アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問です。


現実とネットの世界の違いは、何が違うとお考えですか?


私は、ネットの世界は、匿名で成り立っているバーチャル世界であり、仮想空間だと思っています。


皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思っています。


よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

当たり前だけど、ここは嘘の世界。

本音を書いていると言っても、現実では言わないわな。
    • good
    • 0

違いは匿名性が高い所と肉体的痛みを感じない所でしょうか?



一ついえるのはネットは完全な仮想世界ではないです。
例えばネットで中傷されれば人は心が傷つきますがこの心はリアルの物であり心まで仮想化出来ません。
またネットを使い人を自○に追い込む場合もありネットで人○しをする事も不可能ではありません。
匿名性があるだけでどちらかと言うと仮想空間よりも現実に近いのではないでしょうか。
こうやって書き込みしている心も現実世界の物です。
    • good
    • 0

現実よりもネットの世界の方がリアルですね。

リアル過ぎるかもしれません。
人によってですが、人間の本性が丸出しです。そんな事、面と向かって言えるの、というのを見たりして来ました。人間の本性を知るのに大変参考になりました。
各々、発言に責任をもって参加して頂く事が大切だと思いますし、匿名とはいえ、何を言ってもペナルティーが科せられない今と違う未来はあると思います。
モラルが無い人は、気をつけたほうが良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


回答者の方も、いろんな方がいると思います。


親切丁寧に対応する方、ただの暇つぶしで利用する方、ただの通りすがりで何となく回答する方、ただの遊び半分で回答する方、興味半分で適当に回答する方、その他いろんな方がいると思います。


書き込みの背景にある事情や理由も、人それぞれだと思います。


そういうことも面白さの一つかも知れません。


私も、モラルを持って書き込むことは大切だと思います。

お礼日時:2013/04/21 11:49

 ネットも現実の一部である。

逆に言うなら現実の一部を取り出して「ネット世界」と分類しているだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


そういう考え方もあると思います。


ネットで起きていることは、現実に起こっていることですからね。


ただ、ネットで書かれていることを、丸飲みにすることは、一番やってはいけないことだと思いますね。


現実社会では、この丸飲みをすることが一番危険だと思います。

お礼日時:2013/04/21 11:59

リアルかリアルじゃないか?


けど、今はその境目が曖昧なのかな・・・?危うい??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


現実とその境目が曖昧になっているようなこともあるのでしょうね。


ケースバイケースで、そのように感じることもあると思います。


ただ、ネットで書かれていることをそのまま丸飲みすることは、危険だと思いますよ。


そこが、ネットと現実の違いだと思います。

お礼日時:2013/04/21 12:13

匿名の相手はもちろんのこと、実際知っている知人とコミュニケーションを取るばあいでも、ネット上の連絡だと接触度合いが薄っぺらの気がします。


実際に面と向かって、相手の顔色をうかがって、酒飲んだりとか、触ったりとか、そちらのほうが濃いでしょう。
でも、現代人は濃い接触を好まないのでしょうね。 
接触が濃いほど感情とか摩擦熱が発生しますけど、煩わしい。
そういう生の感情とかがどんどん苦手になってきてる気がします。

変な喩えですが、まきちゃんぐの腹の底からの肉声と初音ミクの電子声の違いのような。ナマギターとシンセサイザーの違いのような。
やはり、リアルのほうが濃い。心に響く。 それが魅力でもあり、煩わしさでもあり。 なのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


そうですね。


私も、回答者さんのおっしゃる通りだと思います。


現実的に考えますと、今の世の中は、人との付き合いは、嫌がってくる人も多いでしょうね。


人との付き合いは、いろんな摩擦を起こしますし、感情も込み入ってきます。


そういうのは嫌だ。


こう考える人も多いように思います。


だから、インターネットで気軽にコミュニケーションをとろうと考える人も多いように思います。


インターネットは気軽さが、利点だと思います。


ネットだと人間関係の煩わしさや、面倒なことも一切ありません。


ですが、現実に人と関わる方が、はるかに面白いですし、楽しいと思います。


ネットだと人の気持ちは、なかなか伝わらないように思います。

お礼日時:2013/04/21 10:09

おもしろい質問だなぁ~。



現実とネットの世界の違いね。。。

>ネットの世界は、匿名で成り立っているバーチャル世界であり、仮想空間

「そう思える」事こそが、ネット世界の特徴であり、現実世界の特徴でもあるんじゃないのかな。

「違い」なんてものは、「比べる土台が同じ」だからこそ、初めてその違いに気付けるものなんだからね。

基本的に、自分はここで回答したり疑問に思うような事は、現実世界でも同じように思う事だから、そんなにネット世界を「仮想空間」だと意識する事はないよ。

ただ、ネットの世界は「顔が見えない」「名前が分からない」、つまり君が言うように「匿名性」が高い分、「責任」の所在が不透明だと言う部分は確かに否めない事だけどね。

ま、仮にどんなに悪い使い方をしたって、どんなに良い使い方をしたって、それを使う人間はそれ以上でも以下でもない。

ネットを「利用している」のが「現実の自分」なんだから、「違い」を意識すればするほど、その分、根本的な「土台」を自覚しているという事になるんだろうね(笑

今回の質問は、フェイスブックやラインなど、ネットにも色々な利用方法がある中で、ただ漠然と「ネット世界」と言う内容だったので、回答も漠然としたものになってしまったけど、自分の意見としてはそんな所かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


インターネットを利用することは、利用者は、あくまでも同じ人間であり、それ以上でもそれ以下でもないでしょうね。


そういう点では、現実もネットの世界も何も変わらないですし、同じ土台であり、同じ根本だと思います。


ここで書かれていることも、現実に通じることもあると思います。


ただ、ネットは、匿名性が高く、顔が見えない分、自分の言ったことに対して、責任をとるということは、無いように思います。


現実的な組織ですと、組織で役職についていたりすると、自分の発言に対して、責任をとらないといけないということもあります。


ネットでは、そういうことは、一切ありません。


もちろんマナーを守るということは、大切です。


ただ、ネットで書かれていることを、丸飲みにして、自分で勝手に解釈をすることが、一番やってはいけないことでしょうね。


ネットは、気軽にコミュニケーションをとれることが、一番のメリットであって、それ以外は、何のメリットも無いように感じますから。

お礼日時:2013/04/21 11:16

例えばFacebookとかはバーチャルでは無いと思いますし



本名から顔写真まで載せている人にとっては
バーチャルではないでしょう。

その人の使い方によって
かなり変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


確かに、ネットに顔写真と本名を公開することは、より現実に近いと思います。


その人の使用方法によって、かなり現実に近づいていくのでしょうね。


でも、ネットで顔写真と本名を公開することは、まだまだ勇気のいることだと思います。


現実では、インターネットに書かれたことを、全て丸飲みすることは、危険だと思います。


現実では、この丸飲みをすることが、大怪我をすると思いますね。


あなたも、まともなことをおっしゃるのですね。


すごく感心致しました。

お礼日時:2013/04/21 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!