重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新しく名刺を製作するにあたって、QRコード付きの名刺を作りたいと考えています。が、どのようにすればいいのかさっぱり分かりません。

いつも頼んでいる知り合いの印刷屋さんはオッチャンが細々やってるような所なので、とてもじゃないけどQRコードなんか知らないはずです。

データ入稿しようと思っているんですが、まずはどういったソフトでQRコードが作成できるのか、また、ドコモ・ボーダ・auでQRコードに違いがあるのかなど、色々と教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

わたしも2年近く前から自分の名刺にQRコードを印刷しています....でも、今までにそれを読み取れる携帯を持った人に出会ったことがありません(泣)。


QRコード自体はボーダーフォン掲載のソフトで作成したものです。

既にy_sweさんから詳しい回答がありましたので、補足だけ。
現状はボーダーフォン型とdocomo型の2種類のQRコードが流通していますが、携帯電話の方はその双方に対応しているものが多いようです....F社やP社製携帯などで確認しました。
ただし、docomo携帯は当然、docomo仕様のQRコードへの対応しか公式にサポートしておらず、ボーダーフォン仕様対応は隠し機能の扱いとなっています。
また、docomoがQR対応を発表する以前から発売されていたボーダーフォンの古い機種の一部はボーダーフォン仕様にしか対応していないかも知れません。
ですので、安全を期すのであれば、やはり両方の仕様のQRコードを印刷する必要があるようです。

なお、近々発売になる下記名刺ソフトが両社の仕様のQRコードを作成できます。

「勝てる名刺」アジェンダ http://www.agenda.co.jp/
\5,800
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今までにそれを読み取れる携帯を持った人に出会ったことがありません

ひ、悲惨ですね…。ご自分の携帯ではちゃんと認識するんですよね?うーん、どうしよう。教えていただいたソフトも検討してみます。

お礼日時:2004/03/14 12:04

まず携帯自身で作成できる場合があります。


さらに各キャリア自身が作成ソフトを配布しています。
ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/barcode/qr_ …

ボーダフォン
http://www.dp.j-phone.com/dp/tool_dl/qrcode/tool …

携帯メーカーであるシャープも配布しています。
http://k-tai.sharp.co.jp/download/tools/qrmngr/

web上で作れるサイトもあります。
http://www.gungun.net/qr/

基本的にQRコード自体の仕様はJISに規定されているため、
どの機種でも多くの場合そのスペック内のコードにつ
いてはデコードできますが、アドレス帳に登録するた
めのフォーマット等が異なります。
これを解消する動きはあるようですが、現時点では
まだのようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0308/12/n_qrtoiu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どのリンク先も非常にためになる情報でした。QRコードの規格(というと語弊があるようですが…)統一が検討されてるようですが、やはり現時点ではバラバラのようで。

私が今回名刺にQRコードを印刷したいというのは自己満足の部分が大きいので、なんなら自分の機種で読めさえすれば、後はどうでもいいっていう気もしてきました。規格統一された頃に、また新しい名刺にしてもいいし…。

とにかく、素晴らしい回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 02:34

携帯にSDカード類があれば携帯で作ってPCに落としましょう。

それで私は作りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながらメモリーカードが使えないタイプの携帯なんです。そういうのがあればよかったんですが。

お礼日時:2004/03/14 01:19

> いつも頼んでいる知り合いの印刷屋さんはオッチャンが細々やってるよう


> な所なので、とてもじゃないけどQRコードなんか知らないはずです。

 このようなことを言わず尋ねてみましょう。いいキッカケともなるかも知れませんし、少なくとも私よりは知ってるかもょ。 

  ▽ QR Code.com

 http://www.denso-wave.com/qrcode/index.html

参考URL:http://www.denso-wave.com/qrcode/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いやー、実はQRコードという言葉は出してませんが、「携帯カメラで撮ったらアドレス帳に簡単に登録できるコードがあるでしょ?」とか聞いたら「そんなんあるの?」って言われたので。これは無理だなと。でも新しいもの好きな人なので、私の事をきっかけに名刺へのQRコード印刷に興味を持ってくれると思います。

お礼日時:2004/03/14 01:18

サイテックがソフトウェア等、販売をしています。



http://www.psytec.co.jp/

製作とデコードができるソフトウェアがありました。

携帯は505シリーズで読めるような書き出しができるようになっています。

ボーダフォンに対応しているかは不明です。
AUってQRコードを解読できましたっけ?

JISのページにいけばQRコードについての仕様はわかります。
ただ、自分で作るにはチョット…といった感じでした。

参考URL:http://www.psytec.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

紹介していただいたソフト、検討してみます。auもA1402Sなどは対応してるようです。しかし独自の命令なのか、ドコモかボーダと同じフォーマットなのかは不明ですが・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 01:15

QRコードドットコムさん(参考URL)の”よくあるご質問”にあります。



ページにはデータ作成ソフトの紹介もあります。

*携帯会社のQRコードの命令が異なるため入力できますが正しく動かないそうです。

参考になるでしょうか?

参考URL:http://www.qrcode.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、ということは、各キャリアごとにコードを用意しなければいけないという事ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 01:12

こんばんは。


QRコード自体はオープンソースですから、
だれでも自由に作ることが出来ます。
(バーコードと同じ)
同時に「規格」なので、キャリアが違っても、携帯でなくても同じはずです。
(何かしらの命令を出す場合は別)

しかし、作成のソフト等は購入の必要があるようですね。
http://www.denso-wave.com/qrcode/download.html

印刷自体には特殊な仕様はないようですから、データ入稿すれば普通に読み取りそうです。
たとえばKinko'sなどで印刷する場合は見本をその場でプリントアウトさせられますので、それを用意した携帯で読み取ってみれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ソフトの購入もやむなしと考えていますので、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!