重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

26歳社会人(女)です。現在実家暮らしで両親、姉と共に住んでいます。
実家にいる理由は、貯金の為です。

(親にどうしても賛成を得られなかった勉強をしたいので学校に通う為です)
もちろんお金は実家に入れながら、実家に住んでいます。

家族・夫婦は、幼少からあんまり仲がいい感じではなく、家事等は高校生ぐらいの頃から夕飯作り以外は「気づいた人がやる」スタイルで、家にいる時はほぼ洗濯・台所の片付け・お風呂掃除・頼まれた留守番・父の夕食作り等やっています。4人家族で、「気づいた人スタイル」なので帰宅するとほぼ常に食器も洗濯ものもお風呂の汚れも、ほぼたまっています。(分担しても、みんな守らないのでそんなスタイルになってます)
(気づかないフリもできますが、後でキレた母に洋服等私物を捨てられたりするのが嫌なのでやります。)

今さら、自分の親をとやかく言うつもりもないですが、
正直(母と)一緒にいるのがうっとうしいと思うほどになってしまいました(母はイライラしてるとき必ず私に家事のできていない所を見つけて文句等言ってくるので)
(それと家事に関して、他の人がやるのはいいのですが洗濯物を紛失されたりするのでそういうのにも疲れました)

学生の頃はあんなに毎日ケンカした母に、社会人になってからは感謝の気持ちもちゃんと湧きました。
なので単に我慢の限界がきたんだと思います。なので学校行くお金がなくなってももう実家を出ることにしました。学校へはそれからにでも行きます。


長くなってしまいすみません。
職場等で、住まいの話とかをせざるを得なかった時に「どうして都心なのに実家を出るの?」とか「実家にいればいいのに」とかよく聞かれて、
私は何と答えたら良いのかいつも困ります。
・「仲が悪い」→「仲良くしなよ(未熟なんだな)」
・「家事が大変」→「実家なのに??(お母さんは??)」と質問が来る→説明がダルい。

健やかな親子関係を築いてきた人から「仲良くしてあげて」とか、自分の親子関係について何も知らないくせにとやかく言われたくありません。
今の私にはそういった言葉を寛容に対応できる余裕がありません。
長々とすみません。
アドバイスお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

実家だと甘えが出るから自立のための一人住まいでは駄目ですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
それなら理由もついてるし良いですね。シンプルに言ってダメなら、その返し方、まんま使わせてもらいます。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/15 11:29

僕がなぜ実家を出るのか聞かれたら、「そろそろ実家から自立して、一人暮らしの経験をしたら?結婚前に色々と経験をする事で、今後の人生の役に立つこともあるだろうと親に言われた。

」と言います。

親に言われたのだから仲が悪いわけでもないし、実家の家事が大変なわけでもありません。

親は、子供(自分)の事を考えたうえで、将来の経験に役立てるようにと言ってくれているのですから好印象です。

色々と詮索したがる人も職場にいるでしょうが、上手に切り返して頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(^^)
親の忠告を聞いてってパターンもあるんですね!
上手くかわせるように頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/15 17:36

「いつまでも親に甘えるのも良くないかなと思って」(ニッコリ)



「一人暮らししてみたかったんだよね」

「実家、狭いのよ」

「職場に近い所に住むのが楽なの」

この辺りが当たり障りのないところだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
「ニッコリ」「サッパリ」がポイントですね。どうもありがとうございます!
ちょっとカンジわかってきました!

お礼日時:2013/05/15 17:39

自立したいからとか。

若いうちに1人暮らしを経験してみたいからとか。 しっかりした子だなという印象になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
あくまでも前向きにですね!参考になりました。ありがとうございます(^^)

お礼日時:2013/05/15 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!