重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自衛隊はなぜ迷彩服なんですか? 逆に目立ちます。

ジャングル戦って、現代の戦いだとかなり少ないのでは?
第二次大戦から抜けきっていないのでは?


アメリカとか、イラクなどは、砂漠っぽい色ですよね
あと、雪原だと、真っ白の戦闘服ですよね


でも、普通の軍人はなぜか迷彩服。


熱帯地方なら理解できますが、日本だと、迷彩よりもオリーブ色(軍用車両の色)のほうが、
目立たないのでは?

軍人であることをアピールするなら、マークでもつければいいだけ。

A 回答 (4件)

少年少女の中にはあの迷彩服に憧れて自衛隊に応募してくる者どもがいるのです。



迷彩服をやめてしまうと、リクルーティングに悪影響が懸念されるので、無意味になった現在でも迷彩服を止めるわけには行かないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>少年少女の中にはあの迷彩服に憧れて自衛隊に応募してくる者どもがいるのです。
確かに迷彩柄が好きな若者もいますからね。

お礼日時:2013/05/16 09:22

背景に溶け込むってのは、重要ですが、そんな発想は無いの?



それと、あの迷彩色は、意外に街中でも目立たないよ。
特に暗くなるとね。(視覚効果を応用している。)
つまり、接近戦に威力を発揮します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それと、あの迷彩色は、意外に街中でも目立たないよ。
たしかに、黄昏時などは オレンジや黄色のモノトーンの方が遠くから目につきやすいですが。

お礼日時:2013/05/16 09:24

環境に応じた色彩の軍装もちゃんと設定されています。


現代の陸軍においては、迷彩柄が通常の戦闘服としてメジャーだからではないでしょうか?

あと、専用車両の登録番号が6ケタになっているのと同じで、
市民が監視出来るように、一目で分かる、目立つようになっていないと困る、
というおかしな発想の人達も居ますし。(笑)

五一五、二二六は、武士道においてどうなのかというところですが、
かの高橋是清翁ですら暗殺されたのですから、
同じように、自衛隊の一部の人が蜂起なんてことになるのなら、
もう、とっくに起こっているハズですけどね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/16 09:21

似たような質問がありましたので参考に。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/772386.html

海外に行くときはオリーブ迷彩ですね。

国内は森林が一番面積としては広いですしねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/16 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!