
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
再度ご質問頂きましたので回答させていただきます。
それよりなにより前後してしまいましたが、まずはこの度はご結婚おめでとうございます。
先ほど回答した際に「しまった!」と思ってましたのでなによりです。
”遠方”にもよるのでしょうが、基本友人、後輩には出さないですね。
先ほども書きましたが、私が出席した時もお車代を貰ったのはその一回きりで、こちらから「余計なことするな」と文句を言ったくらいです。
たまたま友人が同業他社に勤めてまして、私のスピーチもちょっと畏まった感じにならざるを得なかったのもあってか、そのお礼とのことでした。
私の場合、友人は一番遠方で500km~600km位でしたが渡しませんでした。
これもケースバイケースなのではなかろうかなぁと思います。
日帰りもできたのですが、泊まるとのことでしたのでホテルの割引を利用しようとしましたが
今は結構電車の往復チケットとセットで安くなってるじゃないですか。
友人たちがさっさと自分たちで手配してくれてました。
私の場合、例えば北海道から九州の友人は呼ばないかと思います。
一番の親友で自分も呼ばれたもしくは呼ばれる可能性が高いならまず打診してみるかなぁ
で、来る来ないは相手に委ねますね。それで来れなくても何とも思いません。
そもそも相手が、遠いのにわざわざ数合わせで呼ばれたと思うようなら欠席するんじゃないかな
と思ってしまいます。
そしてまず最初に皆が来れないようなところで式を挙げないかな。
海外の挙式で友人に来てもらう場合はそれこそアゴアシ付きだそうですね。
ちなみにうちの嫁さんは関東から九州の披露宴に出席したことがありますが、
お車代どうだった?と聞いたら「貰ってないよ友達じゃん、お互い様だよ」と言っておりました。
友人と泊まりで行ったようですが新郎に挨拶がてら食事をご馳走になったとのことです。
老婆心ながら引き出物はケチらないほうが良いと思いますよ。
持って帰るのに重くて大変なものは論外ですが。
最後になりますが、最終的にはご自分の良いようにされるのがいいと思いますよ。
ただ肝心なのは当日の主役は新郎ではなく新婦ってのを忘れてはいけませんが・・・
タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。納得です!再びの追加アドバイス並びに祝福メッセージまで頂き嬉しい限りです♪~θ(^0^ )参考にさせて頂きます(^∀^)ノ
No.10
- 回答日時:
最近では、そんなことも”あり”なんですね。
ただ、過去にあなたが引き出物をカットされたからと言って
自分も同じことをすれば、その相手と同じに
成り下がりますよ。
私的には、お車代を出して、引き出物カットは
失礼な行為と感じます。
引き出物をカットしたところで、何万違いますか?
仮に、有名ホテルの式で、そんな事があったなら
(数万の引き出物をケチる位なら、こんな高いホテル
使いなさんな)
私なら、そう思います。
折角の有名ホテルも台無しです。
No.8
- 回答日時:
余計とは思いながら再び・・・
引き出物にランクはつけましたが、来ていただいたお客様に印象が悪くなるような
粗相はしておりませんので、念のため・・・(笑)
20代の後輩とそこそこの地位にありスピーチをしていただいた主賓等との引菓子など
以外のものに差をつけたのと、既婚、未婚、年齢によって工夫したということです。
引き出物がすべて同じも全く悪いとは思いません。
それぞれケースバイケースということで。人によりそれぞれ色々事情があるのでね。
ちなみに披露宴は黒字になるとよく言われますが、私の場合、皆さんに来ていただく
また、親戚も含めなかなか会う機会がない人達に会っていただく機会を作り楽しんでいただく
との思いから、収支でいえばそもそも初めから赤字を見込んでやりました。
遠方からの友人にお車代を出しませんでしたし、引き出物も主賓に比べると半額程度でしたが
、それでも一人当たり赤ですよ。とにかく満足してもらいたかったので・・・。
いわゆる御三家でやりました。お察しください。
二次会はやりませんでしたが、彼らと夕食をして全額私が出しました。遠くから来ていただいたので。
そもそも足代を出さなければ来てもらえないような付き合いをしてはいません。
自分が呼ばれていく時も足代貰わなければ出ないなんて了見持ち合わせていません。

No.7
- 回答日時:
このカテの4つ前にも似たような内容の相談がありましたね。
それはともかく、そもそも遠方から来てくださる方に対して「ご祝儀の半額の車代を払うから、その人からの収入が半減するので、引き出物分の料金をカットしてその人からの収入を自分のために確保しよう」って、いかがなものかと。
収支が厳しいのは身の丈に合わない予算のイベントをするからで、それは招待客のせいではありません。
収支をプラスにしたいのなら、式なんか挙げないで現金でお祝いとしてもらって半返しする方がよほどプラスになりますよ。
お車代はゲストが式場まで時間をかけて来るためのもの。
引き出物は出席していただいたお礼の品。
意味が違います。
車代を出さない人も多いらしいですが、今回の場合は「車代をだしてやる、という見栄をはる」だけのものにしかなりません。
車代を出さないといけないのを苦痛に思うなら、招待しなければいいのです。
了見が狭い云々‥と言われたのは、お金のことでグチグチ言うな、ということでしょう。私もグチは言うと思いますが、心に留めます。他人には言いません。
と、いうことで、私の意見は「失礼にあたる」です。
稚拙な質問に丁寧な回答頂いて頭が下がりまくりですm(_ _)m
私の友人は高級式場であげて引き出物なくてガックリしました。
両方ガッツリ出す事にしました(^∀^)ノ
No.6
- 回答日時:
すごくビックリしました…そのようなことがあるんですね。
そんな非常識なことをしてまで、招待すべきではないと思います。引き出物なしでお車代を渡すって…無意味だと思います。どう見ても失礼ですよ。
