
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ポーズによっては傾きますよ(^_^;
釣具店でガン玉と呼ばれる小さな鉛とか板鉛を買ってきて、裏に接着剤で貼って固めます。
鉛が手に入らないんだったら粘土を詰めてもいいし
No.1
- 回答日時:
アクションベース1に限らずアクションベースもガンプラなどのプラモデルと同じ樹脂で出来ている為、加工がしやすく(組み立て時にニッパーやカッターで容易に切削可能)しなりやすい特性があります。
なのでバンダイ的に想定しているであろう標準的なMGのMSサイズまでが飾る対象の上限であり、同じMGのキットでもジオングやTHE-Oなどボリュームのあるものだと支えきれずにしなったり傾いたりしてしまうと思います。
私も自作の模型(発泡スチロ-ル製で軽いのですが全長が60センチと大きめ)をアクションベースに飾ったら、重量的にはMGガンダムとそう変わらない筈なのに、サイズ的にバランスが取れずちょっと傾き気味に。
ということで対策ですが、一番簡単なのは傾くことを前提でアクションベースの可動部を用いてちょうど良い角度に調整することですが、それで上手く解決できない場合はなにか他の展示台を探すか自作するしかないかも。プラモデル用として一般に販売されている模型メーカー製のものだと、アクションベース1よりも大きなものや重量物を対象としたものはないので、東急ハンズのようなショップで何か良い展示台を探すか、アクリルや木材、アルミなどの軽金属で自作するしかないかもしれません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
Nゲージ 動く車輌
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
モーターから、エナメル皮膜の...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
アームドアーマーDEのユニコー...
-
「模型用ねんどミラコン」について
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
プラレールには駅のアナウンス...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
塗装についての質問です エアー...
-
【大至急】Nゲージのレールにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車や二輪車などにJANコードはそ...
-
なんで普通のプラスチックは年...
-
駿河屋でプラモを購入した事が...
-
ガンプラが売ってましたが、不...
-
こんにちは。ガンプラ大好き52...
-
ガンダム00のプラモデルで。。。
-
プラモデル用ショーケースについて
-
rpm300〜1500位の低速回転速度...
-
技MIX航空機のサイズ
-
完璧と完全の違いは?
-
Zガンダムの背中の羽根の形状が...
-
ガンプラでこの形ありますか?
-
ガンプラやプラモデル等を作る...
-
船のプラモデルを作りたいので...
-
西武池袋線沿線の模型屋
-
10年以上ぶりにコーンフレーク...
-
プラモデルの転売ヤーってどう...
-
4月発売の仮面ライダーキバで平...
-
ガンプラのアクションベース
-
今日発売された、プラモデル「...
おすすめ情報