dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします。25歳♀です。今年結婚することになり、お車代について悩んでいます。遠距離恋愛(現在も)のため、私東京・彼宮城県で、結婚式は中間をとって栃木県の那須で行う予定です。
式場の時間帯で9時から挙式か14時から挙式しか選べなかったので、14時から挙式、16時から披露宴で予約しました。二次会は遠方なので行いません。私は友人や同僚、親戚などほとんどの方が東京から、一方彼はほとんどの方が宮城県からいらっしゃる予定です。招待客は全部で60人ほどです。16時からの披露宴なので、ホテルをお取りする予定ですが、、、お恥ずかしい話、遠距離恋愛のため、引っ越しや新生活も同時にしなければならないのでホテル+交通費の全額を出した方がいいのはわかっているのですが厳しいです。その分せっかく遠方から来ていただくので、お料理や飲み物の金額を高めに設定しています。今の考えでは、ホテル代or1万円をお渡ししようとおもっているのですが、やはり失礼でしょうか?東京からも宮城県からも新幹線を使うと11000円~12000ほどかかり少し足りません。土地柄マイカーでいらっしゃる方も多いと思います。両親は交通費のでない結婚式にも参加したことがあるので、そんなに失礼にはならないのではないか?と言ってくれたのですが、心配です。事前にお車代のことを招待客に伝えた方がいいというのをゼクシーで見たのですが、交通費にも少し足りないしなんと書いたらいいのか、、。
また、式場提携のホテルは一泊朝食付きなのですが、16時から披露宴だと微妙な時間帯で夕食をお付けした方がいいのかも悩んでいます。コースはイタリアンなのですが、両親は軽食を用意した方がいいのでは?と言っています。車がないとコンビニなどにいくのも困難な場所です。そこで、
(1)ホテル代or1万円のお車代では失礼にならないか、また事前にお車代のことをお伝えした方がよいのか
(2)きちんとした夕食でなくても軽食のようなものを用意した方がいいか
以上二点についてアドバイスお願いします。
遠方なので、来てくださる方の負担にならないよう引き出物も個別発送するなど、できるだけ配慮したいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます!


30代前半既婚女性です。

(1)は、栃木での式で、1万円だったら妥当だと思います。
ただ、やっぱり事前に知らせてくれるほうがゲストの側からしたらありがたいです。
特に女性は、ご祝儀だけではなくドレス代や髪の毛のセット代
もかかるので、そこにさらに交通費も…?と考えると、結構気が重くなりますよね。
負担が大きいから、いつものドレスでいいや、髪も自分でやればいいか、
とする人も出てくると思います。
交通費が1万円出るとあらかじめ分かっているのなら、
その分そういったところにお金を回せるし、気分的にも少し楽になると思います。
交通費1万円か、ホテル代どちらかを負担させていただきたいと思っていますので、
予約の都合上どちらがよろしいですか、と率直にうかがえばいいと思います。
今まで、遠方で結婚式をする友人から
事前にそのように聞かれたことが何回かありますよ。

(2)は、個人的にはなくてもいいかな…。
16時開宴ってことは、いつもよりも中途半端な時間にフルコースっていうのは
あらかじめ招待状を見ればゲストは分かることなので、
朝から食事の調節はうまくやってくると思います。
フルコースにケーキもしっかり食べて、18時ごろお開きで、
その後さらに軽食が出てきても、うーん…自分はあまり食べられそうにないです。
男の人は食べるかもしれないけど、
急いで帰る人は長居出来ないだろうし…。
それだったら、その軽食代分をフルコース代 or 引き出物代 or
お車代UP or ホテルランクUPにしてくれたほうがずっと嬉しいです。
自分自身、いろんな披露宴に出て、同じく16時開宴のも何回か経験しましたが、
さらに軽食っていうのは出てきたことがないです。

以上、参考程度にしてください。
いい結婚式になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一万円でも妥当とのご意見もあり嬉しいです。直接一万円かホテル代か聞いていいのですね☆
(2)については、日帰りの方にはお付けしないんです。分かりにくい説明ですみません。
宿泊される方だと、コンビニなども車がないと不便な場所なので夜食?のようなものがあった方がいいのかな?と思いまして、、、でも確かに女性には多いですよね!大変参考になるご意見ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2013/04/25 09:21

まずは、ご結婚おめでとうございます。



結婚式を挙げるまでには、いろいろと準備に追われ大変ですよね。

ご質問の件ですが、

親ごころゼクシィnet「http://zexy.net/contents/oya/money/orei.html

というページに、相場とか、誰が渡すのかとか、渡し方、金額によって入れる袋が違うなど
結構詳しく書かれていますので、是非とも参考に見てみてください。

この、親ごころゼクシィnetによれば、
結婚式当日お世話になった方へのお礼や、お車代などは、
親が渡す役目とのことです。

お車代も、渡す相手によって、金額や、誰が渡すのか違ってくるようです。
主賓や乾杯、仲人さんなどではなく、本当に遠方からの知人友人のゲストには、
交通費か、宿泊代のどちらかを負担するなど、事前に相談しておくようです。
遠方からの親族のゲストであれば、相手に気を使わせない程度の金額ということです。


(2)のご質問ですが、
これについてはゼクシィnetにも書かれていなかったのでなんとも言えませんが、
私としては、軽食でいいのではないかなぁ~・・・と思います。
結婚式、披露宴後ですから、みんな食べたり飲んだりして、
それなりにお腹も満たされていると思いますので。


結婚式は、両家の親の助けも絶対に必要なので、
それらの点に関しては、両家の親ともよく相談して
素敵な結婚式を迎えてくださいね。

参考URL:http://zexy.net/contents/oya/money/orei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答&お祝いのお言葉ありがとうございます。親心ゼクシィ是非みてみます★☆
主賓の方はもう少し金額をあげてお渡ししようと思っていたのですが、ほかの方には事前にお車代の旨お伝えするにも、交通費に少し足りない金額を考えていたので交通費負担しますとも事前に言えないな?と悩んでおりました。
(2)についてはやはり軽食ですよね☆式場の方は夕食なしで問題ないですよとおっしゃっていたのでご質問しました。ありがとうございました、参考にさせていただきます(^-^)

お礼日時:2013/04/24 22:29

たったの1万円ではバカにされた気がしますので、そんなはした金は渡す方が失礼でしょう



ホテル代を持った方がまだマシですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バカにされた気がする、、、そうなのですね、、そんなに失礼だとは思いませんでした。勉強になります、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!