そうされた結婚式があったこと自体が信じられません。その人も招待するなら、その人だけそうすればよいのでは?それでおあいこということで、あなたも納得できそうですし。
前回質問したときにお叱り回答を頂いたとありますが…見ず知らずの人間の言うことを鵜呑みしない方がいいですよ。
今回のことも、担当のウェディングプランナーやご両親には聞いていないのですか?そちらの意見を聞いた方が間違いないと思いますけどね。
いや~、質問したかいがありました!疑問が晴れて清々しいです(^o^)
ほんとにあるんですよ。高級ホテルであげてバームクーヘンだけとか。
No.4
- 回答日時:
>>了見がせまいとお叱り回答を頂きました。
了見が狭いとは思いません。
疑問があったから質問をしたまでの話と思います。
了見云々と言った人の方が・・と私は思います。
さて、NO1さんが仰る様に、これから先も縁が続くのであれば、引き出物を・・と思います。
収支が厳しいと言っても、それで一生借金が残るほどではないでしょう。
せっかくの祝い事に悔いを残さないためにも・・少々の事は我慢・・でしょう。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
頂くご祝儀と、渡すお車代とを事前に考えて相殺するなんてありえない・・・
と思います。
つまりお車代を出すから、引き出物カットなんてありえないかと・・・
そもそもお車代はどのような相手に渡すものかというところが肝心なのでは
ということだと思います。
ちなみに私の時は、自分より仕事関係で上席の方(先輩、上司)、スピーチを頼むような
いわゆる主賓クラスの方には近かろうが遠かろうがお車代を渡しました。
また、新郎も新婦も地方の出身ですが(お互い都内に新幹線で1時間くらい)仕事の関係で
都内で式を挙げたので、地元の人たちのためにバスを仕立てました。
友人、後輩には一切渡してません。例えば東北から都内のような遠方でも。
なぜならお互い様なので。
また、当然相手によって引き出物にランクをつけました。
その時の友人に呼ばれ遠方での披露宴に出席した際に、こちらが渡していないのにお車代を
渡されたことがありましたが、理由を聞くと私が友人代表でスピーチをしたお礼とのことでした。
ありがたく頂きましたが、後でそれなりのお返しはしました。その時も引き出物はちゃんと頂きましたよ。
それぞれの考え方、慣習などあろうかと思いますが、そもそもお車代を渡すような相手に渡す引き出物は
一般の列席者に渡す引き出物より高価なものになるのではないかなぁと思っております。
長くなってしまいましたが、質問者様がお車代を渡すお相手との関係性が分かりませんが、
引き出物をカットするくらいならお車代を渡さないくらいのほうが良いかと思いますが如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- その他(悩み相談・人生相談) 皆様にご質問です。 先日、友人と2人で日帰りで 片道5時間かけて旅行しました。 友人も車を持ってるの 7 2022/06/22 01:32
- その他(行政) 動物を車で轢いたとき 9 2023/01/13 10:52
- デート・キス 付き合い始めたばかりの人とのドライブ時の高速代などについて 5 2023/07/13 18:53
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- ヤフオク! ★ヤフオクの出品物が7月31日付けで全て取り消しになってしまいました 2 2022/07/31 14:21
- その他(結婚) 義母のことについて 結婚して1年が経ちました。 コロナもあり様子を伺っていた結婚式も2か月前に挙げる 8 2022/10/23 19:12
- デート・キス 3回目のデート代がキツイことをどう伝えたら良いですか?この相手をどう思われますか? 14 2023/07/18 14:54
- 事件・犯罪 万引きについて 5 2023/01/06 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽井沢で結婚式をあげるとき、...
-
お車代を渡すゲストには引き出...
-
お車代について教えてください
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
どこまで出します?お車代。
-
6月にホテルで結婚式をします。...
-
結婚式に招待する場合、旅費は?
-
同窓会の幹事になりましたが・・・
-
ホテル代と交通費を渡すときの...
-
この場合、お車代は受け取る?...
-
やっぱりお車代について。
-
御車代の渡し方
-
先日行った結婚式で、往復3000...
-
心付け、車代についての質問!
-
心付けと挨拶
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
創価学会の結婚式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
軽井沢で結婚式をあげるとき、...
-
先日行った結婚式で、往復3000...
-
結婚式で お車代を包むと、御祝...
-
お車代に添える手紙はどんな文...
-
ホテル代と交通費を渡すときの...
-
6月にホテルで結婚式をします。...
-
海外から出席してくれるゲスト...
-
医学部の教授を招待するとかか...
-
同窓会の幹事になりましたが・・・
-
お車代に関して
-
結婚式のお車代、 どこまでだし...
-
この場合、お車代は受け取る?...
-
ゲストへの「お車代」「宿泊代...
-
結婚式のお車代を事前にお渡し...
-
突然遠方に転勤となってしまっ...
-
アメリカから結婚式にきてくれ...
-
御車代の渡し方
-
お車代
-
お車代を現金書留で送るのは失...
おすすめ情報