機嫌な音楽」の「マイ・ベスト」ですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》『Deep Purple /Fireball』

ロックはあまり知らないので、こういう機会に(ご回答をいただいたときに)耳を傾けるようにしています。さてこの曲ですが、聴くほど元気が出てくるよう音楽ですね。

》『悲しき街角 CHERRY 』

CHERRYはアマチュアバンドなのでしょうか。皆さん、ご機嫌に演奏されているように思いました。バンドを組める人がうらやましいです。

》『Django 1966 tribute』

映画の面白さを予感させる、男らしい音楽だと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 16:43

ルーズリーフ/Hilcrhyme


    • good
    • 0
この回答へのお礼

》ルーズリーフ

Hilcrhymeの音楽を初めて聴きました。歌もいいですが編曲もすてきです。聴くほど、良さが伝わってくる音楽ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 16:02

Hound Dog:ff



Chage&Asuka:Yah Yah Yah

The Boom:風になりたい

以上、やぎ座のアーティストさん特集でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》ff

知らない曲でしたので、yourubeで聴いてみました。素直な作りで、自然と心に溶け込む音楽でした。

》Yah Yah Yah

聴く人に真正面から訴えかけている音楽ですね。名曲だと思います。

》風になりたい

日本語の言葉とメロディーが自然に溶け合った親しみやすい曲だと思いました。

3曲紹介してもらいましたが、改めて、日本の音楽(歌)の良さを教えてもらったような気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 14:18

先ほど見ていたドラマから



「TAKE FIVE」
The Dave Brubeck Quatet

ご機嫌にはなりませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》「TAKE FIVE」

名曲、かつ名演ですね。特にドラムソロがすばらしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 10:13

こんばんは。

私は…、

「Johnny B.Goode」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》「Johnny B.Goode」

「ボイジャーのゴールデンレコード」で選ばれるほどの曲でした。聴いて、ロックンロールの心地よさが伝わってきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!