dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪のミナミやキタはよく紹介されてますが、ヒガシやニシもあるのですか。行ってみたいです。地元の人は知ってると思うのですが。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>ヒガシやニシもあるのですか


そのような表現はありませんが、キタ・ミナミに対応する、環状線の東側・西側といった地域は当然ありますし、それぞれ特徴を持っています。

ともに、どちらかというと下町的な雰囲気があり、気さくでなじみやすく、物価の安い地域です。

東では、環状線の京橋・鶴橋駅付近が繁華街で、古くからの商店街があります。
http://www.kyobashi0141.com/
http://www.cybercityosaka.com/kyobashi/

鶴橋付近はコリアンタウン的な場所もあり、韓国風な食べ物が安くおいしく食べられますし、楽しい買い物も出来ます。
http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/01_tanpo …

西側は港湾地区や工業地帯であったせいか、東側ほどの発達はしていませんでしたが、USJや海遊館・大阪ドームをはじめとした新しいアミューズメントスポットやベイエリアの発達が見られます。

また、大正付近はリトルオキナワとして昔から有名です。
http://www.u-r-u-m-a.co.jp/06kengai/taisho/

下町人情的な雰囲気や大阪の庶民的な生活を知りたいのなら、ぜひ訪ねていただきたい地域でもあります。

ご参考になれば

参考URL:http://www.tsurushin.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもわかりやすくて丁寧な回答ありがとうございます。雑誌には載ってない情報を得れました。コリアン町で焼肉したいです。

お礼日時:2004/03/14 15:25

一応、京橋、片町、森之宮付近までを「ヒガシ」と呼んで宣伝してますが、定着してません。



http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/6189/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/14 15:25

かなり面白いです。


ミナミ・キタというのは難波周辺と梅田周辺の「あだ名」みたいなもんで、ヒガシやニシと呼ばれる地区はありません。大阪は南北に御堂筋とう道路が通っていて、その道路を中心に栄えています。梅田も難波もその線上にあります。だからミナミなどと愛称がつくほどの町は東西にはないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪の街は御堂筋が重要ポイントだとわかりました。
知識が増えました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/14 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!