重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヒューズを、どれくらいの電流電圧から使うべきか?どのような状況で使うべきか?の基準って、大体決まっているものですか?

自分が今回作ろうとしているものは
・単三電池×3 多くて70mA 
・部品はマイコン・LED・スイッチ・LCD等
これ位でもヒューズは必要ですか?

A 回答 (2件)

ヒューズという物は異常時に接続されている


器機を守るためというより、過大な電流が
流れて発熱から火災を起こしたりするのを
防ぐのがその役目です。つまりは電源とする
ものが強大ならば、動作電流はどんなに
小さくても必要、反対に電源が弱小であれば
不要と判断するのが常です。

電源が乾電池3本なら、仮に短絡しても
まさか火事にまでは至らないでしょう。
私なら入れません。また乾電池ではなく、
クルマのバッテリーなど大電流を供給
できる電源をつなぐなら、同じ回路でも
念のためにヒューズ挿入をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
無しにします。

お礼日時:2013/04/30 00:42

単三3本です。

4,5Vです。
多くて70mA

で、4,5V×0,7A=3,15Wです。

一応、有るに越した事は有りませんが、無くても、、、、、、

ただ、万が一の時にICなどが、壊れても良いならの話です。

大体のこの辺の弱電では、無いと思います。

付けるかどうかはあなた次第ですかね。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
無しにします。

お礼日時:2013/04/30 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!